催し物案内の執筆一覧

1月19日「世界のダイレクトデモクラシーから学ぶ~イタリア五つ 星運動・スイス・スペイン・台湾の国民投票・韓国~」

著者: 林 克明

  ■1月19日(土)第112回草の実アカデミー 世界のダイレクトデモクラシーから学ぶ~イタリア五つ星運動・スイス・スペイン・台湾の国民投票・韓国・・~ ■講師  外山麻貴氏(ピープルパワーTVパーソナリティ)

本文を読む

辺野古埋め立てに関する:国地方係争処理委員会に対する要請書(添付)

著者: nohira

辺野古埋め立てに関する国地方係争処理委員会に対する要請書への協力のお願い ※提出まで十分な時間がないため、団体に限らせていただきます。 昨年8月、沖縄県が辺野古埋立て承認を撤回したことに対し、沖縄防衛局 は国民の権利救済

本文を読む

1/30 地方自治の砦「国・地方係争処理委員会」に訴える総務省ヒューマンチェーン〜美ら海の埋め立ては違法! 公正・中立な審査を行え!〜

著者: nohira

【拡散希望】 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆1/30 地方自治の砦「国・地方係争処理委員会」に訴える総務省ヒューマン チェーン〜美ら海の埋め立ては違法! 公正・中立な審査を行え!〜

本文を読む

2月24日(日)/紅林進編『社会主義って何だ、疑問と討論』出版記念討論会 社会主義をめぐる討論を!

著者: 紅林 進

紅林進編『社会主義って何だ、疑問と討論』出版記念討論会 ――――――――――――――――――――――――― 社会主義をめぐる討論を! ――――――――――――――――――――――――― 日時:2019年2月24日(日)午

本文を読む

1・12ポスト資本主義研究会公開講座:フランスの現代政治を対抗運動から見る―「立ち上がる夜」(2016)と「黄色いベスト」―

著者: 大越正法

2017年5月、フランスで「右でもない、左でもない」を標榜する若いマクロンが大統領に当選した。彼が社会党政権の経済大臣だった時に起きた「立ち上がる夜」(2016年)と、大統領になった今起きている「黄色いベスト」の2つの対

本文を読む

変えよう選挙制度の会・1月例会「選挙制度改革と地方分権化により、地方政治はどう変わったのか!」

著者: 紅林 進

変えよう選挙制度の会・1月例会「選挙制度改革と地方分権化により、地方政治はどう変わったのか!」   日時:2019年1月9日(水)18:30~20:30   テーマ:「選挙制度改革と地方分権化により、

本文を読む

申込 ディプロカフェ(スペシャル) ★東京新聞の田原牧記者が語る「カショギ事件と中東情勢」

著者: 遠藤竜太

今年10月、トルコ・イスタンブールのサウジアラビア総領事館でサウジ人記者ジャマル・カショギ氏が殺害された事件をめぐり、サウジのムハンマド・ビン・サルマン皇太子の関与が取り沙汰されています。 フランスの月刊評論紙ル・モンド

本文を読む

ETV特集「基地で働き 基地と闘う  ~沖縄 上原康助の苦悩~」再放送のご案内

著者: 塩田純

辺野古で揺れる沖縄。基地問題の戦後史を上原康助の未公開ノートを軸に描きました。今年6月に放送し、放送批評懇談会のギャラクシー月間賞を受賞しました。 ご覧いただければ、幸いです。 ETV特集「基地で働き 基地と闘う ~沖縄

本文を読む

マルクス生誕200年記念国際シンポジウムのご案内(再掲載)

著者: 河村哲二

K.マルクスの理論と学説は、戦前期も含め、日本の社会科学・社会思想に深甚な影響を与え、高い水準の研究が蓄積されてきました。21世紀に入った今、グローバル金融危機の発生、世界的な格差と貧困の増大、世界経済の構造変化等のなか

本文を読む

12/21(金) 世界一高い供託金の廃止を!! 立候補する権利をみんなの手に!「供託金違憲訴訟」第11回裁判(東京地裁)& 報告会(衆議院第二議員会館)

著者: 紅林 進

12/21(金) 世界一高い供託金の廃止を!! 立候補する権利をみんなの手に!「供託金違憲訴訟」第11回裁判(東京地裁)& 報告会(衆議院第二議員会館) 資力により立候補する権利を制約する高額な選挙供託金制度の違憲性を問

本文を読む

12月20日政府交渉のお知らせ(「放射線のホント」撤回,放射線副読本撤回,福島事故関連要求)

著者: kimura-m

 (転送します) 再改訂版「放射線副読本」撤回を含む政府交渉のお知らせです。文科省とは短時間のやり取りになりますが、ご出席お願いします。また、政府への要請書に団体賛同が求められていますので、よろしくお願いします。 「放射

本文を読む

12月18日(火)~24日(月)倉敷青陵高等学校創立110周年記念 OB美術展

著者: スヤマ和代

会期:2018年12月18日(火)~24日(月) 9:00~17:00 最終日は16:00まで 会場:倉敷市立美術館第1展示室(1階) 倉敷市中央2-6-1 TEL086-425-6034 OB45人が出展 入場無料 主

本文を読む

12/15…シリアから生還した安田純平氏が語る─1×1.5mの独房で息遣いも許されぬ監禁生活

著者: 林 克明

■第111回草の実アカデミー 「シリアから生還した安田純平氏が語る 1×1.5mの独房で息遣いも許されぬ監禁生活――『スラムダンク』『地球の歩き方』に救われた日々」   2018年最後の講師は、ジャーナリストの

本文を読む