たんぽぽ舎です。【TMM:No3798】 2019年11月21日(木)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「桜を見る会」での安倍首相の虚偽答弁 首相推せん1000人、「意見言
本文を読む交流の広場の執筆一覧
IOC会長トーマス・バッハ会長宛て公開書簡:東京五輪と放射能
著者: コリン小林パリ/コリンです。 IOC会長トーマス・バッハ会長宛てに、公開書簡をフランスのメディア<Mediapart>を介して、公表しました。フランス、スイス、ドイツの有志、反原発活動家、研究者などの署名者を集めて出されたものです
本文を読むカシュガル小旅行 その4ー 中・日比較
著者: 箒川兵庫助カシュガル地方は平穏になり装甲車も見られなくなった。ただテロリストが再び,三度現れたら平穏・平和過ぎて対応が難しいのではと心配しているが,フランスと同様香港でもデモがまだ続いている。香港デモ者は丸腰で地下鉄駅破壊などしな
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3795
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3795】 2019年11月18日(月)地震と原発事故情報- 4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.あおもりスタディツアーに参加して 「これは生活者の闘いだ!止めるまで
本文を読む11月9日は「ベルリンの壁」開放30年ですが…
著者: 加藤哲郎2019.11.16 昨日まで京都、ホテルは半分以上が外国人客で、夏からの足痛に加え、人混みの中で風邪気味。寺社めぐりはパスして帰京。コンピュータ不調もありますが、本格更新は断念します。もっとも国費での神道儀式と、「さ
本文を読むテント日誌11月11日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 多くの行動があり、参加する人が座り込みにも 11月6日(水) 1日中、よい天気。 文科省の周りとか、外務省の周りにはかまぼこ型の機動隊のバス(〇機バス=マルキバス)が何台も停まっていた。
本文を読むカシュガル小旅行 その3
著者: 箒川兵庫助日本では子ども食堂が増えているという。大人食堂もぼちぼちできて母子家庭の約80%が「生活が苦しい」と訴えている。そういう日本を思い出したとき,なんと喀什・ウィグル人は豊かな生活を送っている,送るようになったと感じる。 ト
本文を読むカシュガル小旅行 その2
著者: 箒川兵庫助第三に,CO2排出に気を使っていることである。気温が低いのは宿泊受付(フロント)ばかりでなく客室でもあった。エア・コンは作動しない。聞けば,11月1日から作動させる予定で「霜降」の10月までは防寒服着用が一般的であるらし
本文を読むカシュガル小旅行
著者: 箒川兵庫助先月から今月にかけて新疆ウィグル自地区喀什(カシュガル)を訪れた。その目的は何か。他でもない。シシカバブ(羊の串焼き肉)を食べる事であった。およそ30年前に食べたカバブをもう一度食べたかったのである。まだお迎えは来ないと
本文を読む『世界』12月号に「武器見本市という憲法的不祥事」を寄稿しました
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/239756614/ 本日11月8日発売の『世界』12月号(岩波書店)に「武器見本市という 憲法的不祥事~殺傷マーケットの侵入に対峙する」と題した12ページの論
本文を読むテント日誌11月5日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 直ぐに共産党を持ち出す婦人に驚きだ 11月1日(金) 先週と打って変わって、小春日和といった好天に恵まれた。今日はフルメンバーが揃い順調に座り込みが開始された。今日は変わったご婦人が通り
本文を読む警戒!<防衛装備庁が軍拡促進へ「技術シンポジウム」を開催>
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/239751841/ 11月12、13日の午前10時から、防衛省そばのホテルグランドヒル市ヶ谷 東館で、毎年恒例となっている防衛装備庁の技術シンポジウムが開催され
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3784
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3784】 2019年11月5日(火)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.日本原電への資金支援2,200億円なんてとんでもない! 東京電力は「自
本文を読む武器より暮らしを!市民ネット」11.15結成記者会見&院内集会へ
著者: 杉原浩司<「武器より暮らしを!市民ネット」11.15結成記者会見&院内集会へ> https://kosugihara.exblog.jp/239740056/ ご案内が遅くなりましたが、昨年度に始めた試みを今年度も継続・発展さ
本文を読むテント日誌10月31日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 姿を見せぬ鳩と雀、自立したのかな 10月26日(土) 昨日の大雨は何処へ行ったのやら、今日は朝から晴れ上がってラッキーでした。でも経産省前へ向かう電車の中でレギュラーのOさんから風邪で欠
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3782
