経産省前テントひろば1807日後 26日 雨も自然の恵みと気にせず 9月13日(火) 今朝は雨、これも自然の恵みと気にもせず、ケセラセラと準備今日も一人。 12時ごろ座り込みのセット中に2人が来てくれました。 セット中に
本文を読む交流の広場の執筆一覧
【動画付き】許さない!イスラエルとの軍用無人機共同研究 NAJAT9.17集会
著者: 杉原浩司日付が変わりましたのでもう明日のことになりますが、直前になりました ので再送します。充実した資料の準備も終わり、イスラエル版の新たなア クションシートもできあがりました。危険過ぎる企てを完全に潰してしま うためのステップ
本文を読むテント日誌9月12日…警察法を読みながら伊方での規制を思った
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 22日目 警察法を読みながら伊方での規制を思った。9月10日(土) 今日は国会前で集会もないようだし来る人は少ないだろうと思いつつ、Iさん、Tさん、そしてKさんの代わりにKさん(打ち間違
本文を読む【本日午後5時~】高江オスプレイ基地建設反対!辺野古新基地建設反対!自衛隊ヘリや警察車両を使った基地建設強行を許さない沖縄連帯街頭アピール行動in京都(三条京阪駅前)
著者: uchitomi makoto本日、沖縄の反基地の闘いに連帯する京都での街頭アピール行動を行います。沖縄現地では高江ヘリパッド建設のために政府は全国から動員した1000名近い機動隊員により座り込みの非暴力抵抗闘争を続ける住民・市民を暴力的に排除し高江
本文を読む『今、東京で何が行われているのか!?(全国区化構想について)』(緊急新書案)(火炎瓶てつ街宣論+植草一秀外伝④
著者: 武田明時間がない中で書いていますのでお許しを。 もう、今年も3カ月強となってしまいました。 何らかの打開策を打ち出していきたいところです。 昨夜の7DAYSニュースを見ていると、性風俗に喰いものにされる女子高生、聴いてみると母
本文を読むテント日誌9月9日…続けられる経産省への僕らの抗議
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 19日 院内集会などで上京する方が多い 事務所に11時ごろに到着し荷造りを開始。今日は久しぶりの青空。1日暑くなりそう。Tさんとそろって、事務所を出た。荷物を運ぶのにもだいぶ慣れた。11
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2879
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2879】 2016年9月10日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.9・30JCO臨界事故を忘れない!教訓は活かされなかった! 17年目の追
本文を読むトルコ空港テロ事件の首謀者を追え! 9月11日(日)18:54~20;54 BS朝日「いま世界は」
著者: 渡部富哉6月28日(現地時間)のトルコ空港テロは、40人近い人が犠牲になり3人の犯人が自爆。犯人は3人ともロシアの旅券を持っており、その首謀者はチャターエフというチェチェン出身者の「イスラム国」幹部だと報じられた。彼は欧州にいた
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2877
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2877】 2016年9月9日(金)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「原発電気は高い」…と白状、電力会社と政府(経産省) 「廃炉費を新電力も負
本文を読むテント日誌9月7日…様々に注目されているテント撤去後であるが
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 17日 様々に注目されているテント撤去後であるが… 9月6日 11時30分に事務所に到着して、出発の準備をしていると、以前からテントに毎月お水を届けてくれた人より、お水が届いた(この人
本文を読むテント日誌9月5日…「ここはまるで灯台のようだ」と
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 15日目 「ここはまるで灯台のようだ」と言ってくださった 9月3日(土) 座り込みは12時から16時まで。訪問者は10人ほど。天候は晴れ。日差しが強いものの15時までは風は爽やかでした。
本文を読む法と人の戦い、収奪か搾取か、9月のちきゅう座展開可能性について(キッピス原理主義+植草一秀外伝)② ③
著者: 武田明今回もわかり易くしたいと主題点を3つにまとめたいのだが、問題が入り組んでいる為に少し長くなってしまっています。 1.技術論、ツイッターと日の丸ネトウヨ的限界の本質とは?(老いについて) 2.収奪か搾取か。具体的商品と価値
本文を読む麻生失言居士の発言の実相
著者: 熊王 信之一言居士為らぬ失言居士とも言うべき御人として有名な、麻生氏が、又もや犯した失言と云うには、少し複雑な事情がありそうな「失言」が数日前に生起したものの、予想に反して、当の金融関係者からの反応が余り無い、不可思議な日々が続い
本文を読む分析者の目と当事者の目
著者: 中野@貴州中野@貴州でございます。「モグラタタキ中野」が「たたかれ」ましたね。 ブルマンさんのような分析者の目からは、価値なるものは「幽霊のようなもの」で、そんな「幽霊のようなもの」の定義に時間を費やすのは確かに無駄でしょう。でも
本文を読む【本日午後10時15分より】ラジオ番組 「LOVE沖縄 SAVEヤンバル高江」を京都三条ラジオカフェにて放送します
著者: uchitomi makoto転送・転載大歓迎とありますので・・・ 「高江支援緊急行動@京都」がスポンサーになり高江での基地建設反対の運動を応援するラジオ番組を京都で始めました。 放送局は「市民が主役の放送局 京都三条ラジオカフェ」です。 まだ試行
本文を読むテント日誌9月2日…いい風がイイね!
