たんぽぽ舎です。【TMM:No3591】 2019年3月4日(月)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「東京電力の東海第二原発支援1900億円」 「安全対策費は3000憶円に
本文を読む交流の広場の執筆一覧
■詳しくは明日のハーバービジネスオンラインで 国会を扱うニュースの印象操作について
著者: 村上良太国会審議を広く伝えて、同時に国会を監視する機能も果たしているのが昨年始まった「国会パブリックビューイング(国会PV)」という運動。公共の場で、識者の解説を交えつつ、ともに国会審議を見る運動だ。国会PVの代表をつとめる
本文を読むテント日誌3月3日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 このひろばにはいろいろの人が訪ねてきてくれる 2月26日(火) 朝から昼頃までは曇っていたが2時過ぎになると陽が差してきて少し暖かくなった。いろんな都合で、今日は早番・遅番ともに水曜日当
本文を読む中国擁護のわけ その12―2、3、5
著者: 箒川兵庫助*12‐4の原稿欠けていましたので、そのまま掲載しました。(編集部) べネスエラのマドゥロ政権が強権的であることを指摘する日本人も少なからずいるが,アメリカ合州国が経済制裁をしていることには触れない。チャペス前大統領にな
本文を読む中国擁護のわけ その12 べネスエラと新疆と石器時代
著者: 箒川兵庫助しばらくベネスエラの動向に世界の人が目を引き付けられていて,新疆ウィグル地区における人権侵害プロパガンダを忘れているような気がする。昨日1日正トラ会談が表面上物別れに終わったようだ。べネスエラに暫定大統領が現れたようだが
本文を読むベネズエラ情勢に関する有識者の緊急声明など、署名呼びかけ
著者: 紅林 進南米ベネズエラに対する米国などの軍事介入が懸念される事態になっています。 私は、ベネズエラのマドゥーロ政権の強権的なやり方がよいとは思いませんが、米国 トランプ政権の軍事介入すらチラつかせる内政干渉
本文を読むはは測定所開設記念講演のお知らせ
著者: 乳歯保存ネットワーク「ストロンチウム-90を測る」 人工放射性物質から子どもたちのいのちと尊厳を守るために 3.11東電福島原発大惨事は、事故原発のある福島県はじめ日本中を、世界全体を人工核物質で汚染しました。8年経つ今も「原
本文を読む愛猫とらが分離不安? 芦屋へ帰郷の由里はどうする?
著者: 熊王信之「とら」と由里の三百字小説を本年始めからお休みにしていました。 書こうと思いながら雑用に紛れてしまい既に二月も末になってしまいました。 これでは、「空に昇ったとら」に叱られるので多量にある思い出から選んで三百字に取り纏め
本文を読む【要申込】3月1日(金)緊急トークイベント「原発事故避難者を追いつめる「自立」の強制─住まいから見る事故8年目の現実─」
著者: 紅林 進【要申込】3月1日(金)緊急トークイベント「原発事故避難者を追いつめる「自立」 の強制─住まいから見る事故8年目の現実─」 東京電力福島第一原発事故からまもなく8年、事故は未だ収束には程遠く、福島県か らの
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3586
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3586】 2019年2月26日(火)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.2/24(日)たんぽぽ舎第31回「総会」盛会でした 多く
本文を読む民主主義の要諦は少数意見の尊重である-沖縄県民・辺野古埋め立て反対多数に事寄せて(1)(2)
著者: 箒川兵庫助日本は果たして民主主義国家か(澤藤統一郎、サイトちきゅう座 2月25日)。 ―私たちは、この国にはいまだ民主主義政治が健在であると信じたい(2019年2月24日「辺野古」県民投票の会 声明)。 澤藤弁護士の問いかけと「辺
本文を読む中国の高校生の必読教材になるのはいつか?(一)(二)
著者: リスベット(中国語「博客来」サイトの三部作解説の翻訳はリスベット) 1957年23歳の時に「右派」とされ、1980年46歳で釈放されるまで23年間、労働教養所、労働改造所に入れられ、そこで見聞き体験したことを《格拉古軼事》、《格拉
本文を読むまだ民主主義が栄えていた頃の米国と後藤謙次氏の「気骨ある発言」
著者: 箒川兵庫助後藤謙次氏という名前を知ったのがTBS夕方の番組報道特集だったと記憶している。政府寄りの,あまりの酷い解説に抗議のメールを送ったことがある。結果的に彼は番組を降ろされたが,TV朝日の番組で復活した。もうその頃からTV朝日
本文を読むテント日誌2月21日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 侵略はいつでも正当防衛と精義の顔をしている 1月16日(土) チョコレートをねだっているわけではないがVday+2日目…ま、いいか。風は無風といってよく穏やかな陽射しを浴びて夢見心地。帽
本文を読む雍正の『大義覚迷録』
著者: 中野@札幌ナントカ・カントカ教」を国体とする某開発独裁大国では、今その国体に違反する思想を取り締まる「国体明徴運動」が流行っているらしい。 しかし、ただ弾圧するだけじゃ芸がなさすぎる。実はもっと巧妙な方法があったのだ。それは300
本文を読む政府は千手観音
