*元歌はグループサウンズ ザ・ジャガースの歌で1967年ヒットの「君に会いたい」です。 1.バカさゆえ あきれる バカさゆえ うらめしい 危機感 乏しき 指導者に 腹が立つ! 政治家の 発言 信用は できない 大震災 大
本文を読む交流の広場の執筆一覧
「原発の再稼働阻止!ハガキのあて先と、要請文例」など―地震と原発事故情報【TMM:No1388】
著者: たんぽぽ舎2012年3月17日(土) 地震と原発事故情報 転送歓迎 重複ご容赦願います ★1.原発の再稼働阻止!ハ
本文を読む大惨事を偶然回避した4号炉‥‥その3
著者: 諸留能興前回に続き、『朝日新聞』2012[H24]年3月8日(木)朝刊第一面記事 http://digital.asahi.com/articles/TKY201203070856.html 「危機一髪で大惨事を回
本文を読む大惨事を偶然回避した4号炉‥‥その2
著者: 諸留能興前回に続き、『朝日新聞』2012[H24]年3月8日(木)朝刊第一面記事 http://digital.asahi.com/articles/TKY201203070856.html 「危機一髪で大惨事を回避した福
本文を読む「原発の再稼働はやめて!ハガキ5000枚を突破」など―地震と原発事故情報【TMM:No1387】
著者: たんぽぽ舎2012年3月16日(金) 地震と原発事故情報 転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2月20日、関西電力高浜原子力発電所
本文を読む小出先生、「従来の指針は、事故によって事実上崩壊している」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」3月14日、15日分の転送です。「たね蒔きジャーナル」、小出先生による原発報道が2年目に入り坂田記念ジャーナリズム賞の2011年度特別賞に選ばれたそうです。 14日、
本文を読む“ふくしまの子どもを21世紀の「人道に関する罪」から守れ!”など―地震と原発事故情報【TMM:No1387】
著者: たんぽぽ舎2012年3月15日(木) 地震と原発事故情報 転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2月20日、関西電力高浜原子力発電
本文を読む「地元が納得できる基準を示さないまま、再稼働の手続きだけが進んでいる」など―地震と原発事故情報【TMM:No1386】
著者: たんぽぽ舎2012年3月15日(木) 地震と原発事故情報 転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2月20日、関西電力高浜原子力発電
本文を読む「海の汚染が続いている 取り返しのつかない汚染はデータが証明している」などー地震と原発事故情報【TMM:No1384】
著者: たんぽぽ舎2012年3月14日(水) 地震と原発事故情報 転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2月20日、関西電力高浜
本文を読む小出先生、マダラメ氏の謝罪「お詫びして、どういう責任をとるのか?」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」3月12日、13日分の転送です。 3・11のデモについて、「今回のような盛り上がりがどこまで続くのか不安もあるが、ひとりひとりが自分の意思で参加しているところに希望が
本文を読む「おおい原発の再稼働を阻止しよう!~3月25日(日)の現地集会に参加しよう~」などー地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎2012年3月14日(水) 地震と原発事故情報 転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2月20日、関西電力高浜原子力発電所
本文を読む「原発いらない! 3・11福島県民大集会」報告
著者: 増田都子「原発いらない! 3・11福島県民大集会」に、全労協(バス3台、約130名参加)の一員として、参加してきました。7時半過ぎに東京駅近くの駐車場に集合して8時に出発・・・社民党の福島党首がご挨拶に見えていました・・・片道
本文を読む「さらば原発と言おう」(私作詞の”反原発の替歌”)
著者: 伊藤 篤*初めまして、上記の替歌の歌詞を次に紹介します。元歌は現千葉県知事で元タレントの森田健作の歌で1971年ヒットの「さらば涙と言おう」(彼自身主演の青春学園ドラマ「俺は男だ」の主題歌)です。 1.さよならは誰に言う さよな
本文を読む「3・11行動特集 2つの報告」など―地震と原発事故情報【TMM:No1382】
著者: たんぽぽ舎2012年3月13日(火) 地震と原発事故情報 転送歓迎 重複ご容赦願います □━━━━━━━━━━━━
本文を読む前田新さんの農民詩「見えない恐怖のなかでぼくらは見た」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 Peace Philosophyが3・11一周年を祈念して、福島の農民詩人、前田新さんの農民詩「見えない恐怖のなかでぼくらは見た」を英語版とともに掲載していますので紹介させていただきます。 ず
本文を読む311から1年。メディアで流して欲しかった映像
