イベント案内掲載のお願いですが、送り先がわからなかったので、こちらに記載させていただきました。 1.江古田映画祭~3.11福島を忘れない 2.会期:2022年2月26日(土)~3月11日(金)14日間 3.会場:武蔵大学
本文を読む催し物案内の執筆一覧
本日28日の「反五輪デモ捏造報道」記者会見はIWJさんが中継されます!
著者: 杉原浩司★本日28日17時~18時の記者会見はIWJさんが中継されます。 遠方の方、ご都合のつかない方など、ぜひご視聴ください! <IWJチャンネル5> 視聴URL: https://twitcasting.tv/iwj_ch5
本文を読むルネサンス研究所(2022年2月定例研究会)のお知らせ
著者: 中村勝己「現代中国を考える――農民工・労働運動」 この研究会が開催される頃には北京オリンピック(冬季)が開催されているはずです(2022年2月4日~20日)。この間のオリンピック開催国を見ていると、OECD加盟国(いわゆる先進国
本文を読む2月の「思想史講座」延期についてのお知らせ
著者: 子安宣邦コロナ感染の急拡大の現状での2月の思想史講座の開催は無理と判断し、3月に延期することにいたしました。大阪は3月19日(土)、東京は3月26日(土)を予定しております。詳しくは3月初めにあらためてお知らせいたします。
本文を読む(要申込)1・26(水) 比例代表制推進フォーラム・1月例会 「カジノと闘った市 民と野党の共闘の成果」(会場&オンライン)
著者: 紅林 進横浜市のカジノ建設反対運動から始まった市民運動団体が、去年8月に行われた市 長選挙において野党統一候補の山中竹春氏を応援して当選させ、さらに10月の衆議院 選挙では神奈川1区の同じく野党統一候補の篠原豪氏(立民)を応援
本文を読む[反差別・排外主義 686] 「1.23 ウトロ放火事件緊急糾弾集会」のご案内
著者: 中村差別・排外主義に反対する連絡会の中村です。 私たち連絡会も賛同団体として協力し、「ウトロ放火事件糾弾緊急集会実行委員会」 が呼びかける緊急集会の案内をさせていただきたいと思います。 直前のご案内で恐縮ですが、多くの皆さん
本文を読む【要申込】2/20(日)社会主義理論学会第90回研究会(オンライン)
著者: 紅林 進社会主義理論学会第90回研究会(オンライン) 日時:2022年2月20日(日)午後2時~5時 ※オンライン(zoon)のみで開催 <報告> ●生田頼孝(西南科技大学) ある君主(天皇)制廃止論ー明治維新から今日に至る社会
本文を読む【本日】2022年度防衛予算を斬る!1.15分析会へ
著者: 杉原浩司当日のご案内となりすみません。「敵基地攻撃能力」保有の公認を目玉とする 国家安全保障戦略など3文書の改定が年末までに企てられ、明文改憲の動きも 加速しかねない2022年は、平和・軍縮運動にとって重大な正念場となります。
本文を読む【2022年度】畑で実践!! <たね>からはじまる無肥料自然栽培 受講生募集!
著者: アジア太平洋資料センター(PARC)固定種・在来種の<たねとり(自家採種)>を基本とし、 農薬・化学肥料や有機肥料に頼らず、自然や土の力を生かした 無肥料自然栽培の基本を実習で学んでいく実践講座です。 農作業が初めての方でも、実際に作業を行いな
本文を読む1.27(木) 憲法を変えるな! ~安保法制違憲訴訟の勝利を目指して/石川健治さん(東京大学法学部教授)講演会
著者: 大井 有全国の安保法制違憲訴訟の原告事務局が中心になってイベントを企画しました。 来る1月27日、日本教育会館一ツ橋ホールに石川健治教授をお招きします。 zoom配信もします。会場参加は800円、zoom参加は500円です。 ぜ
本文を読む「けーし風」読者の集い(1月)
著者: 小野 貴「けーし風」読者の皆様 お世話になっております。 本年もよろしくお願いいたします。 次回「けーし風」読者の集い関東を、年末にご連絡申しあげておりましたとおり下記日程にて開きます。 *日時 1月29日(土) 14:00~1
本文を読む■ルネサンス研究所(新年1月定例研究会)のお知らせ
著者: 中村勝己菅孝行『演劇で〈世界〉を変える 』(航思社)を読む 昨年秋に航思社から菅孝行『演劇で〈世界〉を変える 』が刊行されました。戦後日本の演劇人である鈴木忠志(1939-)を取り上げた本書は、「〈世界水準〉に達している日本の演
本文を読む第一回「共同テーブル」大討論集会 総選挙の総括と今後の政治展望について
著者: 藤田高景https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/01/6f4ce8ee3122d03ede2e8e1726c7ebf2.pdf
本文を読む1月22日(土)オンライン被ばく学習会/統計学から見ると こんなにおかしい!甲状腺がん「過剰診断」論
著者: 温品惇一申込みサイト https://bit.ly/3mSNIec 福島原発惨禍により多発している子ども・若者の甲状腺がんについて、被ばく影響が明らかにされているにもかかわらず、被ばく影響を否定し、スクリーニング効果・「過剰
本文を読む【要申込】1/12(水)変えよう選挙制度の会・2022年1月例会 「地方議会の懲罰権に司法権はどこまで及ぶか?」(会場&オンライン)
著者: 紅林 進【要申込】1/12(水)変えよう選挙制度の会・2022年1月例会 「地方議会の懲罰権に司法権はどこまで及ぶか?」(会場&オンライン) 地方議会は、議会運営を円滑に行うために自律権の一環として紀律権と懲罰権を有 していま
本文を読む1/23(日)宇都宮弁護士「民主主義の強化―衆議院選を振り返って」 映画「香川一区」+ 前川氏のコメント
