経産省前テントひろば1807日後 ハトもいまや座り込みの… 4月12日(水) 暖かな一日だ。だが、風はものすごく強く、バナーは1枚しか晴れなかった。 昨日は寒く、昼の気温が7.5度くらいのようだ。雨も降っていた。 昼に
本文を読むm_sawamuraの執筆一覧
「将は兵を犠牲にして生きのび、軍は民を棄てて逃亡する」これって美しき日本の伝統だったの?―富田武著『シベリア抑留』への読後感
著者: 合澤 清*富田武著『シベリア抑留 スターリン独裁下、「収容所群島」の実像』(中公新書2016) 千葉大学名誉教授の岩田昌征先生がちきゅう座に投稿された「シベリア抑留と砂糖」(3/5付の記事https://chikyuza.net
本文を読むテント日誌4月11日…事故責任をないがしろにするための「自己責任」論
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 事故責任をないがしろにするための「自己責任」論 4月8日(土) 経産省玄関脇の工事はまだ続いていた。死角になって見えないがかなりの重量物の設置、あるいは建造物を作るようにも見える。いずれ
本文を読む4月15日(土)危険地報道報告会「 シリア内戦取材・報道の現在/安田純平氏の拘束から2年」
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会危険地報道報告会〕―≪シリア内戦取材・報道の現在/安田純平氏の拘束から2年≫― http://www.kikenchisyuzai.org/2017/03/16/debriefingsession/ シリア内戦は今年3月
本文を読むテント日誌4月7日…「自主避難は自己責任」という言葉が露呈させたこと
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 経産省の玄関脇の桜も満開 4月5日(水) 暖かい日だ、外務省の桜は、早咲きの2本はすっかり散り、ソメイヨシノが満開。経産省の玄関脇にある2本は満開。この2本の花の色は普通より白っぽいとい
本文を読む消防団・社協・日赤などへの寄付を強制されていませんか~自治会の自治とは(1)
著者: 内野光子寄付の自由 自治会や町内会の総会の季節ですね。自治会の役員や班長さんの任務を引き継いでほっとしている人たちのいる一方、厄介な仕事が回ってきたと嘆いている人も多いと思います。いや、何年も面倒な仕事を引き受けてやっていると居
本文を読む4月15日「立候補予定者のチラシを配って懲役 2年の判決 ~未必の故意による「黙示的共謀」」
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会■第95回草の実アカデミー ・テーマ : 立候補予定者のチラシを配って懲役2年の判決~未必の故意による「黙示的共謀」~ ・講師 : 選挙干渉裁判の被告・斎藤まさし氏(選挙ボランティア) ・日時 : 4月15日(土)1
本文を読むテント日誌3月31日…郵政省前でストライキ決行
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 郵政省前でストライキ決行 3月23日(水) 経産省前に行く途中、郵便局の前で郵政産業労働者ユニオンが、ストライキ決行の決起集会を行っていました(参加人数は150名)。全国13拠点・2
本文を読む4月1日~9日「出川直樹・真紀子作品展」
著者: 古美術&ギャラリー古藤古藤6周年記念 「出川直樹・真紀子作品展」 ~信楽焼と水墨画&紅型染 ●会期 2017年4月1日(土)~9日(日) 12:00~19:00 開催中無休 古美術&ギャラリー古藤(ふるとう)はおかげさまをもって開廊6周年
本文を読む青山森人の東チモールだより…次期大統領にフレテリンのル=オロ党首
著者: 青山森人青山森人の東チモールだより 第344号(2017年3月31日) 次期大統領にフレテリンのル=オロ党首 大統領選挙の結果 来る5月20日で任期満了となるタウル=マタン=ルアク現大統領の後を継ぐ次期大統領(任期は2017~
本文を読む太田昌国講演会報告集 「日本の左翼はなぜ影響力を失ったかー21世紀における左翼の可能性を探る」
著者: 後藤 元(ルネサンス研究所関西研究会)太田昌国さんの講演会の報告集です。ご希望の方は下記にお申込みください。 「日本の左翼はなぜ影響力を失ったかー21世紀における左翼の可能性を探る」 ●目次: はじめに Ⅰ 新左翼はなぜ力を亡くしたか 太田昌国 Ⅱ 三人の
本文を読むテント日誌3月24日…千客万来の日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 千客万来の日でした 3月19日(土) さて19日は総がかりの日で、人は出たり入ったり、合計三十人を超えたかも? とても盛況でした。 スタート時から、総がかりの場で撒くチラシを取りに来た人
本文を読むテント日誌3月21日…「看板に偽りあり」
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 「看板に偽りあり」3月20日(祝) 代々木公園の「さようなら原発全国集会」にテントのブースが出店し、アピール用に四角いバナーが全て持ち出されていた。 座り込み参加者は少ないだろうと椅子
本文を読む4月15日(土)危険地報道報告会「 シリア内戦取材・報道の現在/安田純平氏の拘束から2年」
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会〔危険地報道報告会〕 ―≪シリア内戦取材・報道の現在/安田純平氏の拘束から2年≫― http://www.kikenchisyuzai.org/2017/03/16/debriefingsession/ シリア内戦は今年
本文を読むテント日誌3月17日…前橋地裁が国・東電の過失を認め賠償命令!
