『反天ジャーナル』5月の定期更新を行いましたのでご案内いたします。 新しいコンテンツは以下の通りです。 *https://www.jca.apc.org/hanten-journal/ *購読無料です。どうぞお立ち寄りく
本文を読む交流の広場の執筆一覧
九条はらまち No389
著者: はらまち九条の会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/04/SCAN0025.pdf
本文を読む第93回「NO WOR! 八王子アクション」アピール決議(案)
著者: 大井 有【明日】立憲民主党は「軍需産業強化法案」に賛成するな!4.24党本部申し入れへ
著者: 杉原浩司急なご案内となり恐縮ですが、立憲民主党が20日夕方に「軍需産業強化法案」 (防衛生産基盤強化法案)への「賛成」を決めたことを受けて、明日24日に、 党本部および関係議員に撤回を求める申し入れ行動を行います。ぜひご参加、
本文を読む5.20 白川真澄「脱成長のポスト資本主義」出版記念の集い
著者: 大井 有https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/04/aa076f0efc674dcd3217328cb36dbe11.pdf
本文を読む上條陽子さんのグループ展の告知
著者: 土方美雄安井賞受賞作家で、パレスチナへの支援活動を続けている上條陽子さんのグループ展のお知らせを、転送します。 「フローレンス・アルファノ・マセウィン+上條陽子/小堀令子/渡辺敏子」 4月24日~30日 11:00
本文を読む民主主義を踏みにじるのは誰か
著者: あっちゃん岸田首相が遊説先の和歌山で爆発物を投げつけられた。さいわい首相にケガはなく容疑者も逮捕された。 昨年の安倍首相に続いて繰り返された選挙遊説中の事件に対し、さっそく「民主主義への挑戦」とか「許されない暴挙」といった声があが
本文を読む「立憲は軍需産業強化法案に賛成するな」の声を届けてください!
著者: 杉原浩司“軍拡財源確保法案”と並ぶ大軍拡2法案の1つである”軍需産業強化法案”(=軍需工場国有化&武器輸出支援&企業版秘密保護法案)は、衆議院安全保障委員会で4月14日に趣旨説明
本文を読む【案内】今朝の衆議院経産委員会を傍聴しよう Fwd: [ene-shift:22354] <明日の参考人質疑に満田さん大島さん登場>#原発GX法を廃案に!国会前行動に集まろう!
著者: 木村雅英阪上武さんのメール転送です。 間際ですみません。 よろしければ是非国会を傍聴してください。衆議院インタネット中継 https://www.shugiintv.go.jp/jp/ また、twitterで呟いてください。 (
本文を読む【緊急案内】衆議院経産委員会 審議中
著者: 木村雅英今、衆議院の経産委員会で、炉規法・電事法改定が議論されています。 https://www.shugiintv.go.jp/jp/ 中継動画を観られます。 — 木村雅英 KIMURA Masahide e-ma
本文を読むあすです!レイバーネットTV(4/12)番組案内/小出裕章さん生出演
著者: 松原小出裕章さん、スタジオ生出演はいよいよ明日です。 小出さんは長野県松本市から上京してくれます。 ふだん聴けないパーソナルな話も伺います。 お楽しみに。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■レイバーネットT
本文を読む【報告】公明党から公開質問状にゼロ回答が届く!~武器輸出反対の声を届けよう
著者: 杉原浩司さる4月3日、22人で公明党本部を訪れ、武器輸出の拡大についての見解を問う公開質問状(回答期限は8日)を提出しました。 https://kosugihara.exblog.jp/241768977/4月7日午後に、山口那
本文を読むWEB「反天ジャーナル」定期更新案内
著者: 梶野 宏『反天ジャーナル』の4月定期更新を行いましたのご案内いたします。 新しいコンテンツは以下の通りです。 *https://www.jca.apc.org/hanten-journal/ *購読は無料です。ときおりお立ち寄り
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2023年3月
著者: 星野弥生二月が逃げ、三月は去ってしまいますね。温暖化のせいでしょうか、桜もせっかちに咲いて、予定のお花見のころは葉桜になってしまうかも。弥生三月は私の月なので、しっかり年を重ねました。それも高齢者の上に後期がついたカテゴリーに
本文を読むくらしを見つめる会つーしん NO.224から 2023年3月発行
著者: 村山紀久子危険なマイナンバーカード 政府が2万ポイントを2023年3月まで延長してマイナンバーカードとマイナー保険証のひも付きを必死になって増やそうとしています。 健康保険証はなくなりませんから安心してください。河野デジタル大臣
本文を読む【緊急拡散お願い】「イスラエルの”死の商人”エルビット・システムズとの契約覚書の破棄を」の声を届けてください!
