交流の広場の執筆一覧

民衆の理論の復興(1)中野@南京さんありがとうございます(2)中国愛としてのマルクス研究の位置づけ

著者: 武田明

(1)中野@南京さんありがとうございました。 前々回の資本主義フォーラム「21世紀の貨幣論」の時に、感じた疑問そのままであり、同じ危惧を感じて即日のうちに、氏自身の事を思って発言されたであろう優しさに嬉しさを感じていまし

本文を読む

5月17日の沖縄県民大会(数万人規模)に合わせて沖縄現地訪問ツアーを行います。ぜひ、ご参加を!

著者: uchitomi makoto

皆様へ   大湾から 5/16~19 沖縄・辺野古現地闘争参加とセルラースタジアムでの県民大会参加ツアー実施要綱です。 ご参加希望の方は参考にして下さい。 連絡遅れて済みません。4/19~22日、辺野古に行っていました。

本文を読む

『流砂』8号の発行のお知らせと購読のお願い

著者: 三上治(『流砂』編集部)

『流砂』8号を発刊いたします。4月27日には店頭に出る予定です。告知というか、そのお知らせも遅れてしまっています。3月11日から10日程、僕が入院をしていたことが、いろいろと響いているのですが、ともかく発刊にこぎつけたこ

本文を読む

(一愛読者として)植草一秀×ちきゅう座×ピケティ・情報の確からしさ共有論(その2)4月、5月マルクスと共に戦い続ける共同体へ送る詩的断層2015から

著者: 武田明

少し読みづらさもある詩的断層であるが、ピケティ×植草一秀合論の試み(その2)として。 個人的興味であるマルクス論、日本マルクス研究、廣松渉科学自然哲学を交えながら。 (1)ピケティ×水野和夫 (2)長すぎる20世紀と危機

本文を読む

テント日誌4月22日…テント前に巨大看板建つ/川内原発再稼働差す止め裁判は却下

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1320業用原発停止584日 ―テント前に巨大看板建つー 流れ着いた竹棒で作った「再稼働阻止」の巨大看板。作業はテントメンバー4人に加え、現地薩摩川内市、日置市の住民など30人程の応援のもと2時間で終

本文を読む

今こそ本土から圧倒的な沖縄・辺野古連帯の支援を届けましょう!

著者: uchitomi makoto

連日の激闘の末、辺野古新基地建設反対運動の現地指導者である山城博治さんが病に倒れられました。ご回復を心より祈念いたします。 「この日、山城さんは涙をにじませながら、マイクを握った。「厳しい闘いは続くが、県内、全国の仲間が

本文を読む

記事紹介/琉球新報<社説>:不承認で工事停止 国は辺野古移設諦めよ/沖縄vs安倍政権の対立激化!?辺野古新基地反対の有識者、経済人、県議らが基金設立

著者: uchitomi makoto

琉球新報<社説>:不承認で工事停止 国は辺野古移設諦めよ http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-242004-storytopic-11.html 2015年4月20日 米軍普天間飛行場

本文を読む

[辺野古埋め立て受注業者に対して抗議行動を!]辺野古埋め立て工事契約6件、計415億円を公表 沖縄防衛局

著者: uchitomi makoto

注先がわかれば受注業者への抗議行動も行えます。 わかりました。 ヤバいよ!大成建設!埋め立てに415億円契約 *沖縄県民総意を無視して、宝の海を埋め立て、巨大利益を上げる建設会社に厳重抗議!大成に直接抗議もいいが、取引の

本文を読む

植草一秀主権者政党論×ピケティ格差研究(その1)(1)アメリカ・官僚機構・大資本・メディア支配の日本的構造とその危機感(2)いまだ未開拓研究分野としての労働組合論について(3)学習会予定表再掲載

著者: 武田明

前口上   これは、政治学経済学優先課題としての先人研究として。植草一秀×ピケティ合論の試み。 「民主主義未満」=「主権者政党論」、「格差」=「貧困」についてを問う延長。   4月16日 古賀茂明「外

本文を読む

テント日誌4月18日…高浜原発再稼働差し止め仮処分決定報告集会から

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1316日商業用原発停止580日 金曜日のこと 高浜原発再稼働差し止め仮処分決定報告集会から 久しぶりに晴天で暖かくホッとする。今日は色々な事があった。 私はテントに寄って官邸前へ 「安倍首相は沖縄の

本文を読む