講師:金元重(キム・ウォンジュン)さん(元千葉商科大学・人間社会学部教授)ソウル大大学院に留学していた1975年、朴正熙政権下KCIAにでっち上げ逮捕・投獄され7年間の獄中生活を強いられる。2012年再審無罪判決獲得。民
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
2021年4月10日 大阪自由大学(OSAKA FREEDOM UNIVERSITY)通信94号(臨時) 学長 倉光弘己
著者: 池田知隆http://kansai.main.jp/ 緊急講座「東アジアを考える」 「クーデター後のヤンゴン─若者たちのデモと暮らしの変化─」 4月25日(日)17時~19時、ZOOMによるオンライン講座 &nbs
本文を読む【模倣と経験――戦後精神史序説】(1) 塚本邦雄と“シュルモデルニスム”
著者: 大田一廣革命歌作詞家に凭りかかられてすこしづつ液化してゆくピアノ ――塚本邦雄『水葬物語』 〈戦後短歌〉ということばが適切かどうかはわからない。だが、正岡子規以来の〈近代短歌〉がみづからの立つ瀬の根柢に画然たる裂け
本文を読む【緊急行動】「若狭の老朽原発をうごかすな」全国から声をあげよう Fwd: 緊急事態です
著者: 木村雅英木原壯林さん(「老朽原発うごかすな!実行委員会」)の呼びかけを転送します。 大至急、福井県議会・福井県知事に声を届けてください。私は2回電話しFAXしました。 また、オール福井反原発連絡会の呼びかけの中の県外向けP7とP
本文を読む4/9 「クーデター後の日本政府の対ミャンマー支援」ライブ配信と官邸前アクション「国軍の資金源を断て」
著者: 杉原浩司4月1日に行った外務省行動を踏まえて、9日午後に国際協力NGOが共催して、 以下の院内集会が行われます。ライブ配信をご覧ください。夕方には官邸 前アクションにも取り組みます。こちらは、ぜひご参加ください。 ※本日4月7日
本文を読むささや句会 第66回 2021年 3月20日 土曜日
著者: 公子春分や母の遺せしヤクルト飲む 守屋明俊 少しねじれたあの人の文字柳の芽 新海あすか あの空へ祈るかたちの白木蓮 合
本文を読む【ご案内】憲法映画祭2021(私も講演します)
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240916697/ 充実した映画祭です。私も「シャドー・ディール 武器ビジネスの闇」の 上映後にお話しします。感染予防対策をとって開催されます。ぜひ、ご鑑 賞く
本文を読む【報告と呼びかけ】日本政府に更なる圧力を!~外務省前で「ミャンマーの平和と民主主義を求める集会」
著者: 杉原浩司【報告と呼びかけ】 「新規のODAを止める」とさえ表明できない日本政府に更なる圧力を! ~4月1日、 外務省前で「ミャンマーの平和と民主主義を求める集会」 https://kosugihara.exblog.jp/240
本文を読む【緊急行動のお願い】若狭の老朽原発うごかさないで 電話FAX郵送行動 (オール福井反原発連絡会から)
著者: 木村雅英若狭の老朽原発の再稼働を止める為の緊急申入れ行動のお願いです。 (送付先) 杉本達治 福井県知事 910-8580 福井市大手3丁目17番1号 電話・0776-20-0216 FAX・0776-20-0620 畑 孝幸
本文を読む信じる呪縛より疑う呪縛
著者: 藤澤豊分からないことばかりで、あれこれ読んでは考えている。年相応にはほど遠いいが、考えなきゃって抵抗を試みる最低限のものはありそうだし、あきらめるのはまだ早い。ただ、手持ちのちゃちな知識だけでは、いくら考えても堂々巡りになるだ
本文を読むルネサンス研究所(4月定例研究会)のお知らせ
著者: 中村勝己緊急事態宣言が解除されましたので、4月からルネサンス研究所の定例研究会を復活させます。今回は、最新号で「国防論」を特集する雑誌『情況』とのタイアップ企画です。 米ソ冷戦の終焉からすでに30年が経過し、当初の「米国一極集中
本文を読む【報告】日本はインドネシアに武器輸出するな!3.30官邸前抗議
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240907640/ (←写真多数) NAJATが緊急に呼びかけた「日本はインドネシアと武器輸出協定を結ぶな! 三菱重工製の護衛艦輸出をやめろ!3.30官邸前抗議
本文を読む4月1日夕方、外務省前での「ミャンマーの平和と民主主義を求める集会」へ
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240904458/ ミャンマー(ビルマ)の軍事クーデターから2カ月となる4月1日夕方、外 務省前でアクションが行われます。NAJATも呼びかけに加わりました。
本文を読むドイツ通信170号 新型コロナ感染のなかでドイツはどう変わるのか(18)
著者: T・K生先ずは、3月21日(日)カッセルで行われた〈反コロナ規制〉デモの様子から書き始めます。ここに現在のドイツの現状が、際立って認められるのではないかと思われるからです。 その一週間前の週末には、ドレスデン、シュトゥットガルト
本文を読む「ダーバン+20キャンペーン」 キックオフ・イベント: 「日本のレイシズムを可視化する ~ラムザイヤーはここにいる!Durban Declaration 20th Anniversary Kickoff Event: Racism in Japan – Harvard Professor J. Mark Ramseyer’s Attack on Minorities
著者: ピースフィロソフィーブログ運営人が企画に関わっているオンラインイベントを以下紹介します。カナダ、米国などからも参加可能な時間帯になっておりますのでふるってご参加ください!(参加登録はここ) 「ダーバン+20キャンペーン」 キックオフ・イベン
本文を読む日本はインドネシアと武器輸出協定を結ぶな!三菱重工製の護衛艦輸出をやめろ!3.30官邸前抗議行動へ
著者: 杉原浩司武器を「防衛装備品」に、輸出を「移転」に言い換えて、”死の商人国家” への更なる一歩が踏み出されようとしています。黙って見過ごすわけには いきません。 急ではありますが、ご参加と抗議の働きかけ、そ
本文を読む全米鉄鋼産業年次総会へ
著者: 藤澤豊「使わないという前提で話だけなら」の続きです。 https://chikyuza.net/archives/109157 ジェフ・ミラーから来月一週間ほどこれないかというメールがきた。ジェフらしいメールで要
本文を読む【報告と呼びかけ】馬毛島に軍事基地をつくるな!集会・デモ&環境アセスへの意見書提出を!
