キューバとの友好を目指す「キューバ友好円卓会議」がフォーラム「最新!キューバトーク&サルサレッスン&パフォーマンス」を催します。 日時:12月8日(土)18:30~21:00 会場:カフェ・イ・リブロス(東京都品川区
本文を読む催し物案内の執筆一覧
傍聴情報:原子力規制委員会の3つの会議(火曜午後と夕、水午前)の案内
著者: kimura-m○敦賀発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合事前会合 日時:11月27日(火)14:00~16:00 場所:原子力規制委員会庁舎 会議室A 議題1 敦賀発電所敷地内破砕帯に係る現地調査にあたっての事前説明 傍聴をご希
本文を読む12月8日「東京精神分析サークル主催コロック」のお知らせ
著者: 東京精神分析サークル「第2回東京精神分析サークル主催コロック」 東京精神分析サークルでは、向井雅明代表の『考える足 ―「脳の時代」の精神分析』(岩波書店)および、翻訳書『天使の食べものを求めて―拒食症へのラカン的アプローチ』(三輪書店)の二
本文を読む=停戦しても占領とガザ封鎖は続いている= 「STOP!!ガザ攻撃11.25緊急集会」への参加を
著者: 園良太※急きょ「東京新聞」デスクの田原牧さんにもご参加頂けることになりました。 ■日時:11月25日(日)14時30分~(14時開場)※終了予定時刻:16時30分 ■場所:文京区民センター(3A)※地下鉄都営三田線・大江戸線「
本文を読む直前のご案内:第269回現代史研究会
著者: 研究会事務局日時;2012年11月24日(土)1:00~5:00 場所:専修大学神田神保町校舎1号館102教室(170人)*場所は明治大学ではありませんので、ご注意ください。 テーマ:「岩田弘の世界資本主義論を検証する」 講師:櫻井
本文を読む11月のテント談話室【反原発、反差別そして自らの先天性障害とたたかう シンガーソングライター宮瀧順子のトーク&ミニライブ】
著者: 問題提起・川元祥一口唇口蓋裂(みつ口)の順子が歌う この美しくやさしい声を聞け! ◆順子が高校生の時、私は彼女に出会った。 当時、東京で最も市民意識が高いと思われていた国立市、そこにある被差別部落だった。彼女は一言も言わずに私の前から消え
本文を読む11/30(金)原子力規制委員会へ昼デモ、大飯を止めろ!
著者: Noriko Tsuchiya11/30 原発なくそう!ワンデイオキュパイ企画で、お昼の時間帯に原子力規制委員会へのデモをします。 デモコースが確定したので、案内させていただきます。 今回はちょこっとアメリカ大使館側へデモを通してもらえることになり、
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動 (11月23日(金)18時30分~19時30分)
著者: kimura-m今週も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸抗議行動が開催されます。 首相官邸に脱原発を訴え続けることは今とても大切なことだと考え、「表」に同期しながら、「裏」からも行動します。官邸を目の前にして声が聞こえる位置から、野田
本文を読む12.2 講演とパネルディスカッション 「福島支援」2013年に向けて──原発事故の責任を問いつつ、今私たちにできる こと──
著者: 広重◎日時 2012年 12月2日(日) (開場 12:30)開会13:00──終了16:00(予定) ◎会場 東京・水道橋「在日韓国YMCAアジア青少年センター」9階国際ホール 千代田区猿楽町2-5-5 TEL.03-32
本文を読む11・20緊急院内集会
著者: 満田夏花大飯原発の即時停止を~国は安全審査の「手引き」を守るべき 日時:2012年11月20日(火)17:00~18:30 ※16:45から通行証を配布します 場所:参議院議員会館講堂 http://www.foejapan.o
本文を読む「第3回!玄海原発みんなで止める!12・2大集会」にぜひご参集ください
著者: 石丸初美古川康佐賀県知事は2006年3月26日に、「県民の理解が得られた」として、玄海原発3号機での使用を事前了解しました。2006年県民投票条例制定の49609筆の署名も佐賀県議会であっけなく否決されてしまいました。しかし、佐
本文を読む【討論会】天下大乱――2012年・階級的激闘の総括と展望――『共産主義運動年誌』第1313号発刊を機として
著者: 共産主義運動年誌編集会議、11・17討論会実行委員会●日時: 2012年11月17日(土)13時~18時 ●会場: 千代田区神保町区民館(ひまわり館)洋室AB 神田神保町2-40 ☎03-3263-0741 (JR水道橋駅から徒歩10分 地下鉄半蔵門線、都営三田線・新宿線
本文を読む第9回国会集会マラソンのお知らせ
著者: 松岡宥二団結まつりは大勢の参加を得て盛大に行われました。ご参加 ありがとうございました。JR不採用問題は終わっていない!第9回国会周回マラソンは予定通り11月16日(金)衆議院第二議員会館前10時スタートで行われます。元国労北見
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動 (11月16日(金)18時30分~19時30分)
著者: 木村今週も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸抗議行動が開催されます。 首相官邸に脱原発を訴え続けることは今とても大切なことだと考え、「表」に同期しながら、「裏」からも行動します。官邸を目の前にして声が聞こえる位置から、野田
本文を読む11月17日第45回草の実アカデミー「チェルノブイリ報告」
