ドイツ人反原発運動者、Stefan Diefenbach-Trommerさんが思い起こす「3.11」です。 福島原発事故発生のニュースは、一人の反原発運動者の目にどのように映ったのでしょうか? その後、下の「Nach D
本文を読む交流の広場の執筆一覧
「2/8原発についてみんなで観ようワンコイン上映会」など―地震と原発事故情報【TMM:No1360】
著者: たんぽぽ舎2012年2月24日(金) 転送歓迎 (メルマガ編集部より:ナンバリング方法が変わりました) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本文を読む定検中のもう一つの危険
著者: 諸留能興前回、定期検査(定検)中の『核燃料の再配置問題』を指摘しました。 しかし、これとは別に、定期検査(定検)中のもうひとつの、更に重大な危険があります。 『インターロック(安全装置)解除問題』です。 この「イン
本文を読む2/27都教委糾弾ビラまきのご案内
著者: 増田都子月末恒例の件名ビラまきを、今月は27日(月)8:00~9:00、都庁第2庁舎前で行います。ご都合がつきましたら、どうぞ、ご参加ください。 内容は、21日の都教委要請のQ&Aですが、「違法行為をずっと続ける」と
本文を読む社会現象/老 人 虐 待
著者: 加藤義郎10日ほど前、養護施設のベッドに横たわる女性(73歳)の頬を手で叩く介護福祉士のビデオ映像をテレビで見た。〝高齢者虐待事件〟として3名の容疑者と、神戸市内のその施設の名前も報じられた。ボカシで顔は分らないが被害者が哀れだ
本文を読む原発訴訟と「逆転(逆立ち)した司法論理」
著者: 諸留能興河内謙作弁護士の「挙証責任(立証責任)は訴えた民衆(原告)側にある」との「司法論理」を紹介したことに対し、吉田魯参氏が反論されましたが、私(諸留)も全く、吉田魯参氏の指摘に同感です。 我が国の司法の「逆転(逆立ち)し
本文を読む小出先生、「日本という国は、情報さえ恣意的に操作されている」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」2月22日分の転送です。引き続き、弁護士の日隅一雄さんのお話がありましたので、いっしょにお届けいたします。 クウェートの原発計画中止「正常な神経なら当然」。また米原子
本文を読む不透明な政治的動きの背後で進行するものを見極め行動を
著者: 9条改憲阻止の会2012年2月23日 連帯・共同ニュース230号 ■ あまり信用されないためか斑目を<デタラメ>と言い換えられて語られる原子力安全委員長ではあるが、ここにきて加速する原発再稼働の動きに抵抗する姿を示している。任期の終わ
本文を読む“「10日と11日」を福島で、東京で、どう活動し盛り上げるか、原発廃止をめざして話し合おう”など―地震と原発事故情報【TMM:No1359】
著者: たんぽぽ舎2012年2月23日(木) 地震と原発事故情報 転送歓迎 (メルマガ編集部より:ナンバリング方法が変わりました) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本文を読む「原発事故・TPP加入と伝統的循環型農業の終焉」を拝見して
著者: 日比野 省一「原発事故・TPP加入と伝統的循環型農業の終焉」 (2011年 12月 28日:犬伴 歩(いぬとも あゆむ)氏)の投稿文はタイムリーな内容で興味深く拝見しました。 英語を習い始めた頃、’orange’を「みかん」と習った
本文を読む「原発の歴史、反原発の歴史・2回目のおさそい」など―地震と原発事故情報【TMM:No1358】
著者: たんぽぽ舎2012年2月22日(水) 地震と原発事故情報 転送歓迎 (メルマガ編集部より:本日からナンバリング方法が変わります。 2種類あった番号を「TMM」のほうに統一しま
本文を読む小出先生、「保安院、安全委は抜本的に解体して、責任者は刑務所へ」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」、2月20日、21日分の転送です。 20日、脱原発をしたドイツが原発大国フランスに電力輸出の話。「日本は全原発停止しても火力、水力で十分まかなえることは政府の統計局
本文を読む「放送ウーマン賞2011に、OurPlanetTV 白石 草(はじめ)さん」など―地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎2012年2月22日 地震と原発事故情報 【TMM:No1357】 転送歓迎 (メルマガ編集部より:今日からナンバリング方法が変わります。 2種類あった番号を「TMM」のほうに統一します。) □━━━━━━━━━━━
本文を読む橋下市長(知事)「大阪都構想」について
著者: yamazaki橋下氏については、ハシズムとかポピュリストとか批判されていますが。一つ 抜け落ちている点指摘しておきます。 「大阪都構想」と「みんなの党」 投稿日:2012年 2月22日(水)09時10分52秒
本文を読む居直る都教委! 2・21要請報告
著者: 増田都子皆様 こんにちは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を! 2月20日に「都教委要請のご案内」を投稿しましたが、21日の全く呆れるしかない都教委の「
本文を読む『労働情報』834号(2012年3月1日号)を、2月24日(金)に発売します。
著者: 『労働情報』浅井真由美『労働情報』編集部の浅井真由美です。 『労働情報』834号(2012年3月1日号)を、2月24日(金)に発売します。 (重複、ご容赦下さい。転載・転送大歓迎) ■□■□■□■ 2012年3月1日号 目次 ■□■□■□■
