世界の新潮流 中国の胡錦濤、露のメドベージェフ、印首相、ブラジル大統領、南阿大統領、人口で世界の3分の1を占める新興国、BRICS首脳会議がリビア情勢でNATO軍の軍事介入などに対する懸念を表明。BRICSは新興経済力と
本文を読むsoumaの執筆一覧
復興構想会議 原発議論めぐり対立/赤坂氏「復興とは 新たなヒトと自然を繋ぐ世界観を創ること」/梅原氏「原発事故、近代文明の悪をあぶりだした」
著者: 「ちきゅう座」編集部(4月14日23時55分) 「文明論として原発議論 扱いめぐり対立も、復興構想会議」(共同通信) http://www.47news.jp/47topics/e/205058.php 以下少し引用させていただくと、 <「
本文を読む『東電から申し入れ文への回答が届く』など― 地震と原発事故情報 その40
著者: たんぽぽ舎3つの情報をお知らせします。 1.『東電から申し入れ文への回答が届く』・園良太さん 2.『次の東電前アクションのお知らせ』4月15日(金)ほか 3.『福島原発事故は今どうなっているか?』・山崎
本文を読む日本気象学会理事長の弁明?!
著者: 近藤邦明No.561(2011/04/03)原発事故と日本気象学会で紹介した日本気象学会理事長名の3月18日付の日本気象学会員に対する事実上の研究制限の指示を行った通達文章に対して、非難が集中しました。これに驚いたのか、同じく
本文を読む11年度「変革のアソシエ」近現代史講座のご案内
著者: 増田都子下記要領で、2011年度のアソシエ講座の一つを担当させていただきます。5月から開講しますので、御都合がつきましたら、どうぞ、ご参加ください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本文を読む小出氏「彼らは事故1日目にすでに知っていた」/「安定した方向に進むってどんな神経で言っているのか!」
著者: 「ちきゅう座」編集部小出裕章さんがラジオでお話されたものの紹介です。 http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/200.html http://www.asyura2.com/11/genpatu9/ms
本文を読む3月23日に史上最悪レベル7と判断していた/放射能放出量はチェルノブイリに匹敵するか、超えるような事故にー地震と原発事故情報その39
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします。 1.『原子力安全委員会は3月23日に史上最悪レベル7と判断していた』 2.『大量放出を重大視 放射性物質、今も毎時1テラ・ベクレル』 3.『放射能放出量はチェルノ
本文を読む孫崎享氏のTwitterより「福島原発の闇・クリントン訪日 菅首相首実検・ブルッキングス研究所の論評」など
著者: 「ちきゅう座」編集部主要紙全てが同じ取材源で同じタイトルで報ずるこの異常 マスコミの信用度:今回位大手マスコミに不信を感じたことはない。貴方達は自社記者をほとんど30km内に長期に取材させていない。危険を知っていたからでしょう。紙面はどうだ
本文を読む金子勝氏のツイッターより「国民には「自己責任」を説教するくせに自分たちは自己責任をとらない」など
著者: 「ちきゅう座」編集部原子力安全保安院は今朝、放出量を4倍に急にかさあげしたようだ。15日 に最大の放出があったのを隠して「健康に被害はない」といって世界から 不信をかった。それを「反原発派による風評被害」としていたが、昨日一挙にレベル7にし
本文を読む東日本大震災から1カ月が過ぎて
著者: 三上治大震災と言って僕の日常生活で変わったところはない。震災に遭遇した人々の事を心に留めながらあれこれ考えて過ごしているだけである。過度の自粛は良くないし、それが波及する事態を憂慮している。だが、この大震災が僕のこころのなかの
本文を読む「第三弾目のトラック隊は福島(四倉)に行きました」などー連帯・共同ニュース
著者: 9条改憲阻止の会2011年4月11日 第104号 第三弾目のトラック隊は福島(四倉)に行きました ◆第3次東北支援トラック隊は日本レンタカーで2トンのコンテナトラックを借り2台にして行くことになりました。前日に2班に分かれて1班は箱根
本文を読む「事故評価 最悪のレベル7」などー地震と原発事故情報 その38
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします。 1 事故評価 最悪のレベル7 2 原子力は即刻やめても困らない。小出裕章さん (京都大学原子力実験所)に聞く 3 たんぽぽ舎への投稿を紹介します。(箕面市
本文を読む裁判官にテストを受けさせれば?
