私達は忘れません。 77年前、一夜にして奪われた10万人の「命」を! あの「東京大空襲」を! 私達は訴えます。 「戦禍」の悲しみを! 「平和」の大切さを! そして、 ウクライナの戦火が1日も早く消え去ること
本文を読む催し物案内の執筆一覧
12・17「G7広島サミットを問う市民のつどい」キックオフ集会
著者: 小倉利丸関心のある方への告知などよろしくお願いします。 また、来年5月にG7広島サミットに対抗する「G7広島サミットを問う市民のつどい」も計画していますし、各地での取り組みも進んでいくと思います。G7にノーという声を拡げるために
本文を読む伊藤誠・新連続講座「マルクス経済学と現代世界」(オンライン)ご案内
著者: 矢沢国光●主催 世界資本主義フォーラム ●テーマ マルクス経済学と現代世界--現代世界の歴史と現状を認識する上で、『資本論』がどのように役立つか ●開催日程 全6回(隔月1回) いずれも土曜日の午後1時30分~4時20分 ■第1
本文を読む【1月14日(土)~3月26日(日)】東京アートミュージアムより展覧会のご案内です。/掛井 五郎 展「 哀歌 」
著者: 東京アートミュージアム弊館では 掛井 五郎 展「哀歌」 を開催致します。 つきましてはご取材ご掲載の程よろしくお願い申し上げます。 _______________________________________________________
本文を読む【本日】11月20日シンポジウム「社会運動から政治を立て直す」
著者: 杉原浩司異なるテーマの市民運動がどのように連帯し、どうすれば声を強めることが できるのか、議論を深めたいと思います。よろしければご参加ください。 ——————
本文を読む平和構想提言会議、公開会議(11月21日)のお知らせ
著者: 杉原浩司12月中旬に強行されようとしている「国家安全保障戦略」など3文書の改定ま で、あと1ヶ月。本来なら憲法9条を変えなければできないはずの戦争準備が、 全面的かつ本格的に動き出すことになります。 未曾有の大軍拡に歯止めをかけ
本文を読む【中継あり】<本日>この軍拡は、〈国のかたち〉を変える。―「国家安全保障戦略」等の改定に反対する11.18院内集会
著者: 杉原浩司未曾有の大軍拡へ道筋をつける政府の「有識者会議」提言原案が明らかになり ました。予想通りですが、敵基地攻撃能力の早期保有を唱え、軍事費倍増を既 定路線として増税を主張し、弾薬確保などの「継戦能力」強化や武器輸出の全 面解
本文を読む2月3日塩原俊彦講演会、「『君たちはどう騙されてきたのか』:リテラシー教育の必要性(ウ クライナ戦争報道を題材にして)」
著者: 染谷武彦12月3日、「『君たちはどう騙されてきたのか』:リテラシー教育の必要性(ウ クライナ戦争報道を題材にして)」という講演を法政大学で行う。ビデオでも見 られるらしいので、その場に来なくても、講演内容を知ることができるらしい
本文を読む11・26(土)オンライン第2期「島々シンポジウム」緊迫する石垣島ー私たちは2022年度内のミサイル基地化開設を阻む!
