催し物案内の執筆一覧

【11・29秘密保護法を考える緊急学習会】 「原発問題と特定秘密保護法」

著者: uchitomi makoto

■日時:11月29日(金)午後7:30 ■場所:キャンパスプラザ京都 第3会議室 ■講師:小笠原伸児 弁護士(自由法曹団、「憲法9条京都の会」事務局長) ●講演: 「秘密保護法で隠蔽される原発情報ー脱原発・原発ゼロ運動に

本文を読む

11・20『関西生コン産業60年の歩み』 出版記念シンポジウムと記念パーティ ―オルタナテイヴとしての協同組合運動――

著者: 下山 保

「3・11東日本大震災・福島原発震災」から2年7か月が経ちました。私たちは、「3・11」の半年後の秋、東北・仙台にて、被災現場と支援をする諸協同組合などが集い「協同の力で復興を!10・8仙台シンポジウム」を開催しました。

本文を読む

11/30(土) 現代批評講座:第5回・内野光子 著『天皇の短歌は何を語るのか― 現代短歌と天皇制』(二〇一三年、御茶の水書房)

著者: 現代批評講座世話人

現代批評講座―著者が語る新刊の集い 二〇一一年三月一一日の東北大震災と原発の惨事は、私たちに多くの課題を突きつけました。それらの問題は三・一一以前にも少なからず論じられてきた一方で、三・一一は私たちの国が、私たちの社会が

本文を読む

今週は毎日官邸前へ!11月12日「NSC・集団的自衛権」阻止、13~15日特定秘密保護法を阻止

著者: 園 良太

政府は先週7日に「NSC法案」を衆院通過させ、「特定秘密保護法」の審議に入りました。 どちらも許されない暴挙であり、密接に結びついた戦争・治安管理の大悪法です。 保護法反対運動が盛り上がってきました。そこで私たちも、何と

本文を読む

11・15秋季シンポジウム 「出版・報道の現場から撃ち破れ!秘密保護法-言論統制・監視国家化」

著者: 國分

<パネリスト> 足立昌勝 氏 関東学院大学法学部教授 (治安国家化を鋭く批判・分析、共謀罪反対等を闘う) 田原 牧 氏 東京新聞特報部デスク (「中東民衆革命」取材、反権力の報道等で活躍) 横田 一 氏 フリージャーナリ

本文を読む

【今夜開催】東電/国/福島県は311事故後、何をしなかったのか 双葉町の人々の2年7か月を知る11.2集会

著者: 園 良太

9月の「福島疎開裁判」柳原弁護士や「被曝労働ネット」のなすびさんにご出演いただいた 集会では双葉町町の井戸川さんも飛び入り発言されました。今夜、井戸川さんに再び来て 頂き、「原発の町を追われて 避難民・双葉町の記録」を上

本文を読む