★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 印シン首相来日・日印首脳会談抗議!原発輸出反対! 日印原子力協定反対!5.29緊急アクション ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 日時:5月29日(水)19
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
6.3脱原発テント裁判を考える講演会
著者: 経産省前テントひろば応援団6月3日(月)18時30分~(18時開場) 明治大学リバティホール(先着500名) 講演者:落合恵子、鎌田 慧、中嶌哲演、広瀬 隆、ミサオ・レッドウルフ、河合弘之(予定:テント裁判弁護団長) 主催:現代史研究会、経産省前
本文を読む「ふくしま集団疎開裁判」について IPPNWドイツ支部のアレックス・ローゼン博士から受け取った返答
著者: グローガー理恵私は、IPPNWドイツ支部のアレックス・ローゼン博士にも「ふくしま集団疎開裁判」についてアピールしていましたが、最近、ローゼン博士からご返答を頂きましたので、それを和訳しご紹介させて戴きます。 親愛なるグローガー理恵さん
本文を読む現代史研(直前案内):「原発問題を考える―「原子力平和利用」と科学者の責任」
著者: 研究会事務局第275回現代史研究会 日時:5月25日(土)1:00~5:00 場所:明治大学リバティタワー1103号 テーマ:「原発問題を考える―「原子力平和利用」と科学者の責任」 講師:加藤哲郎(一橋大学名誉教授、早稲田大学客員教
本文を読むアジア記者クラブ5月定例会:これでいいのか、憲法96条改正、靖国参拝 右翼から見ても今の政治状況はおかしい
著者: 森広泰平2013年5月24日(金)18時45分~21時 明治大学リバティタワー10階(1103教室) ゲスト 鈴木邦男さん(一水会顧問) 「『侵略』という定義は学会的にも、国際的にも定まっていない」。4月23日の国会 答弁での安
本文を読む東海村村長村上達也さんへ激れい文を
著者: 相沢一正東海村からのお願い-東海村村長村上達也さんへ激れい文を └──── 脱原発とうかい塾代表 東海村議会議員 相沢一正 柏崎刈羽を始め、原発立地地域や首都圏ほか全国で原発再稼働阻止・廃炉を求 めて闘っている皆さん、ご苦労様で
本文を読む5/25署名活動と、「放射能健診と避難の権利 大阪/神戸集会」のご案内②
著者: kiyoshi koyama避難・移住・帰還の権利ネットワーク 小山です。 5/23に東京地裁で、「テント明け渡し裁判(第1回)」があります。私も行っ てきます。午後からは環境省/復興庁/東京電力などへの請願と抗議行動です。 さて、6月の「放射能健
本文を読むSF(サイエンス・フィクション)としての原子力平和利用
著者: 加藤哲郎*これは5月25日に行われる現代史研究会(テーマ:「原発問題を考える―「原子力平和利用」と科学者の責任」)用のレジュメです。先に掲載した島薗さんのレジュメと共にご利用ください。(編集部) 「核なき世界」の必要―①被爆労働
本文を読む原発の倫理性について ―脱原発と社会・文化・歴史研究―
著者: 島薗 進*これは5月25日に行われる現代史研究会(テーマ:「原発問題を考える―「原子力平和利用」と科学者の責任」)用のレジュメです。この島薗さんのレジュメの他に加藤哲郎さんのレジュメもありますので、順次掲載したいと思います。(編
本文を読む写真展「飯舘村」へのお誘い
著者: FURUSHO今日から、写真展「飯舘村」が始まりました。 (撮影 長谷川健一) [入場無料] 21日~31日、高幡図書館2階ギャラリーです。 (七生公会堂の斜め向かい) 今朝、50点+地図など4点、を飾り終えました。 先ほど展示会場に
本文を読む【生活クラブ京都エル・コープ、協同組合運動研究会からのイベントのご案内】鎌仲ひとみさんを招いて「原発ゼロ、私たちが切り開く未来のイメージ」
著者: uchitomi makoto「バイバイ原発・京都」HPのブログ 5/31(金)関電ぐるぐる京都デモ 2013-05-21 【生活クラブ京都エル・コープ、協同組合運動研究会からのイベントのご案内】鎌仲ひとみさんを招いて「原発ゼロ、私たちが切り開く未来
本文を読む5/22(水)別館前と25(土)デモのお知らせ
著者: 高木章次「再処理とめたい!首都圏市民のつどい」からのお知らせです 是非ご参加を! 脱原発の声をあげましょう、 ☆ 毎月第4水曜日の行動 経済産業省別館前行動 再処理中止!もんじゅ廃炉! 原発再稼働反対! 日時:5月22日(水)1
本文を読む5・23は東京地裁へ
著者: 経産省前テントひろば5月23日(木)は東京地裁に集まろう! ~テント裁判第1回口頭弁論~ 連続共同ハンストがたくさんの人々の熱い参加で佳境を迎える中、 今秋の木曜日・5月23日にはいよいよ第1回口頭弁論が行われ、 法廷でも公然たる闘いが始ま
本文を読む脱原発テント明け渡し訴訟」 私も被告になります
著者: kiyoshi koyama国が経済産業省前の国有地に立てられた「脱原発テント」の撤去と土地の明け渡しと、1100万円の「損害賠償金」を請求してきました。 私も「経産省テント明渡請求訴訟」の「被告」(正確には訴訟関係者)になります、と応募しました。
本文を読む「原発ゼロ 全国キャラバン」疾走中!