著者: 未来志向311から1年。 日本のどこかのメディアで流して欲しかった映像です。 博士のお話しです♪ http://www.youtube.com/watch?v=LoEC7Tph9OM&feature=share
本文を読む「暮らしの中の放射能」第4回目「杉花粉と放射性セシウムについて」
著者: :『労働情報』浅井真由美「暮らしの中の放射能」第4回目 「杉花粉と放射性セシウムについて」 http://www.youtube.com/watch?v=njhPviEKhFs&feature=youtu.be 放射線の影響を回避しなが
本文を読む福島から発信された人々の声が胸に強く響いた「3・11」
著者: 9条改憲阻止の会2012年3月12日 連帯・共同ニュース第235号 ■ 夜の隅田川は水面が光っていた。そして街は灯りに包まれていた。僕の目の前のこの東京の光景は自然に江戸という時代を想起させる。高層の建物が包む街にはかつては木造の建物が
本文を読む「ついに一年が経ってしまった」など―地震と原発事故情報【TMM:No1381】
著者: たんぽぽ舎2012年3月12日(月) 地震と原発事故情報 転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2月20日、関西電力高浜原子力発電
本文を読む「3月11日福島で、東京で、大きな盛り上がり」など―地震と原発事故情報【TMM:No1380】
著者: たんぽぽ舎2012年3月12日(月) 地震と原発事故情報 転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2月20日、関西電力高浜原子力発電所
本文を読む核のない世界のための韓国キリスト者信仰宣言
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 3・11の諸集会、お疲れさまでした。 核兵器と核発電に絶縁状を突きつけているこの宣言こそ、「脱原発」中心の日本の3・11一周年にもっともふさわしい精神と思い、朝鮮3・1独立運動の記念日に宣言された
本文を読む「3・11東電前【大】アクション!東電は解体しかない!」など―地震と原発事故情報【TMM:No1379】
著者: たんぽぽ舎2012年3月11日(日) 地震と原発事故情報 転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2月20日、関西電力高浜原子力発電所
本文を読む「みんな気づいているだろうか 地震防災が原発の妨害を受けていることを」など―地震と原発事故情報【TMM:No1378】
著者: たんぽぽ舎2012年3月10日(土) 地震と原発事故情報 転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2月20日、関西電力高浜原子力発電所3号機が
本文を読む福島原発調査独立検証委員会について
著者: グローガー理恵八代勝美さんのご寄稿なさった記事3月2日付の記事「福島原発調査独立検証委員会について」で、八代さんが「日本再建イニシァティブが、設立したとされる、事故調査独立委員会は、どういう組織なのか、知っている方 教えてください。」
本文を読む“再稼働は、まず地元自治体に意見を聞け 国がまず判断」はおかしい、反対だ”など―地震と原発事故情報【TMM:No1377】
著者: たんぽぽ舎2012年3月9日(金) 地震と原発事故情報 転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2月20日、関西電力高浜原子力発電所
本文を読む「事故は収束していない」双葉町長の見解を再稼働を急ぐ政府は受け止めよ
著者: 9条改憲阻止の会2012年3月9日 連帯・共同ニュース第234号 ■ 3月8日(木)新聞朝刊2面で、埼玉県加須市に役場機能ごと避難している福島県双葉町長の井戸川克隆氏が、福島第一の事故現場を視察して、「事故は収束していないという判断に至
本文を読む日本の原発大事故 — 津波原因伝説
著者: グローガー理恵3.11から一年目を迎えるにあたって、ドイツでは殆ど毎日のように、フクシマや津波に関してのプログラムがラジオやテレビで放送されています。事故収束の見込みはなく、このような惨事を経験しながらも脱原発政策は打ち出されことなく
本文を読む封印された衆知の事実
著者: とら猫イーチ「南京虐殺」に関わって、否定する政治家の発言が連続しています。 しかしながら、日本が犯した侵略戦争を直視し、人道的立場から、彼らの妄言を批判される人々が多数おられることは、戦後に国民が手にした民主主義憲法を護持する目的か
本文を読む「初期被曝の実態報道-地域によって相当量の初期被曝を引き起こした」など―地震と原発事故情報【TMM:No1376】
著者: たんぽぽ舎2012年3月8日(木) 地震と原発事故情報 転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2月20日、関西電力高浜原子力発電所3
本文を読む小出先生、「人間には覚悟が要るが、原発は覚悟はできない…」
著者: 松元保昭みまさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」3月7日分の転送です。きょうは原発推進側の東工大の澤田哲生さんとのお話を交えてスタジオ出演です。 小出先生、「どんなに工学的な条件を整え耐震補強したとしても、人間の
本文を読む