著者: 増田都子東日本大震災&原発震災で多大な被害が出る中、実は、私の家も屋根・外壁・土台に被害があり…余震のたびに外壁のヒビがピシピシと広がっているような気が…修繕費の捻出に頭痛がするところですけど、東北の被害の大きさを思えば、この
本文を読む地震活動期に入った/食品業界 トマトもパス 経団連 気になるのは株価だけ?/汚染 チェルノ事故程度も/一月たってレベル7に・飯館村にも避難勧告
著者: 「ちきゅう座」編集部(4月12日14時00分) このところの地震の頻発、余震が続いているだけなのか? 不安な人も多いとおもうけど、 「地震活動期に入った日本が原発でいいのか」 というのが、4月9日のマル激トーク・オン・ディマンドのテーマ。
本文を読む芝公園・高円寺デモ/首相は、謝意の前に、謝罪を!/福島原発で再臨界の疑いが濃厚に、などー地震と原発事故情報 その37
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします。 1.芝公園・高円寺デモ 2.高円寺デモ報告 3.菅首相は2度と原発を輸出するな 4.福島原発で再臨界の疑いが濃厚に 5.『週刊現代』におススメ記事がたくさ
本文を読む金子勝氏のツイッターより「やはりこの国は壊れてる」など
著者: 「ちきゅう座」編集部今週号の週刊ダイヤモンドは「安全神話を吹聴した代償」で天下り構造を批判、「スマートコミュニティ後進国 電力会社の抵抗を断ち切れるか」で失ったビジネスチャンスを批判。今週号の週刊エコノミストは「大規模集中供給から小規模分散
本文を読む薄氷を踏む思い・・・/夏でも東電は電力供給可能
著者: 近藤邦明(2011/04/08) 薄氷を踏む思い・・・ 昨晩、また東北地方で大きな地震(余震?)があった。一部回復しつつあった社会機能がまた直撃を受けた。東北地方の原子力関連施設が軒並み機能障害を起こした。 青森県六ヶ所村の
本文を読むCO2温暖化を巡る裁判報告
著者: 近藤邦明さて、福島第一原発事故を巡る連載の中で少し触れてきましたので、人為的CO2地球温暖化仮説というものが、先進工業国グループの原子力発電システムなどの「エコ商品」を世界市場で売り込むために政治的にでっち上げられてきたもので
本文を読む「浜岡原発の即時停止を求める緊急署名」のお願い
著者: 藤原 玲子みなさま、緊急署名用紙をリリースしました。 「浜岡原発の即時停止を求める緊急署名」 とタイトルを変え、高木さんのイラストを入れた ソフトヴァージョン(0409)です。 毎月11日集約15日提出をうたっています。 4月15
本文を読む孫崎享氏のTwitterより「「立ち上がろうとする者が出ればこれに被害を与えるシステム」だけは完璧に、見事に、機能」など
著者: 「ちきゅう座」編集部メディアの裏表 メディア一貫し放射線の脅威を低く報道。ではジャーナルストは本当に放射線の脅威はないと思っているか。10日産経ニュース「30キロ圏内を敬遠する国内メディアは電話取材ばかり」。私はメディアの怖がり非難しない。
本文を読む小出裕章先生インタビュー動画/高円寺反原発ロックフェスデモ盛り上がる/浜岡原発すぐ止めて!東京集会(芝公園)の動画です/芝公園から
著者: 「ちきゅう座」編集部(4月10日23時15分) 小出裕章先生インタビュー動画。これは、宇井 宙さんの紹介です。以下< >は宇井さんのメールの引用。 <すでにご覧になられた方も多いと思いますが、ジャーナリストの岩上安身氏が京大原子炉実験所の小
本文を読む放射能海洋投棄を止めよ 海を放射能で汚染する日本ー地震と原発事故情報 その36
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします。 1.放射能海洋投棄を止めよ 海を放射能で汚染する日本 2.小出裕章・京大助教に聞く ―福島原発事故―水蒸気爆発が一番怖い― 3.反原発ソングが話題の歌手
本文を読む労働組合と原発
著者: とら猫イーチ「なんちゃっておじさん」が指摘されたとおり、私の知る限りでも主だった労働組合では、原発事故や原子力に関連した学習会やその他の取り組みは殆どありませんね。 例えば、大震災後には、東北の各行政庁への応援を全国の行政庁(国及び
本文を読む情報隠蔽が混乱を招く/個人的許容被曝線量
著者: 近藤邦明(2011/04/05) 情報隠蔽が混乱を招く 相変わらず、政府の情報管制が続いています。気象庁が放射性物質の拡散状況を分析していたにもかかわらず、一切公表してこなかった問題について、昨日の会見で枝野は「国民の中に混乱
本文を読む放射線の単位に就いて
著者: 山根大次郎2011年3月11日 14:46以降、地震、津波、原発事故で、地震のエネルギーの話、マグニチュード(気象庁マグニチュードとモーメント・マグニチュード)や、津波、プレートテクトニクスの話、原発の燃料、放射性物質、放射能
本文を読むドイツ公益事業連盟、原発の廃止を求める/小出氏「原発は ばかげた物」/「流言飛語の削除要請」にかんする郷 原氏の発言/鳩山勉強会での上杉氏の報告
著者: 「ちきゅう座」編集部(4月9日22時14分) 「ドイツ公益事業連盟が2020年までに原子力発電を廃止することを求める」 http://www.washingtonpost.com/world/association-of-german-ut
本文を読む「食品も水も土地も放射能汚染された」、「マスコミの原発報道に異議あり」ー地震と原発事故情報 その35
著者: たんぽぽ舎1 食品も水も土地も放射能汚染された。 2 今後も最大余震の恐れ、地震活動が高まっている 3 マスコミの原発報道に異議あり 4 原発関連御用学者リスト ★1食品も水も土地も放射能汚染された。 余計な人工放射能を、多数
本文を読む浜岡原発運転停止を求める署名サイトオープン
著者: 戸倉由紀枝★浜岡原発運転停止を求める署名&「平和的に活動する団体・グループ」の脱原発イベント情報サイトを始めました。 中電、静岡、日本、地球を守ろう! みんなで節電して安心できる社会を作りましょう。 ★「平和的に活動する団体・グル
本文を読む足尾鉱毒事件と構造は同じ
著者: とら猫イーチ唐突なようですが、私が、福島原発人災事故を観て思うことは、その昔に、田中正造翁が足尾銅山で観られたことと本質が同じであると言うことです。 企業名を古河鉱業から東京電力に替えるだけで、その他は同じ。 国家権力と癒着した企
本文を読む東通原発―非常用電源も綱渡り/1号機放射線量急上昇?/「意図しない再臨界」/「小学校では児童を福島原発の作業をさせている」
著者: 『ちきゅう座」編集部(4月8日21時52分) 昨日の地震で、東通原発では外部電源2系統が止まったため、非常用発電機で電力を供給した。 東通原発での震度は5だが、この程度の地震で通常電源はうしなわれてしまうのか? この点については、武田邦彦氏
本文を読む