著者:経産省前テントひろば1807日後 3月12日(日)の座り込みから 3月12日の特記事項は、まず、制服向上委員会の面々が寄って下さったことでしょうか。それから、Wさんの綺麗なそして特大の歌詞カード?の登場で、合唱も大いに盛
本文を読むテント日誌3月14日…3・11は過去の歴史ではない
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 3・11は過去の歴史ではない 3月11日(土) 郵政前の霞ヶ関三丁目交差点で機動隊が可動式のバリケードを置いて警備していた。街宣車が1台現れて叫ぶが音が割れていて言葉は聞き取れない。ここ
本文を読む3月18日草の実アカデミー「「4・23一億3千万人共謀の日」企画会議」
著者: 林克明(JVJA会員)第93回草の実アカデミー 「4・23一億3千万人共謀の日」企画会議 第一部 基調報告 林克明(共謀罪に反対する百人委員会と反対運動まとめ) 第二部 4月23日「1億3千万人共謀の日」のイベントのアイディア出し ●日時:3
本文を読む東村山の正福寺散策と3.11反原発集会
著者: 合澤清東村山の古刹・正福寺を訪ねる 3月10日、天候は晴れていたが、朝の天気予報に反して風が強くて少々寒かった。天気予報を信じてダウンジャケットを脱いで外出したため、東村山駅に降り立った瞬間、風の冷たさにあわてて近くのショッピ
本文を読む青山森人の東チモールだより 第343号(2017年3月11日)…大統領、ついに“カミングアウト”
著者: 青山森人「わたしの党とはPLPだ」―大統領、ついに“カミングアウト” 大統領、生涯年金制度の見直し案を控訴裁判所へ送る 東チモール社会の不平等の象徴として、抜本的な見直しか撤廃を学生や市民団体などから強く求められている生涯年金制
本文を読むテント日誌3月10日…日暮れて道遠し・・・
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 風はまだ冷たい。風邪に気をつけている 3月8日(水) 座り込みの場所に行くと、ハトがいっぱいいた。 座り込みグッズをセットして座り込み開始。暖かな日差し。しかし、風が強く椅子に括り付けた
本文を読むテント日誌3月7日…彼らは「ちゃんと」執務室の鍵をかけて来たか(?)
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 テントひろばの跡地に何を創りたいのか(?) 3月4日(土) 跡地でまた工事をしていた。ホワイトボードには手書きで「ポケットパーク内DS工事」と書かれていた。DS?ダクトスペースかな? 任
本文を読む「Skagen(スケーエン)絵画鑑賞のすすめ」
著者: 合澤清2月17日、あいにくの強風の中を上野の国立西洋美術館まで出かけていった。今ここでは、デンマークの近代美術(スケーエン芸術)展が開かれている。ユトランド半島の最北端に位置し、スウェーデンとはカテガット海峡で、またノルウェー
本文を読むトランプって何者だ 大統領就任演説から
著者: 三上治(ちきゅう座会員)トランプって何者だ 大統領就任演説から ●「予測不能な超大国」になるのか これはもう誰もが枕言葉にするものだ。彼がまさか大領領候補になり、そのまま大統領になるなんて予想もしなかった、ということである。予想外という言葉も手
本文を読むテント日誌2月24日…3月3日は「アベ政治を許さない」一斉行動の日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 結構いろんな人が寄って行く座り込み現場 2月22日(水) 日差しは柔らかく暖かくなってきているけれど風が冷たい。 座り込み場所を設営しているとき、警官がきた。「いつまでやるんですか」など
本文を読むテント日誌2月21日…福島原発事故から6年目の三月も間近に
著者: 経産省テント前ひろば経産省テント前ひろば1807日後 時折、わけのわからぬことを浴びせかける人はいるが 2月18日(土) 経産省前につくと外務省あたりから街宣の声が聞こえる。「おまえら・・・」・・・あはは。Iさんによると一人街宣だとのことだ
本文を読む2月25日~3月12日/第6回「江古田映画祭―3・11 福島を忘れない―」
著者: ギャラリー古藤「第6回 江古田映画祭―3・11 福島を忘れない―」 開催期間 2017年2月25日(土)~3月12日(日) おかげさまで6回目を迎えました。今回も私たちは、福島原発事故をひきつづき考えるために、今年のメインテーマも「3
本文を読む「テロ等準備罪」世論誘導のNHKに抗して
著者: 林克明(JVJA会員)【世論誘導のNHKに抗して】 先日お知らせした2月18日(土)14時からの共謀罪についての講演会について再度送信します。それは、先日NHKが露骨な世論誘導で政府に媚を売っている状況を看過できないと考えたからです。以下がN
本文を読む2月18日アカデミー「テロ等準備罪のウソと国会の動向 そして共謀罪に反対する百人委員会の結成を!」
著者: 林克明(日本ビジュアル・ジャーナリスト協会・会員)第92回草の実アカデミー 「テロ等準備罪のウソと国会の動向 そして共謀罪に反対する百人委員会の結成を!」 ●講師:足立昌勝氏(関東学院大学名誉教授・百人委員会呼びかけ人) ●日時:2月18日(土) 13:30開場、14:
本文を読む2月25日~3月12日<第6回 江古田映画祭―3・11 福島を忘れない―>
著者: 江古田映画祭6回 江古田映画祭―3・11 福島を忘れない― 開催期間 2017年2月25日(土)~3月12日(日) おかげさまで6回目を迎えました。今回も私たちは、福島原発事故をひきつづき考えるために、今年のメインテーマも「3・11
本文を読むテント日誌1月31日…経産省の画像にはテントの画像がいっぱい
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日 経産省の画像にはテントの画像がいっぱい 1月28日(土) 台車を押して経産省に向かうと既に座り込みが始まっていた。鳩4羽に雀1羽が場所を確保していた(笑い)。風もなく日差しが暖かくて動いて
本文を読む