著者: 小西誠小西 誠 皆様、こんにちは! 第2期「島々シンポジウム」実行委事務局・小西 誠です。 11/26(土)、石垣島からの、「島々シンポジウム」のご案内です。石垣島からのliveでお届けします。どうぞ、ご視聴下さい! ●202
本文を読む原発いらない金曜行動にご参加 岸田政権の原発政策の転換(新増設・再稼働)を許すな
著者: リベラル21東京・永田町の首相官邸前で、毎月第3金曜日の午後6時30分から7時45分まで、原発の稼働に抗議の声を挙げている人たちがいます。「原発いらない金曜行動」に参加した人たちです。 この行動は、落合恵子(作家)、鎌田慧(ルポ
本文を読む公開シンポジウム 「ウクライナ危機と世界秩序の転換 ~情報操作と二重基準を越えて」 のご案内
著者: 藤田高景https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/11/cfd0ac140aebbba60221f4357e0dbcb5.pdf
本文を読む11/19 統一協会癒着徹底追及!軍拡やめろ!改憲発議反対!辺野古新基地建設中止!いのちと暮らしを守れ!国会議員会館前行動(14:00~ 衆議院第二議員会館前を中心に)
著者: 総がかり行動実行委員会19日行動は、2015年9月19日に強行成立させられた安保法制(戦争法)の廃止を求めて毎月19日に行われています。 第84回「19日行動」-統一協会癒着徹底追及!軍拡やめろ!改憲発議反対!辺野古新基地建設中止!いのちと暮
本文を読む国連原爆展inTokyo 再び同じような被害を繰り返してはならない
著者: リベラル21「国連原爆展inTokyo」が11月11日(金)から13日(日)まで、東京・神宮外苑の日本青年館2階ホワイエ、8階会議室GREENで開かれます。日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が今年の8月にNPT(核兵器不拡散
本文を読むHOWS講座 中国共産党第20回大会と現代世界 ―中国社会主義の実像を探る
著者: HOWS受講生HOWS講座のご案内です。 中国共産党第20回大会と現代世界 ―中国社会主義の実像を探る 「長征」とは中国紅軍の壮絶な大遠征であった。「社会主義現代化強国」「共同富裕」という、いま「新たな長征」をめざして中国共産党は第2
本文を読む■■11月12日オンライン・フォーラム 丸川知雄「中国共産党大会と中国経済のゆくえ」■■
著者: 矢沢国光●主 催 世界資本主義フォーラム ●日 時 2022年11月12日(土)13時30分-16時20分 ●開催方式:ZOOMによるオンライン ●講 師 丸川知雄(東京大学社会科学研究所教授) ●テ ー マ 「中国共産党
本文を読む【緊急情報】原子力小委員会開催(本日8日(火)14時~16時、オンライン)
著者: 木村雅英資源エネルギー庁が本日の午後に原子力小委員会を開催し、 原発の運転期間延長を議論するそうです。 以下は、開催案内 と 毎日新聞記事 です。 原子力小委員会はオンライン傍聴可能なので、可能な方はぜひ視聴してください。 〇第
本文を読む東海第二原発 うごかすな! 11・27廃炉デー集会
著者: リベラル21とめよう!東海第二原発首都圏連絡会が、11月27日(日)18時15分から、東京・文京区民センター3-A室で「日本原電、東海第二原発 うごかすな! 絶対に再稼働させない 11・27廃炉デー集会」を開きます。 東海第二原
本文を読むこの軍拡は、〈国のかたち〉を変える。―「国家安全保障戦略」等の改定に反対する11.18院内集会
著者: 杉原浩司未曾有の大軍拡への転換点となる「国家安全保障戦略」等の安保3文書の改定 まであと1ヶ月余りとなる中、それを先取りするリーク報道が相次いでいます。 長射程ミサイル1500基確保 10年後めど(11月6日、産経) https
本文を読む「中国から略奪した文化財の返還を求める11・19集会」へのご出席のお願い
著者: 藤田高景https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/11/93983a9644be5b68cad104ab49a0baa5.pdf