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240901259/ (←写真多数) 3月27日午後、「やめろ!敵地攻撃大軍拡 馬毛島に軍事基地をつくるな! 3.27集会&防衛省デモ」を行いました。主催は「大軍
本文を読む補論Ⅱ アドルノのヘーゲル論
著者: 高橋順一*これは早稲田大学教授・高橋順一氏の3月10日の最終講義を編集したものです。そのために準備された論文『転回点―「三・一一以後」の世界と<市民社会の弁証法>の行方 ―』が下敷きになっています。今回のこの論文はもともと198
本文を読む原子力規制委員会は、むつ「中間貯蔵施設」と六ヶ所再処理施設の「合格」を撤回せよ! ~東京電力の「適格性無し」は柏﨑刈羽・イチエフだけに留まらない~
著者: 木村雅英原子力規制委員会は、むつ「中間貯蔵施設」と六ヶ所再処理施設の「合格」を撤回せよ! ~東京電力の「適格性無し」は柏﨑刈羽・イチエフだけに留まらない~ 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会・被曝強要委員会! その243
本文を読む【緊急】<公明党に声を!>私権・人権弾圧の「重要土地規制法案」を承認するな!
著者: 杉原浩司「不動産取引という経済行為を制限するだけでなく、土地所有者らの思想 にまで政府が立ち入る可能性がある」(琉球新報)と批判されている「重 要土地規制法案」。 慎重だった公明党が「運用上、多数の住民や事業者がいる市街地は土地
本文を読む「思想史講座」4月新学期のご案内
著者: 子安宣邦*4月から「思想史講座」の新学期を始めたいと思います。コロナをめぐる難しい事態はなお続いており、ことに東京では教室の確保に難渋しておりますが、このままわれわれの思想活動の朽ち果てる道をとることなく、あえて再開することにい
本文を読む【ご参加を!】3.25「聖火リレー」スタートに抗議するデモ
著者: 杉原浩司あさって3月25日、「聖火リレー」が”原子力緊急事態宣言”下の福島から スタートする予定です。これから121日間かけて47都道府県の859市区町村 を回ろうとしています。 コロナの収束も見えない中
本文を読む福島原発事故から10年 IPPNWアレックス・ローゼン小児科医の論評 福島における小児甲状腺がん発生:予測される症例数の20倍に
著者: グローガー理恵はじめに 3月9日、UNSCEAR (原子放射線の影響に関する国連科学委員会)が「2020年報告 (UNSCEAR 2020 Report)」を発表した。UNSCEARは「放射線関連のがん発生率上昇はみられないと予告さ
本文を読む【案内】第6次エネルギー基本計画に 原発ゼロを書きこませよう!(3月24日(水)午後、経産省前) + 「意見箱」に意見を出そう
著者: 木村雅英第6次エネルギー基本計画を検討する「総合資源エネルギー調査会基本政策分科会」委員の一人が、 今企業倫理が問われているNTTの澤田社長であることをご存知ですか? 〇第6次エネルギー基本計画に原発ゼロを書きこませよう! 「脱
本文を読むえっ、それうちの話じゃん
著者: 藤澤豊専務はいいけど、エライだけで何の役にもたちゃしない。手がとられるだけで、うっとうしくてしょうがない。やっと半分、あと一週間も相手しなきゃならないのかと思うと気がおもい。とっとと帰れって言いたいが、はじめてのアメリカが嬉し
本文を読む協和紙工株式会社による、中国の人に差別的な製品(油吸収パッド)について Oil absorbing pads made by Kyowa Shiko Co., Ltd. that are discriminatory against Chinese people
著者: ピースフィロソフィー【3月22日、同日追記】 以下の投稿をアップして、協和紙工株式会社の問い合わせフォームで連絡したその日のうちに、会社から返答があり、「パッケージデザインを変更するよう社内決定しました」という報告をもらいました。この対応の
本文を読む【最新パンフ】「やめろ!敵地攻撃 大軍拡!~2021年度防衛予算批判」発売中!
著者: 杉原浩司「やめろ!敵地攻撃 大軍拡!~2021年度防衛予算批判」発売中! https://kosugihara.exblog.jp/240891737/ (← 写真あり) お知らせが遅くなりましたが、2021年度の軍事費を分析・
本文を読む砂川事件裁判国家賠償請求訴訟 第4回口頭弁論、報告会のお知らせ(3/29)
著者: 西尾綾子伊達判決を生かす会をご支援いただいている皆様 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 伊達判決を生かす会 事務局の西尾でございます。 いつも私どもの会をご支援賜り誠にありがとうございます。 2019年3月19日に私ど
本文を読む現代の「国家総動員法」 =基地防護の名で私権・人権を弾圧する「土地規制新法案」を撤回しろ!
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240890134/ 「戦前に戻ったかのような法案」「不動産取引という経済行為を制限する だけでなく、土地所有者らの思想にまで政府が立ち入る可能性がある」と 琉球
本文を読む