本文を読む挙証責任(立証責任)は、国および電力会社が…
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 弁護士の河内謙作さんが伊方原発訴訟の最高裁判決から、挙証責任(立証責任)は訴えた民衆側にあるという「裁判所の論理」を説明し紹介されていますが(下記)、この論理に対して、吉田魯参さんがとんでもないと
本文を読む「沈黙の春 ─ 福島原発周辺、鳥が減少」など―地震と原発事故情報 その341
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(2月21日) 2月20日、関西電力高浜原子力発電所3号機が定期検査で停止 残るは東電1基、北海道電1基の計2基、全原発停止へあと一歩 【東京電力:柏崎刈羽
本文を読む「運転再開の根拠は崩壊した ストレステスト一次評価に「意味は無い」の斑目春樹委員長発言」など―地震と原発事故情報 その340
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(2月21日) 2月20日、関西電力高浜原子力発電所3号機が定期検査で停止 残るは東電1基、北海道電1基の計2基、全原発停止へあと一歩 【東京電力:柏崎刈羽
本文を読む「 にぎやかに、なごやかに開かれました たんぽぽ舎23周年─総会と講演会と懇親・交流会」など―地震と原発事故情報 その339
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(2月20日) 2月20日、関西電力高浜原子力発電所3号機が定期検査で停止 残るは東電1基、北海道電1基の計2基、全原発停止へあと一歩 【東京電力:柏崎刈羽
本文を読む時の風化に抗し権力に確執し続ける意志と声を–連帯・共同ニュース229号
著者: 9条改憲阻止の会2012年2月20日 ■日本では権力を支える力はその構成者たちの意志だけではない。例えば、国家意志はそれを担う政党や官僚やメディア、あるいは政治家や知識人の集合力だけではない。それに時、つまりは時間という要素がある。時の
本文を読む感想・杉並 脱原発集会・デモ行進報告
著者: 山下運蔵昨(2月19日)日の表記集会とデモの様子を個人の感想という形で報告しておきます。 昨日の集会とデモは大変良く人が集まっているという印象でした。場所が杉並区の蚕糸の森公園ということで東高円寺駅に直結しているため、駅を出
本文を読むSPIEGEL紙から
著者: すみこリヒトナー(SPIEGEL紙から-北西ドイツエルベ川のWEWELSFLETH村で1998年から2008年の間に、(95人は癌と予想されていた)142人の癌の新しいケースが報告された.他の地域の人よりも癌になる可能性が50%高いと研
本文を読む「経産省前テントひろば 159日目」など―地震と原発事故情報 その337
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(2月18日) 1月27日、中国電力島根原子力発電所2号機が定期検査で停止。 残るは東電1基、関電1基、北海道電1基の計3基、全原発停止へあと一歩 【東京電
本文を読む浮上した「低線量被ばく」問題
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 以前にも配信した「原発推進」112名によるNHKへの「抗議」を、『浮上した「低線量被ばく」問題』として毎日新聞が特集しています。 まさに焦点は、「低線量被ばく」問題です。これ以上騙されないために、私
本文を読む小出先生、「日本という国は恥ずかしい国だ」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」2月16日分の転送です。 あわせて、15日の「福島の子供たちを放射能から守ろう」サミットの事務局長吉野裕之さんのお話、16日は避難受け入れをしているカントリーファーム
本文を読む「55の自治体の長と議会議長(計110)へ要請文を送付しました。」などー 地震と原発事故情報 その337
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(2月17日) 1月27日、中国電力島根原子力発電所2号機が定期検査で停止。 残るは東電1基、関電1基、北海道電1基の計3基、全原発停止へあと一歩 【東京電力:柏崎刈羽6号
本文を読む大震災後の状態を注視し、日本の大転換への道程を!
著者: 9条改憲阻止の会2012年2月17日 連帯・共同ニュース第228号 ■ あの3月11日の大震災の後に誰もが後藤新平のような復興構想(プラン)をひっさげた政治家の登場は無理だろうと思った。原発震災も伴った大震災の復興が困難なものであるこ
本文を読む「3月11日(日)福島原発事故の日、全力で行動しよう」などー 地震と原発事故情報 その336
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(2月17日) 1月27日、中国電力島根原子力発電所2号機が定期検査で停止。 残るは東電1基、関電1基、北海道電1基の計3基、全原発停止へあと一歩 【東京電力:柏崎刈羽6号 2
本文を読む「枝野経産大臣へ脱原発チョコレートを届ける」などー 地震と原発事故情報 その335
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(2月16日) 1月27日、中国電力島根原子力発電所2号機が定期検査で停止。 残るは東電1基、関電1基、北海道電1基の計3基、全原発停止へあと一歩 【東京電力:柏崎刈羽6号
本文を読む