6月24日に、社会理論学会第91回月例研究会のご案内を「催し物案内」に掲載させていただきましたが、諸般の都合により7月17日の研究会は中止させていただくことになりました。「ちきゅう座」をご覧の皆様にはご迷惑をおかけし
本文を読む催し物案内の執筆一覧
『生存権所得』出版記念討論会の案内
著者: 紅林進『生存権所得』出版記念討論会の案内 ぜひ参加して大いに討論しよう! 7月19日(月・祭) 1時30分 文京区民センター(後楽園駅) 2階会議室A 参加費:1000円 コメント:石渡博明(安藤昌益の会事務局長)
本文を読むクジラ裁判と刑罰で脅かされる「表現の自由」
著者: アジア記者クラブみなさま 森広@アジア記者クラブ(APC)です。 連日恐縮です。来週末に開催しますAPC7月定例会のご案内をさせていただきます。イルカ漁を隠し撮りした映画『ザ・コーヴ』の上映中止への圧力行動が続いていますが、映画を見た
本文を読むセルジュ・ラトゥーシュさんに聞く―「収縮する社会」に暮らし生きるとは―
著者: ATTAC Japan菅直人新総理は就任演説で「強い」という言葉を何度も使い、日本が「成長」および「発展」を目指すことを宣言しました。しかし、貧困がふつうになってしまった私たちにとって、そのことばは空疎なひびきを持っているようにも思えます。
本文を読むNODU月刊ニュースの記事紹介。
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。 転送歓迎です たんぽぽ舎に連絡先を置いている「劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク」の6月号の記事紹介と、祝島応援・広島ツアーのご案内です。 1.<NODUネットワーク6月号ニュース(第66号)の
本文を読む7月24日(土)、ATTAC Cafeのご案内です。
著者: ATTAC Japan先月末のG20直前に、フランスのサルコジ大統領、ドイツのメルケル首相が金融取引に対する規制に言及し、銀行に対する課税も話し合われるのではないかということが話題となりました。しかし、その期待もむなしく、アメリカを中心と
本文を読む「けーし風」関東読者の集いのご案内(7月)
著者: 小野 貴けーし風読者のみなさま お世話になります。 遅くなりましたが、次回「けーし風 読者の集い」は、下記日時会場にて行います。 今回は、神保町の会場です。 本当は、もう1週早く設定したかったのですが、会場の都合で7月
本文を読む中日社会主義フォーラム総括討論会(社会主義理論学会 第55回研究会)
著者: 紅林進■社会主義理論学会 第55回研究会 中日社会主義フォーラム総括討論会 日時:2010年7月4日(日)午後2時より 内容 ●特別報告 瀬戸宏「中日社会主義フォーラムの成果」 ●松井暁:史的唯物論と東方社会理論 ●小宮昌
本文を読む7~8月のたんぽぽ舎関連行動日程のご案内
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。 転送歓迎です 環境・核(原子力)・劣化ウラン弾の学習会・ツアー たんぽぽ舎関連7~8月の日程 『参加歓迎』 7月 2日(金) 浜岡裁判 13:30~ 東京高裁 12:30~高裁前で宣伝 7日(
本文を読む29日、「侵略否定都議&扶桑社教科書批判は、公正中立な教師の職務義務である!」都教委糾弾ビラまき
著者: 増田都子皆様 犯罪都教委&1・5悪都議と断固、闘う増田です! 月末恒例件名ビラまきを、今月は29日(火)8:00~9:00、都庁第二庁舎前で行います。朝早くて恐縮ですが、ご都合のつく方は、どうぞ、ご参加ください! 以下は、
本文を読む6/30山崎久隆さんの講演です
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。 転送歓迎です たんぽぽ舎副代表・山崎久隆さんが、講師をつとめます。 タイトルは、『米軍再編の全貌と強化される「日米同盟」』です。 下記に案内を載せます。よろしくお願いいたします。 ───────────
本文を読む社会理論学会第91回月例研究会のおしらせ
著者: 岡田一郎日時:2010年7月17日(土) 14:00~ 場所:大東文化会館401号室 【会場案内】 大東文化会館 〒175-0083 東京都板橋区徳丸2丁目4番21号 電話:03-5399-7038 案内図:http://www
本文を読む7/7JCO臨界被曝事故11周年立ち上げ集会のご案内
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。 転送歓迎です たんぽぽ舎も参加している『廃原発ネットワーク・「9・30の会」』よりご案内です。 ———————R
本文を読む6月25日、違法行為を繰り返す都教委追及の「要請」に、ご参加を!
