催し物案内の執筆一覧

12/18 『ぼくたちは見た ~ガザ・サムニ家の子どもたち~』 対談 渡辺えり × 古居みずえ

著者: JIM-NET事務局

ガザ攻撃から2年  古居みずえ監督作品完成記念トークイベント  『ぼくたちは見た~ガザ・サムニ家の子どもたち』  ● 『ぼくたちは見た ~ガザ・サムニ家の子どもたち~』予告編(特別編集版)上映  ● ガザの子どもたちを撮

本文を読む

アジア記者クラブ設立18周年記念定例会―ビキニ水爆実験57年目の真実 『わしも死の海におった』上映

著者: 森広泰平

2010年11月20日(土)18時30分~21時 明治大学リバティタワー6階1063教室 ゲスト 山下正寿さん(高知県太平洋核実験被災支援センター) 1954年に米国がビキニ環礁で行った核実験による「死の灰」汚染が、世界

本文を読む

10/23「やめろ!核燃 やめろ!上関」と10/24「国鉄(JR)団結まつり」のご案内 

著者: たんぽぽ舎

1.    たんぽぽ舎も参加している「原発とめよう!      東京ネットワーク」が毎年10月(反原子力の日)      におこなっている集会とパレードのご案内です。        今年は、下記の内容で行います。    

本文を読む

―映画完成記念シンポジウム― 「“私”を生きる」とはどういう生き方なのか

著者: 土井敏邦

【要旨】 今年6月にDVD化された映画「“私”を生きる」は、東京都の教育現場で進行している「教育の統制」に抵抗し、“私”を貫いて生きる3人の教師たちを描いたドキュメンタリーである。しかし単に「教育問題」をテーマとした映画

本文を読む