催し物案内の執筆一覧

(要申込)12/9(水)変えよう選挙制度の会・12月例会 「時代遅れの二大政党制~小選挙区制はどのようにして誕生したのか」

著者: 紅林 進

(要申込)12/9(水)変えよう選挙制度の会・12月例会「時代遅れの二大政党制~小選挙区制はどのようにして誕生したのか」   日時:12月9日(水) 18:30~20:30 会場:東京ボランティア・市民活動セン

本文を読む

2021年1月9日(土)- 6月20日(日) 展覧会のご案内 – 世界のなかに写されたもの –

著者: 東京アートミュージアム

東京アートミュージアムより展覧会のご案内です。 弊館では「世界のなかに写されたもの」を開催いたします。 つきましてはご取材ご掲載の程よろしくお願い申し上げます。 ……………………………………………………………………………

本文を読む

12/01(火) さようなら原発1000万人アクション主催  喫緊の福島課題(特に汚染水問題)についての立憲野党との意見交換会

著者: 石川愛子

日 時:12月1日(火) 開場17:30 開会17:45 集会18:00~19:00(仮) 会 場:衆議院第一議員会館 大会議室(定員 300名)     ※通行証を配布します。 出席野党(要請先):立憲民主党、社民党、

本文を読む

12/05(土) 九条の会・さいたま 相澤冬樹さん講演会「私は真実が知りたい-森友改ざんはなぜ?」

著者: 石川愛子

九条の会・さいたま(埼玉県さいたま市) 相澤冬樹さん講演会「私は真実が知りたい-森友改ざんはなぜ?」 日 時:12月5日(土)午後1時半開場、2時開演 会 場:埼玉会館 小ホール     〒330-8518 埼玉県さいた

本文を読む

12/04(金) オンラインセミナー・日本は本当に「自由な国」なのか? 望月衣塑子さん、藤田早苗さん、海渡雄一さん、近藤ゆり子さん(YouTube、申込み不要)

著者: 石川愛子

12・4オンラインセミナー 日本は本当に「自由な国」なのか?~国連自由権規約委員会にNGO共同レポートを提出 表現の自由に対する政府の恣意的で不当な制限や介入。 政権に不都合な事実や意見の排除。 市民社会や報道機関に広が

本文を読む

11/26(木)貧困ジャーナリズム大賞2020授賞式・シンポジウム @文京区民センター

著者: 紅林 進

貧困ジャーナリズム大賞授賞式を11月26日に文京区民センターにて開催します。 「貧困」に関する報道の分野でめざましい活躍をみせ、世間の理解を促すことに貢 献したジャーナリストたちを顕彰します。日本社会が抱える貧困の問題に

本文を読む

11/30(月) 緊急院内集会 「許すな憲法破壊!菅政権による日本学術会議会員6人の任命拒否は憲法違反」

著者: 石川愛子

11/30 緊急院内集会 「許すな憲法破壊!菅政権による日本学術会議会員6人の任命拒否は憲法違反」                   菅政権による検察・行政の強権支配を糺す会 ※必ず、事前申し込みが必要です。 ※申し込

本文を読む

【要申込】11/25(水) 第6回全国キューバ友好の集い (オンライン)

著者: 紅林 進

【要申込】 11/25(水)第6回全国キューバ友好の集い(オンライン) 来る11月25日、キューバ大使館では「第6回全国キューバ友好の集い」をZoomによるオンラインで開催致します。 キューバ革命の歴史的指導者フィデル・

本文を読む

【要申込】12/3(木)太田昌国 「東アジア世界の中の日本――歴史的に/状況的に」(PARC自由学校/教室受講 &オンライン)

著者: 紅林 進

【要申込】12/3(木)太田昌国 「東アジア世界の中の日本――歴史的に/状況的に」(PARC自由学校/教室受講 &オンライン) ※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。 日本が辿ってきた歴史過程

本文を読む

【要参加申込】11月21日(土)矢吹晋「習近平政権のこれから」ーー世界資本主義フォーラムのご案内

著者: 矢沢国光

※今回のフォーラムは、事前の参加申し込みが必要です 世界資本主義フォーラムのご案内 主催 世界資本主義フォーラム 日時 2020年11月21日(土)午後1時30分~5時 (1時受付開始) 会場 文京区立湯島地域活動センタ

本文を読む

【緊急行動】川内原発1号機の前倒し再稼働糾弾行動~特重の審査・検査を問う~

著者: 木村雅英

再稼働阻止全国ネットワークからの案内です。 経産省・電事連・原子力規制委員会が、東電福島原発事故を経験しながら、地震・火山・津波が集中する日本列島で、また2012年9月の「日本学術会議」の「核のゴミ」についての提言を全く

本文を読む

【要申込】12/18(金)斎藤幸平「大洪水の前に―グレタさんとマルクスから「気候危機」を考える(PARC自由学校オープン講座・オンライン)

著者: 紅林 進

【要申込】12/18(金)斎藤幸平「大洪水の前に―グレタさんとマルクスから「気候危機」を考える(PARC自由学校オープン講座・オンライン) グローバリゼーションによって人・モノ・資本・サービスの移動が促進され、経済が拡大

本文を読む

11.14(土) 学習会「こどものいのちをまもるということ ー世田谷児相開設から、現在の状況を知る」

著者: 石川愛子

学習会「こどものいのちをまもるということ-世田谷児相開設から、現在の状況を知る」                     世田谷こどもいのちのネットワーク 星野弥生 話す人 保坂展人さん(世田谷区長) 土橋俊彦さん(世田

本文を読む

憲法を考える映画の会特別上映会『人らしく生きよう ─国労冬物語』(11月23日)のご案内と紹介のお願い ⑸ 

著者: 憲法を考える映画の会

いつもお世話になっております。 11月3日の上映会『地の塩』には、大勢の方に来ていただきありがとうございました。 2020年11月を「勤労・労働月間」とした第2弾は『人らしく生きよう ─国労冬物語』のご案内です。 (協賛

本文を読む

【案内】安倍・菅政治を許さない!首相官邸前抗議行動(第22回)~任命拒否に怒りをぶつけよう~(9日(月)18時~、首相官邸前)

著者: 木村雅英

安倍・菅政治を許さない!首相官邸前抗議行動(第22回) 日本学術会議の任命拒否糾弾、憲法・法律を守れ 森・加計・桜・黒川・検事長法・コロナ対策もろもろ隠蔽を糾弾するぞ! 日時 11月9日(月)18時~19時 場所 首相官

本文を読む

(要申込)11/19(木) 最首悟氏『共生の原理―「二者性」について』(PARC自由学校)

著者: 紅林 進

(要申込)11/19(木) 最首悟氏『共生の原理―「二者性」について』(PARC自由学校) ※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。 <オンライン参加の方> ※その他お問い合わせ欄に「オンラ

本文を読む