著者: 林 克明「チェルノブイリ報告」 ~25年後の福島・・・移住、健康被害、食物汚染~ 日時: 2012年11月17日(土)午後1時30分開場、2時開始 5時までに終了 場所: 品川第2区民集会所 第1集会室 東京都品川区南品川5-3
本文を読むお誘い:12/1「ラブ沖縄辺野古・高江・普天間」上映会(再)
著者: FURUSHO皆様 古荘です。 Bccでお送りします。転送・転載、歓迎です。 2度目の案内、ごめんください。 森の映画社の新編集・新版「ラブ沖縄 @辺野古・高江・普天間」。 普天間基地にオスプレイ配備強行に抵抗する人々の様子も追加され
本文を読む11月23日 公開研究会『中国革命論のパラダイム転換』をめぐって
著者: ポスト資本主義研究会気鋭の中国革命史研究者である石井知章氏は、この度、『K・A・ウイットフォーゲルの東洋社会論』に引き続き、『中国革命論のパラダイム転換―K・A・ウイットフォーゲルの「アジア的復古」をめぐり』を上梓した(ともに社会評論社刊)
本文を読むアジア記者クラブ設立20周年記念シンポジウム 脱・日米同盟への道
著者: 森広泰平2012年11月22日(木)18時30分~21時 明治大学リバティタワー地下1階(1001教室) 基調講演:西山太吉(元毎日新聞記者) 岡本厚(『世界』前編集長) 半田滋(東京新聞論説兼編集委員) 司会:石山永一郎(共同
本文を読む11月25日 講演・討論会「研究不正と国立大学法人化の影―東北大学再生への提言と前総長の罪」
著者: 大村泉総合学術誌『ネー チャー』でも報道された井上明久東北大学前総長の研究不正疑惑と大学運営における私物化問題は、東北大学関係者有志の4年にわたる徹底的な調査・研究によって究明され、その全貌が明らかにされた。研究不正と大学の私
本文を読む社会理論学会第20回研究大会(講演の部)
著者: 岡田一郎:社会理論学会社会理論学会第20回研究大会(講演の部) 日時:2012年12月9日(日) 13:00~17:00 会場:明治大学リバティータワー6階1064教室 会場費:500円 大会テーマ:共に生きる社会を目指して─障害者差別をめぐ
本文を読む11/22(木) 院内集会 福島原発4号機の燃料問題を考える
著者: 高木章次第2回院内集会 8月31日の第1回の院内集会では、アーニー・ガンダーセンさんからジルコニウム火災の恐怖が語られましたが、国や東電はその火災の存在すら知らず、対策など全く考えていない実態が明らかとなりました。この深刻な事態
本文を読むクダンクラム原発つくるな!インド政府は住民弾圧やめろ! 日印首脳「原発会談」抗議!11.16緊急アクション
著者: kurihara manabu《呼びかけ》東電前アクション! BLOG: http://toudenmaeaction.blogspot.com/ TWIT: http://twitter.com/toudenmaeaction MAIL: toud
本文を読む【デモ】11/11大占拠連動…大間原発大間違い!銀座でアピール
著者: kaidohttp://2011shinsai.info/node/3095 11月11日は、15時に東銀座の電源開発本社前に集合、大間原発の建設断念 を求めてアピール行動を行い、その後、銀座をねり歩き、原子力規制委員会の再 稼働
本文を読む11月13日 シンポジウム「日本の裁判所はナベツネに逆らえないのか」のご案内
著者: 七つ森書館なぜ、読売新聞は七つ森書館に対してスラップ訴訟を仕掛けたのでしょうか。 なんとしても、読売社会部清武班著『会長はなぜ自殺したか──金融腐敗=呪縛の検証』の出版を阻止するためにほかなりません。 また、言論を売る新聞社が、ペ
本文を読む12/8「第2回東京精神分析サークル主催コロック」および「12月定例勉強会」
著者: 東京精神分析サークル「第2回東京精神分析サークル主催コロック」のお知らせ 東京精神分析サークルでは、向井雅明代表の『考える足 ―「脳の時代」の精神分析』(岩波書店)および、翻訳書『天使の食べものを求めて―拒食症へのラカン的アプローチ』(三輪
本文を読む第60回湘南科学史懇話会「原発をめぐっての学者の責任を考える」のご案内
著者: 湘南科学史懇話会第60回 湘南科学史懇話会(2012年11 月11日(日)午後2時30分~6時00分) 「原発をめぐっての学者の責任を考える」 講 師 : 井野博満さん (金属工学者、東京大学名誉教授) ●講演概要 昨年の11月から今年
本文を読む11月16日(金)は『共同幻想と今』の16回目です
著者: 三上 治昨年の5月20日(金)に吉本隆明の『共同幻想論』をテキストにした「共同幻想論と今」がスタートしました。テキストは角川書店の文庫本を使っています。 その間に吉本隆明さんが亡くなられ、僕が編集代表の一人である『流砂』でも吉本
本文を読む11/10 仲正昌樹 哲学塾:ルソー『孤独な散歩者の夢想』(前編)
著者: rengoDMSデザインスタジオ発 哲学塾 ■岩波文庫 ルソー『孤独な散歩者の夢想』 ・日 時:2012/11/10(土) 前編、12/08(土) 後編 ・講 師:仲正昌樹 →amazonで著書をみる ・主 催:rengoDMS - 連
本文を読む11・17~18「ラカン現代哲学研究会」
著者: 中野正美ラカン『精神分析の四基本概念』(ⅴ章~ⅷ章)を読み解いていきます。関心のある方はぜひ参加ください。 ●11月17日(土) 15:00~21:30 ・場所:駒澤大学会館246 7階 7-2 ●11月18日(日) 10:00
本文を読む11/19中野アソシエ近現代史講座「育鵬社教科書は『世界恐慌と日本』を、どう描くか?」
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・長文!? ご容赦を! 今春から、育鵬社の「歴史偽造」教科書が都内では都立中等学校、大田区立中学校、武蔵村山市立中学
本文を読む