『労働情報』895号(2014年9月15日号)を、9月10日(水)に発売します。 この号だけでもお買い求めいただけます。(申し込み方法は下記に) ■□■□■□■ 2014年9月15日号 目次 ■□■□■□■
本文を読むm_sawamuraの執筆一覧
テント日誌9月6日…ドロップの缶をくれた通りがかりの夫妻
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1092日 商業用原発353日 ドロップの缶をくれた通りがかりの夫妻 今日は夏が戻って来たような蒸し暑い中、午前中テントに座っていました。 第2テントのUさん、土曜当番のYさんと一緒でした。 テントを
本文を読む集団的自衛権、安倍首相の強弁が心配だ
著者: 池田龍夫集団的自衛権を巡って、安倍晋三首相の場当たり的な強弁には説得力がなく、国民からの批判が高まっている。国際的にも、日本の〝右派偏向〟を危惧する声が高まってきた。 ホルムズ海峡は、日本にとって石油パイプラインの要衝である。注
本文を読むテント日誌9月5日…残暑というのだろうが、蒸し暑い一日だった
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1091日 商業用原発352日 残暑というのだろうが、蒸し暑い一日だった 前日は日比谷野音で「戦争させない・9条壊すな」集会が開かれた。安倍政権の内閣改造の動きに対抗していくものの一つだが、テントか
本文を読む県知事選など、秋の沖縄情勢は緊迫
著者: 池田龍夫沖縄問題に関する本土紙の報道が薄手だったことを気にしていたところ、米軍普天間飛行場(宜野湾市)移設先の辺野古(名護市)沖埋め立て工事を8月18日から始めていた。海上保安庁や沖縄防衛局による厳重監視体制の中で進行中であり、
本文を読むテント日誌9月4日…私たちは長いと思ったけれど。まだ。三年……
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1090日 商業用原発351日 私たちは長いと思ったけれど。まだ。三年…… 曇り空の朝テントに向かう。10時半にテント前で待ち合わせ。アメリカ大使館・官邸前などへのデモをするという情報があったが、テン
本文を読む9月8日ルネ研定例会『オペライズモの理論の軌跡Ⅱ』
著者: ルネサンス研究所ルネサンス研究所の9月、10月定例会のご案内です。 ●第三クール・第16回 ・日時:2014年9月8日(月)18時30分開始 開場18時00分 ・場所:専修大学神田校舎7号館763教室 ・報告:中村勝己(中央大学法学部兼
本文を読む10/11,12[ガザの人権を考える―ラジ・スラーニ氏 講演とガザ映画上映―]
著者: 土井敏邦土井敏邦です。8月1日よりガザで取材中です。 7月初旬に始まったイスラエルのガザ攻撃は8月26日、やっと「休戦」となりましたが、ガザ史上前例のない破壊や膨大な死傷者数など深い傷跡を残しました。 7月来日予定だったガザの人
本文を読む慰安婦検証報道の論じられ方
著者: 藤田博司朝日新聞が8月5、6の2日間の紙面でいわゆる従軍慰安婦問題をめぐる過去の報道を検証する特集記事を組んだ。過去30年余にわたるこの問題の報道に一部誤りを認めて取り消し、他にも間違いがあったことを認めた。これを受けて、インタ
本文を読む7月の消費支出激減 景気回復にブレーキ
著者: 池田龍夫政府が8月29日、家計調査を公表したが、7月の1世帯当たりの消費支出は激減。前年同月比5・9%減(物価変動を除いた実質)と4カ月連続で減少し、下げ幅は6月(3・0%減)より拡大したことが分かった。個人消費は国内総生産(G
本文を読むテント日誌8月31日…テントに着けば久しぶりの熊さんの弾き語り… /「GOODBYE NUKES ストップ川内原発再稼働! 8.31九州・鹿児島川内行動」参加報告
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1086日 商業用原発347日 テントに着けば久しぶりの熊さんの弾き語り… 午前中は曇り空で涼しく座り込み日和だった。ただ上空を往来する黒い雲が気がかりだったが幸い雨にならず助かった。テントに着くと久
本文を読むテント日誌8月29日…秋の陣という言葉はいくらか古めかしいが…
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1084日 商業用原発345日 秋の陣という言葉はいくらか古めかしいが… 涼しくなったというよりは急に寒くなった。このまま夏の終わりをつげるのか、残暑がぶり返すのか。いずれにして異常気象というか、大
本文を読む国際的にも恥ずかしい「ヘイトスピーチ」
著者: 池田龍夫「おもいやり」のある美しいニッポン。――それと裏腹の「ヘイトスピーチ」(憎悪表現)の横行で世情は右に揺れ、左に揺れて物情騒然としている。 毎日新聞8月22日付朝刊は、「国連審査、法規制を求める声」と題し、日本の恥ずべき行
本文を読むテント日誌8月28日…そういえばヒグラシの声は聞いていないが…
著者:経産省前テントひろば 経産省前テントひろば1083日 商業用原発344日 そういえばヒグラシの声は聞いていないが… 一昨日から急に涼しくなり戸惑ってしまう。朝から小雨が降ったりやんだりでいつもより一枚余計に着て行ったにも
本文を読む自衛隊の〝離島奪還〟作戦を、約3万人の国民が見物
著者: 池田龍夫陸上自衛隊最大規模の実弾射撃訓練「富士総合火力演習」が8月24日、東富士演習場で行われた。海空自衛隊との共同訓練であり、隊員約2300人と戦車など約80両、火砲約60門、航空機約20機が参加。弾薬約44㌧(約3億50
