m_sawamuraの執筆一覧

テント日誌8月13日…8.12「『太陽と月と』私たちの憲法の人々の情熱」の上映とお話会

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1432日 朝方から降っていた雨がテントに着いたらやんでいて泊まり開けの人が椅子を出してくれていた。 気温は少し下がったが、湿度が高いので蒸し暑い。 時折黒い雲が現れたが降らなくて良かった。 お盆休み

本文を読む

鄭 琪満作陶展(チョン ギマン)&李政美(イヂョンミ)ライブ

著者: ギャラリー古藤(ふるとう)

鄭 琪満作陶展(チョン ギマン) ~朝鮮唐津と白磁~ ●ギャラリー古藤 2015年8月25日(火)~30日(日) 11時~18時 藁灰の青白、辰砂の赫が黒釉に流れ落ちる朝鮮唐津、白磁などによる器、オブジェ等を展示いたしま

本文を読む

テント日誌8月9日…ツクツクボウシの声も/久見崎海岸から再稼働反対

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1429日商業用原発停止692日 ツクツクボウシの声も聞こえて… 昨日は立秋でやや涼しく感じられた。 今日も午前中はひんやりした風が吹き過ごしやすかったが、矢張り午後になって暑くなったので溶けた氷水で

本文を読む

テント日誌8月7日…集団的自衛権について(孫崎享)/8月12日『太陽と月と』私たちの憲法の人々の情熱」の上映とお話会

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1427日商業用原発停止690日 この暑さの中でも抗議行動に来る人は絶えない 昨日スイスの国営放送の方が取材をしたいとお話があったので2時過ぎテントに行く。3時ごろカメラマンと特派員そして通訳の3人が

本文を読む

テント日誌8月2日…渋谷で高校生のデモ/8月5日九電東京支社と東電本店合議行動

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1622日商業用原発停止686日 渋谷で高校生のデモもあった 午前中は時折涼しい風が吹き楽だった。 暑いのに大変ですね。と言ってカンパをして下さる方も居て嬉しい。 滋賀から来た方はネットで知って寄って

本文を読む

テント日誌7月31日、8月1日…若い学生たちのデモ/原子力規制委平日昼休み連続抗議行動

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1420日商業用原発停止684日 7月31日(金) 若い学生たちのデモが通った 2時頃テントに着いたらKさんがチラシ組みを一生懸命やっていた。 金曜日は早くからテントに人が集まる。 今日も91歳になら

本文を読む

テント日誌7月30日…暑さの盛りというほかない一日/8月3日・映画会とお話の会

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1419日商業用原発停止683日 暑さの盛りというほかない一日でした じっとしていても汗ばむ暑さテントに着くと泊まり開けの二人が待っていてくれた。Sさんはその後も夕方までテントに居て下さる。 今朝は長

本文を読む

テント日誌7月28日…鶴見俊輔さんの著作を今一度/川内原発現地に支援を

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1417日商業用原発停止681日  鶴見俊輔さんの著作を今一度ひもときたいと思って… 今が暑さの盛りなのだろう。テント前に座っていてもじっとりと汗ばんでしまう。風が救いなのだけれど、望む通りには吹かな

本文を読む

テント日誌7月26日…夏の夜の合唱/川内原発現地に出掛ける人の支援を

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1415日商業用原発停止679日 テントを初めて訪れる人たちも多くあり… 今年一番の暑さとの予報あり、水筒につめたい麦茶を入れてテントへ。 テントには昨日Mさんが築地からもって来てくれた氷の塊がまだ残

本文を読む

テント日誌7月23日…夏たけなわは高校野球だけじゃない/テント裁判傍聴記

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1412日商業用原発停止676日 夏たけなわは高校野球だけじゃない テントに行く電車の中で中学生や高校生を見かけることが多くなった、巷は夏休みに入ったのだろう。孫の保育園のブログではスイカ割りやプール

本文を読む

テント日誌7月21日…テント裁判控訴審第二回弁論/裁判の傍聴記

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば  商業用原発停止 テント裁判控訴審第二回弁論が開かれた 今日はテント裁判第2回控訴審の日だった。 12時15分より地裁前行動があり、川内の遠嶋さん・福島の黒田さん・亀屋さんが発言した。 亀屋さんの「

本文を読む

テント日誌7月19日…国会に抗議に向かう人たちが後を絶たない/梅雨明けはテント第2回控訴審でスタート

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1408日商業用停止672日 国会に抗議に向かう人たちが後を絶たない テントに着くとNさんがエレキギターを奏でていた。 のどかな朝です。 毎日曜日に寄ってくれるサイクリングの人たちが遠くまで響いていま

本文を読む