本文を読む『思想史講座」絶対的保守主義としての天皇制11月講座のご案内
著者: 子安宣邦「絶対的保守主義としての天皇制」を主題として9月から新講座を開講いたしました。その第3回「絶対的保守主義としての天皇の道ー「直毘霊」を読む」を11月12日に開催いたします。宣長の「直毘霊」の解読によって本講座の主題を読み
本文を読む勝手に決めるな!浜田大臣 トマホークいらない!11.4防衛省申し入れ行動へ
著者: 杉原浩司連日のように、12月中旬の「国家安全保障戦略」等3文書の閣議決定を先取り する大軍拡の動きが報じられています。中でも、「トマホーク」購入は露骨な ものです。 抗議の声を早急に可視化させ、撤回に追い込まなければいけません。
本文を読む【11月10日(木)】講演:羽場 久美子先生/東アジアの平和のため、何をなすべきか ?―― 中 国とは戦争しない!――
著者: 大井 有ロシアのウクライナ侵攻が始まって7か月以上になります。ロシアはウクライナの4州を併合しま したが、ウクライナは西側諸国の軍事援助を受 け反撃に転じ ています 。 一方アジアでは台湾や朝鮮半島をめぐり、盛んに軍事演習が
本文を読むルネサンス研究所(2022年11月定例研究会)のお知らせ
著者: 中村勝己「右翼ポピュリズムからポスト・ファシズムへ?――この秋のイタリア国政選挙の結果を振り返る」 世界中でポピュリズムと呼ばれる政治現象が続いている。世界的に見てもいち早くポピュリズム型の政治が始まったのがイタリアだ。その国で
本文を読む【11月15日(火)】オンライン被ばく学習会/時代に逆行する岸田政権の原発政策 講演:菅直人さん
著者: 温品惇一申込み:https://tinyurl.com/9raymsfk 岸田首相は8月24日、原発再稼働の促進、運転期間の延長、原発の新増設、「次世代革新炉」の開発・建設など、原発回帰方針を打ち出しました。岸田政権は311福
本文を読むNNAFJおしらせ 老朽原発うごかすな! 関電包囲 全国集会 〜 超危険な美浜3号、もう廃炉 〜
著者: SATO Daisuke■ 老朽原発うごかすな! 関電包囲 全国集会 〜 超危険な美浜3号、もう廃炉 〜 日時:12月4日(日)13:00 場所:関西電力 本店前 (地下鉄肥後橋駅/京阪中之島線渡辺橋駅) 主催:老朽原発うごかすな!実行委員会
本文を読む【明日です!】あらかぶ裁判第22回口頭弁論と報告集会のお知らせ
著者: nasubi福島原発被ばく労災 あらかぶさん裁判に注目と支援を! ※8ヶ月ぶりの口頭弁論となります。多くの皆様の力で傍聴席を満席にしてください! 10月28日(金) 第22回口頭弁論 13:00~ 東京地裁前アピール行動 14:00
本文を読む【レイバーネットTV】10/26:大軍拡と東アジアの平和~「安保3文書」改定を止めるために
著者: 杉原浩司貴重な機会を逃すまいと「レイバーネットTV」で持ち込み企画を行うことにな りました。日本政治・社会の重大な転換点になりかねない「国家安全保障戦略」 等3文書の改定まで、2ヶ月弱。その問題点を浮き彫りにしたいと思います。
本文を読む公開シンポジウム「コロナ&ワクチン問題を考えるーーワクチン接種の安全性・有効性を問う」へのご出席のお願い
著者: 藤田高景https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/a3b4320c63747d7e9ec0ebcec951c050.pdf
本文を読む10.27市民と議員の共同ヒアリング:土地規制法全面施行~「区域指定」の中止を求める
著者: 杉原浩司10月27日(木)11時半より参議院議員会館にて、第5回の政府担当者への市民 と国会議員共同ヒアリングを開催します。 10月11日に開催された第2回土地等利用状況審議会において、政府は初回の 「注視区域」及び「特別注視区
本文を読む11・3オンライン学習会「ウクライナのフリースクールから見た戦争」 会場&オンライン(Zoom)
著者: 星野弥生日時 11月3日(木・祝)13時~ 講師 朝倉景樹さん(TDU・雫穿〈テキセン〉大学代表) ZOOM 申し込み先 fsbttoru@yahoo.co.jpか090-3905⊷8124(タカハシ)へ 無料 主催 世田谷こど
本文を読む