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/01/f54dc290a6a97ed698084ae8dcc4a03b.pdf https://chikyuza.net/wp-c
本文を読む法政大学経済学部最終講義のご案内(河村哲二教授)
著者: 法政大学多摩事務部 経済学部事務課※ご参加ご希望の際は、下記URL にて、参加登録をお願いいたします。 名称:河村哲二教授最終講義(法政大学経済学部) 日時:2022年1月14日 ――13:40より約2時間講義、質疑を含め、合計3時間程度(予定) 会場・
本文を読む1月15日(土)伊藤誠オンライン連続講座第2回「現代資本主義の危機と恐慌論」のお知らせ
著者: 矢沢国光主 催 世界資本主義フォーラム テーマ 「現代資本主義の危機と恐慌論」 講 師 伊藤誠(東京大学名誉教授) 日 時 1月15日(土)13時30分~16時30分 そのあと 隔月で開催の予定 開催方式:オンライン 参考資料
本文を読む2022年思想史講座と1月講座のご案内 『神かみと霊魂たま』ー宣長と篤胤の国学思想
著者: 子安宣邦私は「神の成立」と「霊魂の行方」という主題にしたがって宣長と篤胤の国学的概念や文章を現代語訳し、解説する作業を10年ほど前にいたしました。それは宣長・篤胤の国学を自分なりに再構成し、一般読者に向けて解説する作業でした。
本文を読む【要申込】12月20日/第10回希望連帯オンライン講座「韓国大統領選挙について」
著者: 紅林 進第10回希望連帯オンライン講座「韓国大統領選挙について」 日韓市民交流を進める希望連帯(略称:希望連帯)の本年最終のオンライン講座のご 案内です。 ◆日時:12月20日(月)午後7時~9時 ◆講師:ソ・イドンさん~京郷(
本文を読む【申込不要】12/18(土)大江正章さんを偲ぶ会(オンライン)
著者: 紅林 進【申込不要】大江正章さんを偲ぶ会(オンライン) http://www.parc-jp.org/freeschool/event/211218.html ■日 時:2021年12月18日(土)13:00~17:30(予定)
本文を読む訂正版【郡山集会】東電刑事裁判控訴審 東京高裁に証人尋問と現場検証を求める!
著者: 木村雅英(福島原発刑事訴訟支援団の案内を転送します) 支援団会員の皆様、支援者の皆様 東電刑事裁判は、来年2月9日に東京高等裁判所の控訴審第2回が開催され ます。 この公判で、裁判官が福島第一原発での現場検証と証人尋問を行うこと
本文を読む「自主制作上映映画見本市#7」(12月26日)のご案内 ⑸
著者: 憲法を考える映画の会大変な1年でした。 その年の瀬も押し迫ってですが、 頑張っている人たちの映画を見て、 さらにあしたの元気を確かにしようと、 自主制作上映映画見本市を企画しました。 今回のテーマは…、というより 今回のプログラムの作品に共
本文を読む【オンラインセミナー】ミャンマーの今 なぜ止まらない日本からの資金
著者: 杉原浩司#ミャンマー国軍の資金源を断て 【オンラインセミナー】 クーデターから10ヶ月、ミャンマーの今 なぜ止まらない日本からの資金 http://www.mekongwatch.org/events/lecture01/202
本文を読む12・18(土)「島々シンポジウム」オンライン
著者: 小西誠先日、11/15の宮古島・保良ミサイル弾薬のシンポへのご協力、ご参加を、そしてカンパへのご協力をありがとうございました。 宮古島ー琉球列島を覆う、急激な軍事化の動きの中、急遽、再度の「島々シンポジウム」を行うことになりま
本文を読む12月期「グラムシを読む会」(テーマ:マルクスの「生産力」概念を捉え 直す 報告者:聴濤弘氏)(会場&ZOOM)
著者: 紅林 進私も会員になっています東京グラムシ会の12月期「グラムシを読む会」のご案内を転載させていただきます。 今回は、「マルクスの「生産力」概念を捉え直す」をテーマに、今年3月に『マルクスの「生産力」概念を捉え直す』(かもがわ出
本文を読むレイバーフェスタニュースNO.1 12/25に開催
著者: 松原松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。 以下、レイバーフェスタニュースを発行しました。川柳・三分ビデオの応募が 遅れています。ぜひあなたも挑戦しませんか? 三分ビデオは編集サポートもし ます。 またフェ
本文を読む第1回未来の青少年活動を支えるフォーラム 地域活動、世代間交流の成果を共有へ
著者: リベラル21少子高齢化・過疎化と言い古され久しいなかで、今後の地域を担っていくのは⻘年と、将来⻘年になる青少年です。子どものうちに地域活動に触れ、また世代間流交流を経験することが、その後の人生や豊かな地域を築いていくうえで必要な経
本文を読む【本日開催】院内ヒアリング集会<放射能汚染水「海洋放出」は許されない!> (7日(火)13時~17時、参議院議員会館)
著者: 木村雅英湯浅一郎さんの講演を聞いた後、省庁(経産省、環境省、規制庁、外務省)と東京電力からヒアリングします。 ご参加願います。) 院内ヒアリング集会 放射能汚染水「海洋放出」は許されない! ~21年8月東電検討資料に基づく関係省
本文を読む【明日】「土地規制法・共同ヒアリング」オンライン報告会のご案内
著者: 杉原浩司稀代の悪法である土地規制法の施行プロセスに関して、12月2日に市民と議員 が共同ヒアリングを行いました。改めて、法のズサンさが露わになりました。 その内容をご報告し、共有したいと思います。 ——&
本文を読む