━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 勉強会:高浜原発再稼働問題をどう考えるか ~確実な原子力防災と民主主義尊重の必要性~ 3・9(月) 衆議院第二議員会館1F 多目的会
本文を読む催し物案内の執筆一覧
4・18『労働組合で社会を変える』出版記念討論会
著者: 旭凡太郎どのような労働組合運動をめざすか -石川源嗣『労働組合で社会を変える』を読んで 情況出版主催『労働組合で社会を変える』 出版記念討論会 ○ 日 程 : 4月18日(土)午後 1時 ○ 場 所 : 全水道会館5階TEL03
本文を読む311 東日本大震災市民のつどい「ピースオンアース」(3/7、3/8@日比谷公園、3/11@代々木公園)
著者: 紅林進311 東日本大震災市民のつどい「ピースオンアース」 開催日:3月7日(土)・8日(日) 11時~18時 会場:日比谷公園 噴水広場周辺 地図 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kou
本文を読むどうする!?タイ・バングラデシュの原発~福島でみんなで考えた~
著者: 紅林進2011年3月の東日本大震災とそれに続く福島第一原子力発電所事故から間もなく4年になります。 今回、仙台市で開催される「国連防災世界会議」にタイミングを合わせ、原発建設が計画されているタイとバングラデシュから4人の市民活
本文を読む【案内】「経産省前テントひろば」緊急記者会見(4日水11時~)
著者: kimura-m【ご案内】 経産省前テントひろば 緊急記者会見 2015年3月3日 経産省前テントひろば 緊急記者会見のお知らせ 安倍内閣のもとで、原発の再稼働が強引に進められ、沖縄でも同様に基地建設が辺野古において強引に進められようと
本文を読むHOWS映画講座案内(3月28日) 映画を観て討論する
著者: HOWS受講生★反ファシズム戦争勝利70周年にあたって―映画を観て討論する ●3月28日(土)13時 ~ 16時30分 フランス=イタリア作品『かくも長き不在』 (1960年アンリ・コルピ監督・98分) 上映と解説・討論 解 説 =
本文を読む3月4日 小山真人さん講演会のお知らせ~福島みずほ事務所より~
著者: Ishikawa Akirai【重複送信失礼いたします。】【拡散をお願いいたします】 以下の講演会についてご案内いたします。是非ご参加ください! 「原子力規制―火山影響評価ガイドの問題点から考える」 小山真人さん(静岡大学防災総合センター教授 [副セ
本文を読む4/11現代史研究会のご案内
著者: 研究会事務局第288回現代史研究会 日時:4月11日(土)1:00~5:00 場所:明治大学・研究棟第1会議室(4階) (JR「御茶ノ水」駅から徒歩4分、リバティタワー裏) テーマ:「中東・イスラーム世界の構造的変動のなかで『イスラ
本文を読む【拡散お願いします】あらためて3.11を加害者追及の日に! 官邸前・東電前での抗議アクションにご参集を!
著者: 植松青児3/11東電前アクションのお知らせです。 この4年の東電と国の行いを「二次加害」ととらえ、抗議します。 ぜひ、拡散とご参集をお願いします。 ◎◎◎ (拡散歓迎です) 原発事故から満4年・3.11東電本店前/官邸前アクショ
本文を読むしえんほう市民会議主催学習会「呼吸由来の初期被ばくと、被ばく経路の全体像」
著者: kaido直前のご連絡ですみません。 担当者から以下のメッセージあり、お申込みください。 *** 行くつもりだけど申し込んでない~という方、会場の広さ、配布資料のリミット もあり、是非、お申し込みをお願いいたします。 申込→ ht
本文を読む「変えよう選挙制度の会」 3月月例会
著者: 紅林進民意を正しく反映せず、市民の自由な選挙運動参加を妨げている現行の選挙制度や公職選挙法を変えようと活動をしている市民グループ「変えよう選挙制度」の会では、ミーティングや勉強会、ワールドカフェ方式のトークラウンジの開催、選挙
本文を読む■金子秀敏氏の中国論を聴こう■ ◆日曜クラブ懇談会のご案内◆
著者: 日曜クラブ日曜クラブ懇談会のご案内 ☆ 日 時 2015年3月7日(土) 午後3時~5時 ☆ 場 所 文化学園大学C館5階051教室 (JR新宿駅南口より徒歩10分) ☆ テーマ 『中国は黄昏の時代に入ったか』 ☆ 講 師 金
本文を読む山田正彦氏・内田聖子氏講演会「TPP交渉止めよう!~TPPの真実と交渉を止めるには~」
著者: 紅林進講演会「TPP交渉止めよう!~TPPの真実と交渉を止めるには~」 日時:2015年2月28日(土) 13:30 – 17:00(16:30終了) 会場:連雀コミュニティセンター大会議室(JR三鷹駅南口徒歩12
本文を読むSTOP TPP!! 官邸前アクション ≪渋谷駅ハチ公前≫アピール:「春までの合意」なんて許さない!