著者: 杉原浩司毎日新聞のネット記事で驚くべき事実が報じられました。3月15~17日に幕張 メッセで開催された武器見本市「DSEI Japan」の会場で、イスラエルの軍需大 手「エルビット・システムズ」と日本の軍需商社である「日本エヤー
本文を読む第92回「NO WAR!八王子アクション」アピール決議
著者: 大井有https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/03/IMG_20230319_0002.pdf
本文を読むホントは怖い! 岸田政治
著者: 鎌倉平和学習会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/03/Data-Check-Preview-230311.pdf
本文を読む死の商人おことわり 武器見本市NO! 3.15メッセ前大抗議アピールへ
著者: 杉原浩司来る3月15日、私も参加している「幕張メッセでの武器見本市に反対する会」 などが呼びかけて、武器見本市への大抗議アピールが行われます。 “異次元の大軍拡”の動きを受けて大膨脹する日本の武器市場に、
本文を読む【最新パンフ】<新たな「安保3文書」にもとづく2023年度大軍拡予算案を批判する!>大好評発売中!
著者: 杉原浩司お知らせがかなり遅れましたが、昨年12月に閣議決定された新たな「安保3文書」 (国家安全保障戦略、国家防衛戦略、防衛力整備計画)と2023年度軍事費予算案 を分析・批判する最新パンフレットを2月に発行しました。昨年10月
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2023年2月
著者: 星野弥生二月は逃げる、というけれど、本当に足早に逃げていきますね。うっかりしていると3月。3月は「去る」と。通信が遅れることの理由にはなりませんけれど。時が解決してくれる、というのも正しくて、1月号は怪我のため片手で打って、文
本文を読むNNAFJおしらせ
著者: SATO Daisuke2023年6月、ノーニュークス・アジアフォーラムは、発足から30周年を迎えます。核も原発もないアジアをめざす市民が国境を越えて出会ったことから始まったこの活動が、30年にわたって継続されてきたことに深い感慨を覚えます。
本文を読むWEB「反天ジャーナル」定期更新案内
著者: 梶野 宏*3月の定期更新案内です。 https://www.jca.apc.org/hanten-journal/ 【2023年3月3日】 [状況批評] 「君が代」不起立処分から見えてきたのは天皇制による秩序維持/
本文を読むネットワーク九州9条連 No187
著者: 憲法9条-世界へ未来へ九州連絡会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/03/3f9f5450e9f7bdf61536a93f5eaae096.pdf
本文を読む山本義隆さんが松本市で講演。
著者: 10・8山崎博昭プロジェクト事務局山本義隆さんが「リニア中央新幹線と原子力発電」を講演(長野県松本市) https://yamazakiproject.com/from_secretariat/2023/03/01/6688
本文を読む江東区政瓦版 第9号
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/03/fe8f543b8ea916aa6fda7708372bcb68.pdf
本文を読む【案内】「脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案」
著者: 木村雅英残念ながら束ね法案が、昨日閣議決定されました。 法律案を探し内閣府に問い合わせて、それが経産省サイトにアップされたことが分かったので紹介します。 法律資料は縦書きで分かりにくいです。 ご参考に。 「脱炭素社会の実現に向け
本文を読む本日28日に岸田政権が原発束ね法案を閣議決定する様です
著者: 松久保/木村(雅)本日28日に岸田政権が原発束ね法案を閣議決定する様です。 17日の岸田首相の指示(添付東京新聞記事)は何だったのでしょうね。 先週22日に規制委で「第1回高経年化した発電用原子炉の安全規制に関する検討チーム」をやったばか
本文を読む【チラシ修正3/1官邸前行動】やめろ軍拡とめろ原発3.1官邸前アクション
著者: 沼倉全国各地の皆さま 「やめろ軍拡とめろ原発3.1官邸前アクション」実行委の沼倉です。 先にご案内していますが、 「岸田内閣の退陣を求める~やめろ軍拡!とめろ原発!3.1官邸前アクション」を 再稼働阻止ネット/STOP大軍拡
本文を読む流砂23号の案内
著者: 三上治流砂23号を発刊しました。前号が昨年の8月ですから半年ぶりになります。前号はロシアのウクライナ侵攻をどう見るかが、全体の主題であったのですが、今回はウクライナ戦争を契機にその動向が注目される中国特集を組みました。やはり、
本文を読む