著者: 増田都子皆様 犯罪都教委&1.5悪都議と断固、闘う増田です! 都教委は、自らは違法行為・人権侵害を繰り返しながら、「扶桑社教科書&右翼都議の侵略否定の妄言を批判して中学生に教えた」ことを原因として、私・増田の方を「公務員不適
本文を読む6/26「もんじゅ」を廃炉に講演・方針討論会~今週土曜です
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。 転送歓迎です 6月26日(土)開催のいろりばた学習会『「もんじゅ」を廃炉に・講演会+方針討論』のご案内です。もんじゅをこのまま動かし続けると重大事故を起こします。大惨事の前に、もんじゅを止めるための知
本文を読む2010/06/27 JVJA緊急報告 「沖縄~真の抑止力とは
著者:6月27日 JVJA緊急報告 「沖縄~真の抑止力とは
武力が本当の抑止力になるのか?戦中、武力衝突や集団自決を免れた島には何があったのか――。沖縄戦、米占領時代から今日までの沖縄を見詰め、「真の抑止力」について提言する。
2010/06/17 『ザ・コーブ』映画鑑賞と監督との討論
著者: アンプラグド・現代史研究会<6月17日(木)に予定されておりました『ザ・コーブ』上映会は、諸般の事情により 中止のやむなきにいたりました。> ■ザ・コーブ (第82回アカデミー賞長編ドキュメンタリー嘗受賞映画) 終了後に元イルカ調教師リック・オバ
本文を読む6/26「もんじゅ」講演討論会のご案内
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。 転送歓迎です 「もんじゅ」が危ない! このまま運転を続ければ、重大事故を起こす 6月26日(土)「もんじゅ」講演と歌と討論の会・案内 文責、柳田 真 (1)6月26日(土)の特殊原子炉「もんじゅ」の講
本文を読む月例読書会のインフォメーション
著者: 宇波彰現代哲学研究所6月30日(水)15時より、明治学院大学白金キャンパス1558教室において、 明治学院大学言語文化研究所様が主催されます、 首席フェロー宇波彰による月例読書会「記号哲学講義」が行われます。 参考URL: http://w
本文を読むAPC関係のイベント情報
著者: 森広泰平■「韓国哨戒艦沈没事件の背景から見えてくる朝鮮半島危機の構図」 キム・ミョンチョル(米韓合同軍事演習中の米軍による誤射説)、ギリシア経済危機など収録したAPC通信6月号発行(6月2日) http://apc.cup.co
本文を読むたんぽぽ舎関連6~7月の行動日程です
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。 転送歓迎です 環境・核(原子力)・劣化ウラン弾の学習会・ツアー たんぽぽ舎関連6~7月の日程 『参加歓迎』 6月 6日(日) 映画上映と鎌仲ひとみ監督のお話 『ミツバチの羽音と地球の回
本文を読む6/6『ミツバチの羽音と地球の回転』自主上映会のご案内
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。 転送歓迎です ◎ 6/6(日)午後『ミツバチの羽音と地球の回転』自主上映会のご案内 参加歓迎 詳細 ==> http://www.ohdake-foundation.org/index.php/
本文を読む6/26「もんじゅ」を廃炉に講演会のご案内
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。 転送歓迎です ☆6/26第149回いろりばた会議(環境と原発の学習会)のご案内☆ 日 時:6月26日(土)開場12:30、13:00~16:30 会 場:明治大学リバティータワー9F-1096室 (JR
本文を読む2010/6/23 沖縄敗戦65周年・映画と講演の夕べ
著者: 「ぬちがふう」製作上映事務局+現代史研究会「沖縄敗戦65周年・映画と講演の夕べ」 沖縄・朝鮮・日本 ~従軍慰安婦・集団自決から辺野古へ 1,映画上映「アリランの歌」 2,映画上映「ぬちがふう」(準予告編) 3,講演 映画監督 朴寿南(パクスナム) 会場: 明治
本文を読む2010/6/5 沖縄・日米同盟を語る-60年安保闘争から50年
著者: ちきゅう座第237回現代史研究会 シンポジウム テーマ 沖縄・日米同盟を語る-60年安保闘争から50年 日時: 2010年 6月5日 場所: 明治大学リバティタワー1153号(15階)←*会場が広い教室に変更になりました 講師:
本文を読む