著者: 紅林進毎月第一火曜日に首相官邸前で行われてきた「STOP TPP!! 官邸前アクション」は、3月3日(火)は、首相官邸前ではなく、渋谷駅ハチ公前広場でアピールや街頭宣伝活動を行います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本文を読むあす2月28日から3月15日まで「第4回江古田映画祭―3・11福島を忘れない―」
著者: 江古田映画祭実行委員会予約申し込み受け付けしています。 メールアドレス fwge7555@mb.infoweb.ne.jp 電話 03(3948)5328へお願いします。 たくさんの方たちに支えられ、おかげさまで4回目を迎えました。今回も、「
本文を読むTPPを考えるフォーラム
著者: 大井有3月の変革のアソシエ講座案内
著者: 木畑壽信変革のアソシエ講座(2015年3月) 【註記:時間表示のないものは、すべて、19時から21時までの開講です。】 3月4日(水)【特別講座】「日本経済を考え直す」(伊藤誠) 5日(木)[13時30分~15時30分]ジル
本文を読む3・1ビキニ記念のつどい
著者: 安田直前のリマインダーです 第五福竜丸平和協会主催「3・1ビキニ記念のつどい」を開催いたします 3月7日封切りのドキュメンタリー「わたしの、終わらない旅」(坂田雅子監督) 特別先行上映とトークです ぜひとも ご参加くださいま
本文を読む3・16公開研究会・シンポジウム 『21世紀の資本』(トマ・ピケティ著)と現代資本主義 ― 格差拡大社会の分析と克服の道をさぐる ―
著者: 伊藤 誠3.11大震災を契機に様々な格差問題がクローズアップされている。世界的ベストセラーとなった『21世紀の資本』は、格差再拡大の現実を長期歴史統計の分析によって克明に描き出した。グローバル経済化が進展するなかで、富の偏在や
本文を読む西谷文和さん最新取材映像「シリア内戦 イスラム国の正体を暴く」を上映: あすです 【2・25緊急講演・学習会「イスラム国の正体を暴く」@京都】「イラクの子どもを救う会」代表のフリージャーナリスト西谷文和さんをお招きして「日本人人質殺害事件」の真相をお聞きします
著者: uchitomi makoto当日上映するDVDの予告編です。 「シリア内戦 イスラム国の正体を暴く」 https://www.youtube.com/watch?v=RnApas73Nxk 【2・25緊急講演・学習会「イスラム国の正体を暴く」】「イ
本文を読む3/1 「圧殺の海」他2本上映会
著者: 古荘古荘です。3/1上映会、再度のお誘いです。 転送、歓迎です。 昨日、辺野古ゲート前で山城博治さんともう一人が米軍に逮捕されました。 ついに、そこまでやるか!怒りに震えます。 辺野古現地での、非暴力の闘いに対する暴力的な弾
本文を読む地下大学番外篇【路地裏夜話】 田原牧×平井玄 「アラブ中東の民を新宿2丁目でしゃべり倒す」
著者: L7.1田原さんの『ジャスミンの残り香』には開高健の名を冠した賞がふさわしい。 サイゴンの裏街を這いずり回った開高の小説のように、中東の人間たちが口ごもるその「苦み」がある。 いま私たちは2011年の「残り香」から何を嗅ぎとるの
本文を読む「TPP交渉止めよう!~TPPの真実と交渉を止めるには~」
著者: ママデモ2015年2月28日 13:30 – 17:00 (16:30終了) 連雀コミュニティセンター大会議室(JR三鷹駅南口徒歩12分) 参加費・予約500円 当日800円 講師 山田正彦氏 元農林水産大臣・
本文を読む3月21日「第4回 東京精神分析サークル 主催コロック」
著者: 東京精神分析サークル「第4回 東京精神分析サークル 主催コロック」のお知らせ この度、東京精神分析サークルでは、河野一紀氏『ことばと知に基づいた臨床実践』、小林芳樹氏『ラカン 患者との対話』、そして前回の主催コロックの内容を収録した新思
本文を読む社会理論学会第109回月例研究会のご案内
著者: 社会理論学会社会理論学会第109回月例研究会 <岡田一郎:社会理論学会事務局長> 日時:2015年3月14日(土) 14:00~17:00 13:10より編集委員会・理事会があります。(参加者は事前に昼食を済ませておいてください
本文を読むエシカル連続講座第2回「消費者としてのエシカル~ラッシュジャパン・ピープルツリーの取組みとアクティブコンシューマリズムから考える~」
著者: 紅林進□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エシカル連続講座vol. 2 消費者としてのエシカル ~ラッシュジャパン・ピープルツリーの取組みと アクティブコンシューマリズムから考える~ http://
本文を読む「ダムネーション」上映会
著者: 紅林進▼ 「ダムネーション」上映会 アウトドアブランド「パタゴニア」の創業者 イヴォン・シュイナードが制作指揮した、 無駄なダムを撤去し、川の自由を取り戻すため に活動する人びとの姿を追ったドキュメンタリー 映画「ダムネーショ
本文を読むテント撤去を許すな!
著者: 高瀬経産省前テント撤去を許すな! 2月26日東京地裁前に集まろう。 1、 2・26判決強行を許すな! 1) 東京地裁は、裁判官忌避(特別抗告)を無視し、2月26日(木)テント裁判の“判決”を告知してきた。福島の声
本文を読む3・132013年衆院選挙無効請求訴訟の第一回口頭弁論
著者: 太田光征[転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。] 第47回衆議院議員総選挙(2014年衆院選)無効請求訴訟を提起しました(事件番号:平成27年(行ケ)第5号)。第一回口頭弁論が来月13日に迫りましたので、傍聴・取
本文を読む東電川崎支社への直接抗議にご参加ください!
著者: ootomi akira川崎近辺のみなさん、お集まりください! 2月20日(金)に、東京電力川崎支社への直接抗議アクションを行います。 今回は3回目。 私たちの要求である「原発再稼働の断念」などの要求の申し渡しを行い、 そののち、東電社員たちと
本文を読む