2012年6月2日(土) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原則を忘れるとこうなる がれき広域処理につぎ込む国家予算があるならば被災者
本文を読む交流の広場の執筆一覧
「暮らしの中の放射能」第9回 食品中の放射性物質の新基準について
著者: 『労働情報』浅井真由美放射線の影響を回避しながら生活するための,ウィークリーの暮らし情報番組「暮らしの中の放射能」。 とくに,放射線の影響が大きい東北,関東,首都圏の市民を対象として, 1.原発の現状, 2.汚染の状況と対策, 3.食品汚
本文を読む「再稼働やめろ!原発やめろ!(6月1日)」などー地震と原発事故情報【TMM:No1473】
著者: たんぽぽ舎2012年6月1日(金) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再稼働やめろ!原発やめろ!(6月1日) (たんぽぽ舎 杉嶋拓衛) ★2.皆様の
本文を読む福井現地で「緊急抗議集会が行われます
著者: テントひろばテントひろばです。 急ピッチな再稼働への動きに対して、福井現地で「緊急抗議集会が行われます。テントひろばでは集会参加のため、バスを出します。参加希望者は 下記要領でお集まり下さい。 記
本文を読む渡辺満久先生 浜岡原発の安全性を検証する議員勉強会アーカイブ映像
著者: 澤口佳代映像URL http://www.ustream.tv/recorded/22950872 「浜岡原発の安全性を検証する勉強会」第5回会合 講師:渡辺満久・東洋大学教授(地形学) テーマ:「活断層と原子力関連 施設の安全
本文を読む人間の命を守る即時停戦を世界に発信せよ
著者: 高橋章子ちきゅう座をお読みになる全ての世界の方へ シリア情勢の確かな情報分析の下に、日本の欧米追随型メディアを批判し部族対立に収束し得ないオイルマネーとアメリカのユダヤ資本とイスラム過激派の二つの「神」を徹底的に考える言説を徹底
本文を読むいざ!6月の福井へ!野田首相の再稼働決断阻止の為に
著者: 9条改憲阻止の会2012年5月31日 連帯・共同ニュース第259号 ■ 5月31日付けの朝日新聞の朝刊は野田首相が関西電力大飯原発3、4号機の再稼働について「私の責任で判断する」と表明したと報じている。福井県やおおい町の同意を前提にし
本文を読むテント日誌 5/30日経産前省テント広場―263日目 原発ゼロ25日目 …珍客に楽しませてもらった、こんな珍客なら歓迎である
著者: 経産前省テントひろば昨日の迷惑この上ない珍客にこまった。マイクで汚い言葉をわめき散らしていた。揚句の果に接近してきて口論となるや「暴行された《蹴られた》」と被害者届けを警察に連絡し、警察が駆けつけ事情聴取を要求される。彼が口実を作り警察の介
本文を読む「再稼働 関西連合が事実上容認-残念!腰砕け!大飯原発の事実上の再稼働に抗議する」などー地震と原発事故情報【TMM:No1472】
著者: たんぽぽ舎2012年5月31日(木) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再稼働 関西連合が事実上容認-残念!腰砕け! 大飯原発の事実上の再稼働に抗議する
本文を読む「6月17日(日)いのちが大事 今なぜ再稼働? ふくいでつながろう」などー地震と原発事故情報【TMM:No1472】
著者: たんぽぽ舎2012年5月30日(水) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.6月17日(日)福井へ行こう、バス5台で、新幹線で。 <いのちが大事
本文を読む“小林圭二さん(元京大原子炉実験所)が、「大飯原発稼働の問題点」で衝撃の報告”などー地震と原発事故情報【TMM:No1470】
著者: たんぽぽ舎2012年5月29日(火) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「大飯原発3,4号機 格納容器にベントがついていない!?」 2012年5月26日
本文を読む「6月4日(月)再稼働阻止・東電料金値上げ反対決起集会」などー地震と原発事故情報【TMM:No1469】
著者: たんぽぽ舎2012年5月28日(月) 地震と原発事故情報 転送歓迎 重複ご容赦願います ━━━━━━━ ★1.6月4日(月)再稼働阻止・
本文を読む5月26日おおい町の「住民説明会」報告と福井集会参加の呼び掛け
著者: 9条改憲阻止の会2012年5月28日 連帯・共同ニュース第258号 ■ おおい総合運動公園テント設置より5日目 の25日(金)、「原発設置反対小浜市民の会」主催の「交流会」が開かれた。約40人が参加した。椎名さん、黒田さん、木田さん
本文を読むテント日誌 5/23日経産前省テント広場―256日目 ‥ゼロ18日目
著者: 経産前省テントひろば持久戦に入ったテントの日々の中で 昨日は一日雨に降りこめられていた。風情としては嫌いではないといってもやっぱり鬱陶しい。今日は晴れていて風が肌にここちよい。テント前の椅子に座って眺めていると、緑に包まれて先に頭だけ出した
本文を読む「スイスで毎日のたんぽぽ舎メールを読んでいます」などー地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎【TMM:No1468】 2012年5月26日(土) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.スイスで毎日のたんぽぽ舎メールを読んでいます。地道な
本文を読む「北九州市による放射性震災がれき試験焼却の強行と、住民2名の逮捕に抗議」などー地震と原発事故情報【TMM:No1467】
