米国の調査報道メディア『グレイ・ゾーン』のマックス・ブルメンタール氏が国連安全保障理事会で発言し、ウクライナ戦争の本質を完膚なきまでに言語化しました。ブルメンタール氏の許可を得てここに全訳を掲載します。翻訳は Deepl
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
戦争で私たちは何を得られるのか
著者: 松井和子前田朗氏の「日本植民地主義をいかに把握するか―排除と迫害のヘイト・スピーチ」は、欧州諸国、アメリカにおけるヘイト・クライムに対する規制法の制定の高まり、国連機関の勧告や行動計画採択に照らして日本の現状を分析、そこにある問
本文を読む【明日】ジェニンへの攻撃を許さない!7.7イスラエル大使館前緊急抗議アクションへ
著者: 杉原浩司いつもながらの急な呼びかけとなり恐縮です。黙って見ているわけにはいかな いということで、遅ればせながら緊急行動を企画しました。明日ですが、可能 な方はぜひご参加ください! ※イスラエル大使館へのFAX、電話、メールによる
本文を読む『反天ジャーナル』7月更新のご案内
著者: 梶野 宏『反天ジャーナル』7月更新のご案内です。 新しいコンテンツは以下の通りです。 *https://www.jca.apc.org/hanten-journal/ *購読無料です。 【2023年7月5日】 ・状況批評 天皇の
本文を読む報道写真をみるたびに
著者: 藤澤豊Associated Press(AP)が五月九日付けで、「AP photos from Sri Lanka, Ukraine were Pulitzer finalists」と題したニュースを伝えてきた。 「AP ph
本文を読む「けーし風」関東読者の集い(7月)のご案内
著者: 小野 貴記 *日時 日時 7月22日(土) 14:00~17:00 *会場 RAKUNA秋葉原 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2丁目 パレドール神田 306号室 ※地図(添付もあり) https://www.goo
本文を読む【緊急拡散お願い】公明党実務者・政調会長に「日本を”死の商人国家”に堕落させるな」のFAXを!
著者: 杉原浩司明日7月5日午前、武器輸出拡大に向けた論点整理をまとめた報告書が、自民公 明の秘密の実務者協議で正式決定され、両党の政調会長に提出されます。その 内容は、日本を「平和国家」から「死の商人国家」へと堕落させる方向性を示 す
本文を読む張一兵先生出版記念講演会のお知らせ
著者: 横山茂彦張一兵先生が7月下旬に来日されます。 急なことなのですが、一昨年に日本語版を刊行した「ハイデッガーへ帰れ」の出版記念講演会を開催することになりました。 7月22日(土)13時開場・13時半開催です。17時終了。夜、懇親会
本文を読む「沖縄からの声:太平洋軍事化におけるカナダと米国の役割」報告 VOICES FROM OKINAWA: The role of Canada and the US in militarization of the Pacific
著者: ピースフィロソフィー前投稿のイベント、VOICES FROM OKINAWA: The role of Canada and the US in militarization of the Pacific「沖縄からの声:太平洋軍事化における
本文を読む小伝 宇 野 弘 蔵(1)
著者: 大田一廣革命歌作詞家に凭りかかられてすこしづつ液化してゆくピアノ ――塚本邦雄 序 〈社会主義の基礎づけ〉と経済学 原理論―段階論―現状分析の三構成からな
本文を読む実年齢と精神年齢―社会は?
著者: 藤澤豊一月六日、小学校の先生が学校で六歳の一年生に銃で撃たれた。銃が氾濫して毎日のように銃撃事件がおきているアメリカでも、まさか小学一年生がということなのだろう、かなりの数の新聞やニュースサイトがとりあげていた。目にしたかぎり
本文を読む7月の社会批評研究会
著者: 柏木 勉7月の社会批評研究会を以下ご案内します。 記 1,日時 2023年7月22日(土) 14時から17時 2,場所 本郷会館 A会議室 東京都文京区本郷2-21-7 TEL・NO 03-3817-6618 3,報告者 柏木
本文を読むNNAFJおしらせ
著者: ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局■「福島原発汚染水海洋投棄反対国際書簡」に 賛同署名してくれたみなさん、ありがとうございました! 韓国の環境、農漁民、労働、市民社会団体が参加している「放射能汚染水海洋投棄阻 止共同行動」が、世界海洋デーの6月8日、ソウ
本文を読む「死の商人国家」に堕落するのか~武器輸出拡大に反対する 6.28院内集会へ(この後14時~オンライン学習会も)
著者: 杉原浩司殺傷能力ある武器輸出に道を開き、「死の商人国家」になろうとすることは、 主権者の決定権なき憲法破壊の最終段階と言えるでしょう。国会閉会中に与党 の秘密協議のみで強行する暴挙を見過ごすわけにはいきません。院内集会にお 集ま
本文を読む7.17介護シンポのご案内
著者: 前田和男「日本の介護は大丈夫か?」 をテーマに、シンポジウムを開催しますのでご案内します。 2025年に700〜800万人の団塊世代全員が後期高齢者となり社会への負荷が懸念される。この問題につき厚労省の担当トップを
本文を読む驚異のシュールレアリスム小説【狛犬少女全三話】
著者: 川端 秀夫☆★☆★ 第一話 【夢の中の狛犬少女】 ☆★☆★ 何年も前のことだ。こんな夢を見た…… 気がつくとおれは、故郷の自分の家にいた。鉄骨二建てに立て替えたばかりの頑丈な家にである。 しかし、突然、地震でその家がグラグラと