著者: リスベット変えるも変えないも頑固一徹 (一) 出所:りんご日報 作者:李怡 発表時間: 02/16/2019 (翻訳 リスベット) 昨日話した三点は、中国の政経構造が米国の貿易利益に与える直接的な損害である。 もっと根本的なこ
本文を読む帰れない故郷フクシマ・茨木・宮城県と那須御用邸
著者: 箒川兵庫助【福島原発かながわ訴訟】「事故は防げた」。判決で国の責任を厳しく断罪。区域外避難の合理性認めるも、汚染や低線量被曝への言及避け「不安」への賠償にとどまる~横浜地裁---左記見出しは「民の声新聞 2019/02/21」から
本文を読む21世紀前半の人類が全体主義奴隷制度と戦う重要な決戦
著者: リスベット習近平は世界の公敵となった(一) 出所: りんご日報 作者:?月 発表時間: 02/18/2019 (翻訳 リスベット) 2018年の全国人民大会政治協商改選会議で、習近平は第19回中国共産党大会で獲
本文を読む中共マルクスレーニン教こそ本当のカルトである
著者: リスベット中共の法治は即ち非法治 出所: NTD 作者:文武 発表時間: 02/17/2019 (翻訳 リスベット) 今日も中共は法治だと叫んでいるが、党が全てを指導すると言ったかと思ったら、法は何よりも上にあると言う、精
本文を読む帰れない故郷新疆 父はまだ生きているか?(一)(二)(三)
著者: リスベット民主中国【 VOA 】 作者: ?雨 時間: 1/11/2019 (翻訳 リスベット) 行方不明のウイグルの父を探して、帰れない故郷を遥かに仰ぐ (一) 「誰を探しているって?」電話を受けたのは新疆カシュガル大学保衛
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3579
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3579】 2019年2月18日(月)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.日本経済新聞の原発記事連載に注目 失われた「つなぎ役」-消えた原発輸出
本文を読むテント日誌2月15日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 寒波襲来と言われるだけあってほんとに寒い一日だった 2月11日(祝) 今世紀最大の寒波襲来と言われるだけのことはあって昨日からの空気はそれまでとは違って顔がひきつる程の冷たさであった。寒
本文を読む価値判断と事実判断
著者: 箒川兵庫助-(韓国)国会議長の発言の中に、天皇を指して『戦争犯罪の主犯の息子ではないのか』という言葉がありましたね。あれが、日本の国民を刺激したのではないでしょうか。- 澤藤統一郎氏の「ある日の待合室で話題となった、天皇の責任」(
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3577
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3577】 2019年2月15日(金)地震と原発事故情報- 8つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東京五輪に対する国際社会の懸念は拡がりを見せております 小泉純一郎元総
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3575
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3575】 2019年2月13日(水)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.浜岡原発(中部電力)重大事故時の避難計画-まさに机上の空論 「思い込ん
本文を読むテント日誌2月10日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 原発関連裁判はいろいろある、是非傍聴を 2月6日(水) 今日は10時半から福島原発被害東京訴訟裁判があるので早めに家を出た。ラッシュアワーをかいくぐり東京地裁についたが生憎の雨で事前集会
本文を読むアンカラとゆとり教育
著者: 箒川兵庫助藤澤豊氏の「アンカラでアンカラって何?」(2019年 2月 7日 ちきゅう座)を拝読して,寺脇研元文部省審議官が推進した「ゆとり教育」を思い出した。 「君!ゆとりだね」と言えばあまり勉強できない人を指す。あるいはゆとり教
本文を読む現官界は清朝末期の如く
著者: リスベット現官界は清朝末期の如く 出所:世界門 発表時間: 01/26/2019 (翻訳 リスベット) 中国紀律委員会官報《中国紀検監察雑誌》1月22日号は、「責任の押し付け合い」は役人の暗黙のルールの一
本文を読むテント日誌2月5日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 5時から集会、いわきから来た青年の発言がひかる 2月1日(金) 事務所から経産省正門前まで来て、セッティングを済ませたが、今日は風が強い。幟旗を建てるだけで精一杯だ。風の勢いで幟旗ごと飛
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3570
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3570】 2019年2月6日(水)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「原子炉の耐震設計は、万全なものなのか」 「直下地震をM6.5に限定して
本文を読む