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3782】 2019年11月1日(金)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.11/14(木)関西電力の不正問題を追及する東京集会 1000人の告発
本文を読むメキシコの宿、その後
著者: 山端伸英メキシコの宿というタイトルで以前、宿泊の準備があると書きましたが、その後二人が別々に来られました。宿代は取りませんでした。あちらもこちらが珍しく、こちらもあちらが珍しいという状態で、半分面白かったのですが、配偶者がきつい
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3780
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3780】 2019年10月30日(水)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.茨城県東海村へ行こう!! 11月16日(土)~17日(日)日帰りプラ
本文を読む10/31共同声明「武器見本市なんかいらない、どこにも」提出と記者会見へ
著者: 杉原浩司日本初の「総合武器見本市」とされる「DSEI JAPAN」の開催まで、20日間 を切りました。反対運動を担ってきた「安保関連法に反対するママの会@ ちば」と「幕張メッセでの武器見本市に反対する会」は、従来から展開し てき
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3779
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3779】 2019年10月29日(火)地震と原発事故情報- 4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東電による日本原電支援(2200億円)に反対する 「巨額の支援」おか
本文を読むテント日誌10月25日
著者: 経産省テント前ひろば経産省テント前ひろば1807日後 あまりにもいろいろのことがあって、という日々 10月20日(日) 連休毎の台風や原発マネーの発覚、それに天皇の即位しなどいろいろの事がある。それぞれ考えたいことも多い。テントへの通い路で
本文を読む香港の若者たちの美しい抵抗の歌声(新)
著者: リスベット《願うは香港の栄光の回復》管弦楽団と合唱団版MV 作詞(t,衆連登仔)、作曲(Thomas dgx yhl)、合唱団(香港音楽従事者)、映像制作(香港映画従事者) YouTube Black Blorchstra htt
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3775
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3775】 2019年10月24日(木)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.関電不祥事を原発全廃の好機にしよう! (上)(2回に分けます) 原発
本文を読む藤沢さんの素朴な不安への回答
著者: 雨龍藤沢さんの「素朴な不安」にうまく答えられるか分かりませんが分かりませんが答えてみます。 ミクロ経済では貨幣は消費すればなくなりますが(家計はその典型例)、マクロ経済においては貨幣は消費してもなくなりません。経済活動によっ
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3773
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3773】 2019年10月21日(月)地震と原発事故情報- 4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東海第二原発再稼働への資金支援をするな 日本原子力発電に対する350
本文を読む習近平の面前には30年前と同じ「機会」がある
著者: リスベット10月17日You Tube「年代向銭看」明居正台湾大学政治学部名誉教授の発言(要約翻訳 リスベット) 1989年天安門事件当時共産党総書記趙紫陽氏生誕100年に寄せて 趙「蒋経国は偉大な人物で、大権を手にしながら台湾
本文を読むCataluñaの氾濫とガウディ
著者: 山端伸英日本語で言うカタロニア地方の状況が危機に至っている。童子丸氏などの適材が『ちきゅう座』にはいるが緊急速報として手短に日本に向けて一報しておきたい。 カタロニアは第二次大戦中からナチス勢力と組むフランコ政権との市民戦争の基
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3770
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3770】 2019年10月17日(木)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い」記念講演 『原発にしがみつく
本文を読むテント日誌10月13日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 秋晴れとはいかなかったが無事に過ぎた一日だった 10月8日(火) 本日は、爽快な秋晴れとはいかず、安倍政治のように「どんよりとした」日が一日中続いていたが暑くもなく適当な風もあり比較的過
本文を読む『やすらぎの刻』 大下容子の一口コメント10選
著者: 一人負彦5月14日 「戦争で島を取り返すという主旨の発言をした丸山穂高議員、離党へ。『やすらぎの刻』を観てほしいです。」 7月3日 「あの像のようにまたみんなで笑ってほしいです。」 7月26日 「戦争は敵の前に味方が恐ろしい。」
本文を読む