著者: たんぽぽ舎2012年5月25日(金) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.関西広域連合 大飯再稼動なしを前提にして 今夏15%以上の節電を了承
本文を読む「東電の利益、91%が家庭から」などー地震と原発事故情報【TMM:No1466】
著者: たんぽぽ舎2012年5月24日(木) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東電の利益、91%が家庭から(企業は9%) なぜこんなに格差か?いびつな収益構造
本文を読むテント日誌 5/23日経産前省テント広場―256日目原発ゼロ18日目 ─持久戦に入ったテントの日々の中で
著者: 経産省前テントひろば昨日は一日雨に降りこめられていた。風情としては嫌いではないといってもやっぱり鬱陶しい。今日は晴れていて風が肌にここちよい。テント前の椅子に座って眺めていると、緑に包まれて先に頭だけ出した国会議事堂も見える。案外と緑の多い
本文を読む「大飯原発の再稼働を大衆行動で阻止しよう!」などー地震と原発事故情報【TMM:No1465】
著者: たんぽぽ舎2012年5月23日(水) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.大飯原発の再稼働を大衆行動で阻止しよう! 6/16(土)又は17(日)に福井・全
本文を読む福岡市の上水道と北九州市の瓦礫焼却について
著者: 未来思考北九州市の瓦礫焼却についての懸念ですが、 実は、福岡市は 東区奈多に 2005年、 海の中道奈多海水淡水化センターを作り、 受水を開始しています。 つまり、北九州市で、瓦礫焼却により放出された放射性物質が 雨とともに川に
本文を読む「『忍びよる負の遺産』今年も浜岡原発周辺の遠州灘海岸に」などー地震と原発事故情報【TMM:No1464】
著者: たんぽぽ舎2012年5月22日(火) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.『忍びよる負の遺産』今年も浜岡原発周辺の遠州灘海岸に(蔵下和男) ★2.福井県
本文を読む「9条改憲阻止の会」臨時総会(5月26日)で体制強化を図ろう!
著者: 9条改憲阻止の会2012年5月22日 連帯・共同ニュース第257号 ■ 再稼働の動きが風雲急を告げています。権力側の再稼働に歩調を合わすように右翼の妨害活動が経産省前テントひろばでは強くなってきています。妨害も悪質な挑発行為になってき
本文を読む『労働情報』8340号(2012年6月1日号)を、5月25日(金)に発売します
著者: 『労働情報』浅井真由美『労働情報』8340号(2012年6月1日号)を、5月25日(金)に発売します。 (重複、ご容赦下さい。転載・転送大歓迎) ■□■□■□■ 2012年6月1日号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 「大阪市問題」と労働組合
本文を読む「暮らしの中の放射能」第7回 この夏、電力は大丈夫なのか?
著者: 『労働情報』浅井真由美http://www.youtube.com/watch?v=5OgLa6u-60Q&feature=channel&list=UL 放射線の影響を回避しながら生活するための、ウィークリーの暮らし情報番組
本文を読む「大飯原発をとめよう、再稼働させるな!」などー地震と原発事故情報【TMM:No1463】
著者: たんぽぽ舎2012年5月21日(月) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.大飯原発をとめよう、再稼働させるな! 5月26日(土)もう1つの「住民説明会
本文を読む政府の再稼働決定の動きを注視、対抗行動を!
著者: 9条改憲阻止の会2012年5月19日 連帯・共同ニュース第256号 ■ 5月14日におおい町議会が再稼働同意の判断をしたことは新聞等でも報道されています。これはおおい町住民の再稼働反対の動きが広がる前に、秘密(非公開)の全員協議会で決
本文を読むテント日誌5/16日 経産前省テント広場―249日目 原発ゼロ11日目
著者: 経産前省テントひろば通りすがりの人との対話にも味わい深いものがある。 昨日の雨から一転して今日は汗ばむような暑さが感じられる。暦の上ではもう立夏も過ぎたのだから当然であるが、風が心地いい。テントも強めの風に煽られているが、この霞が関の一角に
本文を読む“親子講座 「こどもたちを放射能から守ろう」を共催でやりました”など―地震と原発事故情報【TMM:No1462】
著者: たんぽぽ舎2012年5月19日(土)-2 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.親子講座 「こどもたちを放射能から守ろう」を共催でやりました。
本文を読む「法律が変わり、『御薬手帳』が義務づけられました。」
著者: とら猫イーチ先日の夕刻、勤務からの帰途に病院に寄り、短時間の診察の後、近くの保険薬局で調剤してもらい代金を払おうとしたところ、「御薬手帳」の所持を問われて、云われたのが表題の言葉でした。 確か、以前にも同様のことを云われた記憶があ
本文を読む「原発の再開は絶対認められない 電気は足りる(2)」など―地震と原発事故情報【TMM:No1461】
著者: たんぽぽ舎2012年5月19日(土) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発の再開は絶対認められない 電気は足りる(2) (山崎 久隆) ★2.原発
本文を読む