4つの情報をお知らせします(7月23日) ★1.許すな!東電温存と損害賠償の上限設定 原子力損害賠償支援機構法案を廃案に! ★2.北海道泊原発の調整運転は不当だ!即時停止を!
本文を読む交流の広場の執筆一覧
黒木和雄・原田芳雄との思い出
著者: 高橋章子30年前、わたしが下北沢にいた頃。 新宿で、映画監督・黒木和雄と俳優・原田芳雄に会った。そのとき黒木から出た言葉は「映画は私の運動である」、「ヌーベルバーグ」、「ゴダール」、「ルイ・マル」等。原田はポカンとしていたが・・
本文を読む暑中お見舞い申し上げます
著者: 合澤清皆さま、お寒うございます。これって日本で言えば怒鳴られるのがオチでしょうね。でも、ドイツはこの3日間は実際に寒い。中に長袖を着て、その上にセーターを着込んでもまだ寒い。夜ともなると、飲み屋の屋外のテーブル席では脇にストー
本文を読む「原発賠償法案『会社更生法適用を』―『政府案は不当』 有識者団体が提言『東電だけなぜ特別なのか』」など 地震と原発事故情報 その126
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(7月22日) ★1.原発の再稼働を阻止できれば「原発電気なしの日本」が実現する 「脱原発・再稼働反対!9・11全国アクション」(仮)
本文を読む「『夏に電力危機が訪れる』はウソだった」など 地震と原発事故情報 その125
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(7月21日) ★1.オルタナティブ電力システムをめざそう 日本の電力消費量は多すぎる。もっと削減を。 ★2.勇気ある広瀬隆氏、明石昇二郎氏をサポートしよう
本文を読む「お母さん、今晩の献立を決める前に読んで! 海産物100品目――放射能汚染度リスト」など 地震と原発事故情報 その124
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(7月20日) ★1.お母さん、今晩の献立を決める前に読んで! 海産物100品目――放射能汚染度リスト ★2.政府の被ばく基準根拠「ICRP勧告」「恣意的で誤り」
本文を読む「スペースたんぽぽ【学習会】のお知らせ」など 地震と原発事故情報 その123
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(7月19日) ★1.スペースたんぽぽ【学習会】7/21(木)18:45~21:00 第5回目(連続講座全7回中)役立つ反原発基本講座 「自治体でできること・あれ
本文を読む福島の保育園への水の安定供給に向けて
著者: 小山真弓<東日本大震災緊急支援市民会議>のメールから 今回の飲料水が足りず、届かなかった保育園があったことを聞き、 民間企業からの水の提供協力をお願いできないか、関係各社に あたっています。 本日は、富士バナジウムへ
本文を読む「世界一危険な原発はいらない! 『7.16-17静岡・浜岡行動』報告」など 地震と原発事故情報 その122
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(7月19日) ★1.世界一危険な原発はいらない! 「7.16-17静岡・浜岡行動」報告 ★2.脱原発の”風”を-脱原発うちわを活用しよう!
本文を読む高知県や他県で放射性物質のついた瓦礫を燃やさないで!!
著者: 未来思考放射性物質災害の基本は、非拡散、非焼却、集積、閉じ込め、ですよね? ところが、環境省は、被災地の計2千万トンの瓦礫処理を、現地自治体だけでは困難として、他の都道府県に受け入れを求め、高知県では、3つの市町が受け入れを表明
本文を読む「『なんちゃって脱原発』にご用心!」など 地震と原発事故情報 その121
著者: たんぽぽ舎3つの情報をお知らせします(7月16日) ★1.「なんちゃって脱原発」にご用心!―源八おじさんより ★2.菅首相記者会見(脱原発)を評価したい メールマガジン読者 長尾高弘
本文を読む橋下大阪府知事の弁護士懲戒請求発言に関わる最高裁判決について
著者: とら猫イーチ橋下徹大阪府知事が就任前に弁護士として出演したテレビ番組で、山口県光市の母子殺害事件の被告弁護団への懲戒請求を呼びかけたことが業務を妨害されたことになるのかどうかが問われた事件で、最高裁が、第一審・第二審の判決を破棄し
本文を読む「放射能だらけになってしまう 処分基準の改悪」など 地震と原発事故情報 その120
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(7月15日) ★1.「足きり」がはじまった?東日本が放射能だらけになってしまう 低レベル放射性廃棄物の処分基準の改悪に反対する ★2.もんじゅ中止検討―文科相 7月15日
本文を読む「50kw(500A)以上使う会社・店・ビルはさっさと脱東電しよう!」など 地震と原発事故情報 その119
著者: たんぽぽ舎3つの情報をお知らせします(7月14日) ★1.50kw(500A)以上使う会社・店・ビルはさっさと脱東電しよう! 経産省も文科省も東電の電気ではありません ★2.東大教授ほか原発事故解説者がもらっ
本文を読むなんとも・・・の、日本の「最高」裁判所!? 橋本知事は免罪
著者: 増田都子このところの、「最高」裁判所による「日の君」不当判決の連続大量生産!? に、大阪の橋下知事へのエールを感じていましたが、以下、産経WEB記事を見て、やっぱりか・・・です。地裁でも高裁でも橋本さんの「不法行為」を認定して
本文を読む「東大教授ほか原発事故解説者がもらった『8億円原発マネー』」など 地震と原発事故情報 その119