著者: 杉原こうじ現在、「緑でいこう!原発ゼロ 全国キャラバン」が北と南から東京をめざ して、列島を駆け抜けています。各地で電力会社や自治体への申し入れ、 街頭宣伝、交流集会などを行っています。 緑でいこう!原発ゼロ 全国キャラバン ht
本文を読む宮古市の汚染牧草焼却の計画中止署名のお願い
著者: 小山宮古市から署名の要請です。(以下転送) 7月から宮古で始まる汚染牧草焼却の反対署名を始めましたので、ご署名、拡散のほ ど、どうぞよろしくお願い致します。宮古市長あての要望書になります。 最高は、岩泉町の1951ベクレルで
本文を読むふくしま集団疎開裁判の経過概要-独文
著者: グローガー理恵独訳注:1)「仙台高裁の控訴却下決定理由の骨子」は、ドイツ人にとって理解しやくするために、一語一語通りに訳していませんが、できるだけ文章の趣意を失わないように尽力しました。原文(1)にある「チェルノブイリ原発事故によって
本文を読む抗議声明(経産省前テントひろば)
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろばから経産省と警察による弾圧に抗議する声明を発します。 2013年5月10日、丸の内署は、テントスタッフの一人Bさんを暴行の容疑で逮捕した。 同日14時30分頃、テント放送の準備が行われている時、経産省
本文を読む[休憩室]田中正司先生の新著が刊行された―記念研究会の案内とともに
著者: 研究会事務局ちきゅう座の初代運営委員長だった田中正司先生が新著を出された。 この新著には、わが国を代表するアダム・スミスとジョン・ロックの研究者である田中正司先生が更なる研鑽の上に、認識論レベルでの新しい問題意識を導出し、これまでの
本文を読む『精神現象学』精神章B「自己から離反する精神 教養」(1) 「Ⅰ 自分から離反する精神の世界」を読む
著者: 滝口清栄一 概観、そしてEntfremdung概念の特異性 1 「精神」章の流れと、B「Ⅰ」の位置 「精神」章の展開には、古代ギリシア・ローマ、ついでアンシャン・レジームからフランス革命へいたるフランス、そしてドイツという歴史的
本文を読む国労闘争支援:国会周回マラソン
著者: 松岡宥二今月の中野勇人と共に走る国会周回マラソンは、5月14日(火)、10時、第二議員会館前スタートです。多くの方の参加をお待ちしています。6月のマラソンは中野さんの都合により6月26日(水)となります。JR不採用問題は終わって
本文を読むシンポジウム「テレビ60年、未来はあるか」
著者: 日本ジャーナリスト会議+社会思想史研究会日時 2013年5月18日 土曜日 13:30〜16:50 出演 元日本テレビプロデューサーの仲築間卓蔵さん インターネット放送局「OurPlanet-TV」代表の白石草さん 明治大学リバティタワー1094(9階) 主催
本文を読む「ピースおおさか」館長 あて: 2013年5月10日 「ピースおおさか」リニューアル構想説明会開催申し入れ
著者: 「ピースおおさか」の危機を考える連絡会「ピースおおさか」リニューアル構想説明会開催申し入れ 貴館におかれましては此の度、「ピースおおさか」の展示リニューアル構想を発表されました。 それに関して、設立当初より「ピースおおさか」の設置理念に深く関心を持ち続け見学
本文を読む【5/23】 原発ゼロノミクス・シンポジウムVol.3 「東電解体と賠償問題」
著者: 吉田明子———————————————̵
本文を読む【電気代不払いタイムス】米兵も東電包囲網に参加!
著者: ootomi akira================================== 電気代一時不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 2013年5月8日号 転送/転載/拡散歓迎 =================
本文を読む石川さん別件逮捕から50年目の5月23日、冤罪 50年 いまこそ再審開始を!
著者: 中山武敏石川さん別件逮捕から50年目の5月23日 冤罪 50年 いまこそ再審開始を 狭山事件の再審を求める市民集会が開催 されます。 日時 5月23日(木・午後1時~2時半) 会場 東京・日比谷野外音楽堂 集会内容 ミニコンサー
本文を読むIPPNWドイツ支部「日本は2年後に“子供の白血病”が急増するだろう」 について
著者: Chef's House「ちきゅう座」に掲載されました記事「IPPNWドイツ支部 日本は2年後に子供の白血病が急増するだろう」についてコメントがあります。 EMI KIYOMIZU氏は原文を正確に把握されていらっしゃらない箇所があるように思われ
本文を読む山本美香記念国際ジャーナリスト賞 創設シンポジウム 「ザ・ミッション ~山本美香 戦場からの問い~」5月26日開催のお知らせ
著者: 一般財団法人山本美香記念財団2012年8月20日にシリア・アレッポを取材中、凶弾に倒れたジャーナリスト・山本美香の遺志を継ぐべく、同年10月17日、「一般財団法人山本美香記念財団」を設立いたしました。 その活動の一環として、来年2014年5月26日
本文を読む6月の現代史研究会(予告)
著者: 研究会事務局第276回現代史研究会 日時:6月15日(土)1:00~5:00 場所:明治大学駿河台校舎・研究棟2階第9会議室 テーマ:「アダム・スミス研究の新たな展開」(仮題) 講師:田中正司(横浜市立大学名誉教授) コメンテーター
本文を読む研究会のご案内 : 世界資本主義フォーラム
著者: 矢沢国光◇日時 2013年6月1日(土) 14時~17時 ◇会場:立正大学経済学部(大崎校舎)5号館―51B教室(1階) 品川区大崎4‐2‐16 (JR五反田駅から徒歩7分) 電話:03-3492-7529 会場案内 http:
本文を読む