本文を読む輸出低迷、少子高齢化など、「アベノミクス」に暗雲
著者: 池田龍夫アベノミクスの先行きに〝黄信号〟が灯り、「7~9月期」から景気が浮揚するだろうか。財務省が8月初めに発表した2014年上半期(1~6月)の経常収支は、前年同期の3兆3131億円の黒字から5075億円の赤字に転落した。上半
本文を読む9月8日ルネサンス研究会「オペライズモの理論の軌跡Ⅱ」
著者: ルネサンス研究所ルネサンス研究所の定例研究会のご案内です。 ◆第三クール・第16回 ・日時:2014年9月8日(月)18時30分開始 開場18時00分 ・場所:専修大学神田校舎7号館763教室 ・報告:中村勝己(中央大学法学部兼任講師)
本文を読むテント日誌8月24日…川柳「フクイチから何も学ばず再稼働(草地)」
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1079日 商業用原発340日 10時頃テントに着いたら正清さんがもう来ていた。泊まり開けのMさん、私の到着をま待って帰っていった。乱さんは就寝中!寝溜目が出来るという特技をお持ちだ。 以前より幾分風
本文を読むテント日誌8月22日…9月11日(木)テント三周年のイベントの近づく
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1077日 商業用原発停止341日 9月11日(木)テント三周年のイベントの近づく 何処へ行ったのだろうと気になっていた蚊帳が戻ってきた。僕は蚊帳が好きなのだがテントの泊りのメンバーには邪魔に思う人も
本文を読む首相は「広島大災害」をよそに、別荘を往復
著者: 池田龍夫8月20日未明に広島豪雨惨事が発生した時、安倍晋三首相は山中湖の別荘で夏休み中だった。首相の夏休みを咎めるつもりはないが、大水害と聞けば直ちに帰京して対応策を講ずべきだった。20日から21日にかけての首相の行動を追跡した
本文を読むドイツ徒然(その4)-ドイツ小旅行(2)
著者: 合澤 清このところドイツはめっきり涼しくなってきた、というよりは寒いぐらいだ。日本のまだ残暑きびしい(しかも非常に蒸し暑い)この時期からは想像できない。そしてわれわれのドイツ滞在も、間もなく幕切れを迎える。 毎年、ドイツでやるべ
本文を読む集団的自衛権など、松坂市長の勇気ある発言
著者: 池田龍夫「解釈改憲許さぬ『国民意思』を」と訴えた山中光茂・三重県松坂市長の問題提起に感銘した。毎日新聞8月14日付朝刊オピニオン面「発言」欄に掲載されたもので、集団的自衛権行使の危険性を率直に表明している。 山中市長は「首長であ
本文を読むテント日誌8月17日…簡単には去らない猛暑である/ 「ハイ・パワー 大いなる力」サマーナイト・シアター報告
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1072日 商業用原発停止333 簡単には去らない猛暑である 一週間ほど前から我が家の近くでツクツクボウシが鳴き始めた。秋の知らせと思ったが、そうそう簡単に猛暑は去ってくれないようだ。 今日も午前中は
本文を読む「有事の防衛」と称し、防衛装備拡充の動き
著者: 池田龍夫「積極的平和主義」の名のもとに、安倍晋三内閣は閣議決定を乱発、「有事」を想定した施策を次ぎつぎ打ち出している。8月1日に158の無人島に命名したのに続き、防衛省は有事の際に自衛隊を戦闘地域まで運ぶために民間フェリーの船員
本文を読むテント日誌8月15日…テントでは秋に向けたいろいろの準備が進められている
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1070日 商業用原発停止331日 テントでは秋に向けたいろいろの準備が進められている 世間はお盆休みに入っているのだろう。何となしに人通りも少なく寂しい。台風の影響か、幾分か涼しい風も
本文を読む「国の借金」、過去最大の1024兆9568億円
著者: 池田龍夫日本の累積赤字国債は増え続けている。5月9日、財務省は、国債や借入金を合わせた「国の借金」が2013年度末で過去最大の1024兆9568億円となったと発表した[。「国の借金」のうち、国債は853兆7636億円、借入金は6
本文を読むドイツ徒然(その3)-旧東ドイツへの旅
著者: 合澤 清今回はまた「ドイツ観光案内」(以前にS教授にチクリと皮肉を言われたことがありましたが)になりそうな内容ですので、その点は十分注意したいと思っていますが、はて? 1.一泊二日の小旅行-旧東ドイツの町(ノルトハウゼン、エア
本文を読む「雇われ日本人、ベトナム戦争で犠牲に」の報道に驚愕
著者: 池田龍夫日本敗戦の8月15日から69年の歳月が流れた。原爆の日の紙面に「日本は69年間戦死者を出していない」との見出しが躍ったが、平和憲法の支柱を日本人が守り抜いた成果を喜びたい。しかし、「雇われ日本人、ベトナム戦争で犠牲に」と
本文を読むテント日誌8月10日…テントの強敵は強い風である
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1065日 商業用原発停止326日 テントの強敵は強い風である 台風の影響で断続的に激しい雨が降る。 風も強かったので屋根の端がめくれ隙間から雨が振り込んで来たのでSさんが寝具を片付けたりと大変だった
本文を読む第65回草の実アカデミー8月16日「あなたは特定有害活動に関わったことがありますか?」
著者: 林 克明■第65回草の実アカデミー8月16日(土) 「あなたは特定有害活動に関わったことがありますか?」 秘密保護法パブリックコメント(意見公募)勉強会 講師:畠山理仁(はたけやま・みちよし)氏ジャーナリスト
本文を読む