著者: たんぽぽ舎3つの情報をお知らせします(7月14日) ★1.50kw(500A)以上使う会社・店・ビルはさっさと脱東電しよう! 経産省も文科省も東電の電気ではありません ★2.東大教授ほか原発事故解説
本文を読む「誰が、いかなる資格でストレステストをするのか ―ストレステストへの疑問 原子力保安院は信用できない― 山崎久隆」など 地震と原発事故情報 その118
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします(7月14日) ★1.誰が、いかなる資格でストレステストをするのか ―ストレステストへの疑問 原子力保安院は信用できない― 山崎久隆 ★2.子どもたちを
本文を読む「『お母さん向け保育付き講座』大盛況!」など 地震と原発事故情報 その117
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(7月12日) ★1.「お母さん向け保育付き講座」大盛況!(中村徹) ★2.東電よ、次こそ母親たちを鉄扉の内側に入れて文書を受け取れ 7/7七夕東電前浴衣要請
本文を読む「ストレステストだけではダメ―東海村村長が再稼働3条件語る 福島事故の収束、被災住民の救済と補償、安全規制体制の強化」など 地震と原発事故情報 その116
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(7月11日) ★1.ストレステストだけではダメ―東海村村長が再稼働3条件語る 福島事故の収束、被災住民の救済と補償、安全規制体制の強化 ★2.欧州以上に徹底せよ―
本文を読む発送電分離
著者: 未来思考発送電分離問題、自治体管理の道路脇の電柱は、 電力会社が自治体に許可を得て、 道路占有料を支払って、立っているのではなかったか? 国道は無理としても、 自治体の反対で、 原発が止まる迫力を以ってして 発送電分離や、送電線
本文を読む『労働情報』819号(2011年7月15日号)を7月11日に発売します。
著者: 『労働情報』 浅井真由美『労働情報』編集部の浅井真由美です。 『労働情報』819号(2011年7月15日号)を7月11日に発売します。 重複、ご容赦下さい。転載・転送大歓迎。 ■□■□■□■ 2011年7月15日号 目次 ■□■□■□■ ●時評
本文を読む<東日本大震災緊急支援市民会議>のメールから
著者: 長船 青治・小山真弓先ほど、子どもたちを放射能から守る福島ネットワークの吉野さんに 確認したところ、毎月ペットボトルの水に12万円のコストがかかる ので、飲料水の供給をお願いしたい、ということでした。 明日の会議で、園長さんたちとの会議があ
本文を読む「反原発自治体議員・市民連盟が菅首相に要請書を提出」など 地震と原発事故情報 その115
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(7月9日) ★1.玄海原発は限界!九州電力東京支社に申し入れ& 抗議アクションやりました(東電前アクション・園良太) ★2.反原発自治体議員・市民連盟が菅首相に要請書を
本文を読む内田樹さんの文章
著者: 高橋章子彼は、東京出身で高校の頃から政治活動を始め、また都立大の助手のころからレビナスに辿り着いたが難解な合田正人を過剰に意識するあまり極端に人に解りやすい文章にいたり、哲学、人づき会い、趣味、すべてにわたり「解りやすい」文章に
本文を読む戦争内閣にそっくり、空ろな政治家たち
著者: 大木 保たびたびブログに登場させていただいている被災地H市の知人Aさんから、先日、仙台名物がとどけられました。 半壊した自宅に家族が寄り添い、もはやなんの貯えもないAさんがなけなしのお金をつかって心くばりをされたことに恐縮するよ
本文を読む「やらせの原発賛成メール-九州電力だけでない全国の電力会社がしばしばやっていることもっと露骨な実例も-中部電力浜岡裁判」など 地震と原発事故情報 その114
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(7月8日) ★1.やらせの原発賛成メール-九州電力だけでない 全国の電力会社がしばしばやっていること もっと露骨な実例も-中部電力浜岡裁判 ★2.メールマガジン読者
本文を読むヘーゲルと、信仰、カソリック批判 ヘーゲルの現代史的意義
著者: 高橋章子ヘーゲルは一般の信徒であれ聖職者であれ、神の真理を自力で知ることが大切で自らの行動は自己の意思と良心に基づいて決定せねばならないという。主体は神と向かわなければならないという。精神的内面と法と正義、共同的精神と良心責任の
本文を読む世界に誇る辺野古の海を埋め立ててはならない カンパは、「辺野古とともに国会前に座り込む会」へ
著者: 高橋章子7月七日七夕の日私は原発集会がちきゅう座であると間違えておばあたちに出合った。 それは、「辺野古と共に国会に座り込む会」だった。猛暑だった。 おばあたちは「普天間基地撤去」「名護市辺野古への新しい代替基地中止」を求めて座
本文を読む東電福島原発事故に何もまなべない愚かすぎる日本人!
著者: 大木 保さて先日、電力各社の株主総会がおこなわれました。 一般株主の率直な声として、「原発見直しや廃止」が動議されたが すべて大株主らの支持のもと経営者サイドの原発継続が承認される結果となった。 また、玄海原発では経産省が“安全
本文を読む「九州電力が玄海やらせメール指示 一般県民を装い「再開支持」、卑劣なやり方に非難集中」など 地震と原発事故情報 その113
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(7月7日) ★1.九州電力が玄海やらせメール指示 一般県民を装い「再開支持」、卑劣なやり方に非難集中 ★2.「安全おざなりの原発再稼働」を批判 経産副大臣をことわる=民
本文を読む