本文を読む他国軍への武器無償援助「政府安全保障能力強化支援(OSA)」を考える 6.26院内集会&意見交換会
著者: 杉原浩司外務省が他国軍に武器を無償で供与する。そんな信じ難いことが現実になりつ つあります。「安保3文書」に基づく異常な大軍拡の一環であり、武器輸出の 拡大とも連動しています。 悪法ラッシュ国会は閉じましたが、外交の軍事化を食い
本文を読むFOXもトランプも目的は金儲け
著者: 藤澤豊騙されていると知らずに他人をだましてしまうのと、騙そうとして騙しているのは違う。訴訟にともなう捜査でFOX Newsがしてきたことは後者であることが明らかになった。FOX Newsは視聴者が望むものをというだろうけど、慈
本文を読むウクライナとロシア――ソ連解体後 30 年の歴史を振り返る
著者: 塩川伸明https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/06/45d3487af6519d33ef06fca5ff1a87e0.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座
本文を読む【ご紹介】2つのネットテレビのアーカイブ動画(ABEMAPrime&レイバーネットTV)
著者: 杉原浩司この間出演した2つのネットテレビのアーカイブ動画をご紹介します。前者は 参議院外交防衛委員会での「軍需産業強化法案」参考人質疑の発展形として、 後者は「安保3文書」閣議決定に始まり、大軍拡予算、大軍拡2法案と継続して き
本文を読む右翼による6.4反戦集会襲撃抗議声明
著者: 木村雅英6月4日の反戦集会に右翼が襲撃し負傷者が出ました。 被害を受けたIさんは次の様に書いています。 「昨日19日、ようやく退院しました ただし、リハビリに一カ月ほどかかります 当面、松葉杖生活です 既に抗議声明が回っていると
本文を読む樺さんへ― 6月15日と今
著者: 三上 治樺さん、あなたがあの闘いの中で亡くなられてから随分と月日が経ちました。6月という季節は鬱陶しい雨の季節ですが、紫陽花の美しい季節ですね。多分、あの1960年の6月15日も街には紫陽花が美しい花を咲かせていたのでしょうね
本文を読む【この後21時過ぎ】ABEMAPrimeで松川るい議員と武器輸出について討論!
著者: 杉原浩司直前のご案内となりすみません。本日この後、6月19日(月)21時過ぎより約 30分ほど、ネットテレビの「ABEMAPrime」(テレビ朝日系)に出演します。 テーマは「戦地に武器提供? 死の商人批判も」。「日本はウクライ
本文を読む「私は自分の人生を、核戦争を起こさないという目的に捧げてきた」ダニエル・エルズバーグ氏追悼 ”I have committed my life to preventing nuclear war.” Remembering Daniel Ellsberg, 1931 – 2023
著者: ピースフィロソフィー2017年11月、自宅でくつろぐダニエル・エルズバーグ氏 1971年、ランド研究所在籍中にベトナム戦争についての政府内部文書「ペンタゴン・ペーパーズ」を新聞にリークし、米国のベトナム撤退の一因を作ったことで
本文を読むアルチュール・ランボー論
著者: 川端 秀夫朝、目覚めた時、すでに世界戦争は始まっていた。思い出そう、あの日我々は何者であったのか。そして私は誰であったのか。 上京して最初の秋、その頃私が通っていた明治大学和泉校舎校門横の壁面には、「十一月に死す」
本文を読むA Zoom event: VOICES FROM OKINAWA: The role of Canada and the US in militarization of the Pacific ズームイベント「沖縄からの声:太平洋軍事化におけるカナダと米国の役割」June 21(EST 20PM) / June 22(Okinawa/Japan 9AM)
著者: ピースフィロソフィーHere is a Canadian Foreign Policy Institute event focusing on militarization of Okinawa. Register HERE. カナダ・モ
本文を読む「未来の軍事技術の今を読み解く」6.23講演会
著者: 杉原浩司2023年度防衛省予算の研究開発費は、前年の3.1倍にあたる8968億円に急膨張 しています。米中がしのぎを削る最先端の軍事技術開発に乗り遅れまいと、防 衛装備庁が「防衛技術指針2023」(仮)の策定に乗り出していること
本文を読む【緊急拡散お願い】<本日>「軍拡財源法案」廃案緊急行動&立憲執行部に「参院本会議前に内閣不信任案を」の声を!
著者: 杉原浩司※昨日18時25分頃、NHKが「岸田首相は記者団に今国会会期内では衆議院を 解散しないとの考えを示した」と速報し、岸田首相が「不信任案が出れば否決する」 旨を会見で述べました。 憲法違反の大軍拡を具体化するための「軍拡財
本文を読むウクライナ紛争:元スイス陸軍大佐/戦略アナリスト・ジャック・ボー氏に訊く 『内政上、ゼレンスキーが置かれた状況はきわめて不安定 』
著者: グローガー理恵はじめに マスメディアでは決して取り上げられることのないジャック・ボー氏のインタビューを和訳してご紹介させていただく。 戦略アナリストである、見識豊かなジャック・ボー氏が語る、洞察に満ちたウクライナ戦況の分析は、この戦争
本文を読む黄色いアヒルは不敬罪
著者: 藤澤豊CNNが三月八日に伝えてきたニュースに呆れた。 「Yellow duck calendars land Thai man jail term for insulting monarchy」 表題を機械翻訳すると、「イエロ
本文を読む