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 12日 テントひろば座り込みから いい風がイイね! 12時少し過ぎたころ、テントひろばに到着。すでに2名の方がマイ折りたたみ椅子を持ち込んで座り込んでいた。私達は急いで事務所から運んでき
本文を読むテント日誌8月29日・30日…「あれ…まだ座っているんだ」の声あり
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 8日・9日 台風接近の情報しきりだが… 8月29日(月) Uターン台風10号の接近で朝は曇り、午後は晴れ、夕方から雨と目まぐるしく変わる天候の中、テント前座り込みとスタンディング。 1
本文を読む大黒弘慈『マルクスと贋金づくりたち』について
著者: 中野@貴州中野@貴州です。貴州に戻りました。 札幌に帰省中、紀伊国屋書店で大黒弘慈『マルクスと贋金づくりたち』(岩波書店 2016年)を購入しました。その中に「価値形態論における垂直性と他律性」という論文が収められています。その感
本文を読む【新刊紹介】喰い尽くされるアフリカ―欧米の資源略奪システムを中国が乗っ取る日⇒南スーダンの紛争 日本の私たちにできることは?
著者: uchitomimakoto新刊紹介:『喰い尽くされるアフリカ―欧米の資源略奪システムを中国が乗っ取る日』 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784087816136 バージェス,トム【著】〈Burgis
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2868
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2868】 2016年8月30日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.福島から木幡ますみさんも参加し、8/27たんぽぽ舎会員交流会が 盛況に行
本文を読むオバマ大統領の核先制不使用宣言問題に観るアベ化の危険
著者: 熊王 信之米国オバマ大統領が、核の先制不使用を宣言しようとされていて、同盟諸国がその宣言に反対しているとの報道がありました。 中でも、この国は、北朝鮮等の国を例に挙げ、安全保障上の危険性から、反対している、との観測がありました。
本文を読む何故、共産主義国に選挙がないのか?(キッピス原理主義+植草一秀外伝)①
著者: 武田明今回、語りたい主題点も、以下の三つである。 1.技術論と幸福実感について 2.民主主義と社会主義の問い~何故、選挙が採用されていないのか? 3.連合とTPP小冊子の展開~テキスト化展開 1‐2.技術論(その2) 出来るだ
本文を読むテント日誌8月22・23日…テントはなくても続けられることはある
著者: 経産省前テントひろば経産省前(テント)ひろば1807日後 1日・2日 テントはなくても続けられることはある テントの通い路の最後は地下鉄のエレベータだった。地上の出口の前にテントはみえた。まだ、今日もあるだろうか、という緊張がいつもあった。
本文を読むタイトル:2016参議院選挙と東京都知事選挙の自省と総括
著者: 熊王 信之参議院選挙も、それに続く東京都知事選挙も、野党共闘の敗北に終わり、少し時間が経過した今日では、この国のアベ化を憂い、アベ政治を憂うる者は、冷静に野党共闘の敗北を総括し、政治の行く末を見詰めることが出来るのでしょうか。 此
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2863
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2863】 2016年8月24日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.若狭でのチラシ配布にご参加下さい 8月27,28日初めての高浜原発、大飯
本文を読む民進党は近代政党足りうるのか?(植草一秀理論の展開について)【中編】
著者: 武田明22日、月曜日、それなりに僅かながら刷新するものが多くあった様にも思える。 ツイッターにて、ちきゅう座の一文【前編】について、植草一秀先生へと伝える形を取っていた。 自民党、公明党も野合であり、また、日本の政党政治そのも
本文を読む武田 明氏への御提案
著者: 熊王 信之武田 明 様 私は、正確に言えば、左派ではありません。 民主主義を信奉してはいますが、現憲法に定める象徴天皇制を将来も守るべきとも信じている者です。 その私が言うのも可笑しいのですが、自身の位置づけが他の、例えばネトウヨ
本文を読む「天皇制国家の支配原理」から映画(The Student Prince)まで
著者: 熊王 信之「天皇は道徳的価値の実体でありながら、第一義的に絶対権力者でないことからして、倫理的意思の具体的命令を行いえない相対的絶対者となり、したがって臣民一般はすべて、解釈操作によって自らの恣意を絶対化して、これ又相対的絶対者と
本文を読むテント日誌8月21日…今日午前3時40分過ぎにテント強制撤去
著者: (経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日 テントは今日午前3時40分過ぎに強制撤去された 明け前テントからの連絡で飛び起きた。 強制撤去が来たというのでびっくり! あちこち連絡を入れて夜明けを待ってテントに向かう。 早朝なので電車
本文を読む経済理論としての結集は如何にして可能か?(植草一秀理論の展開について)【前編】
著者: 武田明昨日、地方にありながらも「TPPを批准させない!全国共同行動8.20キックオフ集会」インターネット中継、ツイキャスなどで観覧する事が適った。 醍醐聡先生は、午後から登場されていたのだが、植草一秀先生は、ただ呼びかけ人に名
本文を読む