英国のEU離脱を巡って、この国では、労働者層等の非知識階層が、極右政党等の虚偽宣伝を真に受けた非合理的選択であり、投票後には、後悔が始まるであろう等と嘲笑する人が多数のようです。 従って、私等は、英国人では無いものの、同
本文を読むtonoeの執筆一覧
江東自転車エコライフ通信148号
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2016/07/4920b8fc50b1447d2e4aa6f1d3557c95.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://w
本文を読む「移民問題」に負けた残留派 イギリスの「離脱決定」に思う
著者: 矢沢国光「まさかの」イギリスEU離脱であった。 しかしよくよく考えてみると、「まさか」というわれわれの感覚は、問題の切迫を見落としていたからだと気づく。 残留派は「EU離脱の経済的リスク」という「経済論理」で半ば説得し、半ば脅か
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 434号 葛飾区コミュニティガーデンによる花とみどりに彩られたまちづくりの推進
著者: 中瀬 勝義お江戸舟遊び瓦版 434号 を送信させて頂きます。 葛飾区コミュニティガーデンによる 花とみどりに彩られたまちづくりの推進 NPO日本国際ボランティアセンター会員総会 この5年がミライを決める!JVC中期目標を考える に
本文を読むこれは、国地方係争処理委員会の「味な大岡裁き」ではないか
著者: 澤藤統一郎辺野古新基地建設に関しての沖縄県と国との紛争。3月4日における訴訟上の「(暫定)和解」に続く法的手続として注目されていた、「国地方係争処理委員会」の審査申立事件において、昨日(6月17日)予想外の結論が出た。 「アメリカ
本文を読む<憲法9条をまもりたい> 駅頭でビラを配布しました
著者: 内野光子参議院選挙の公示も迫った6月15日3時から1時間、「さくら・志津憲法9条をまもりたい会」のビラを配った。千葉では「県民の日」で小中高生は休業、ユーカリが丘駅頭は小中高生のグループが多かった。高校生らしいグループには、どう
本文を読む結果は大して変わらない
著者: 藤澤 豊へアカットだけの床屋も増えて、昔ながらの床屋のお世話になる人も随分減ったのではないかと思う。初めて行ったのは、七十七年にニューヨークに駐在したときだった。何を言われてもピンとこない。その度に聞
本文を読む