https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2024/02/IMG_20240218_0001.pdf
本文を読む交流の広場の執筆一覧
Let’s Join Hands 2月18日 添付1点 能登と万博、保証なき両立 世界無秩序」カオスもたらすトランプ
著者: 江口千春◎能登と万博、保証なき両立 建設業界・政府「支障なし」強調復興工事これから、延期論くすぶる (毎日新聞)紹介させていただきます。 雑誌「文芸春秋」に「建設現場は悲惨だった 大阪万博のデタラメ発注を暴く」森功氏報告 I当初
本文を読むトヨタ本社に大量解雇の責任を問う!〜2.15 東京総行動報告
著者: Oidonみなさま、日頃のフィリピントヨタ労組へのご支援を大変ありがとうございます。 2月15日に第185回東京総行動が行われました。午後3時40分からトヨタ東京本社前での抗議行動を行いました。レイバーネット日本にその報告記事を掲
本文を読む【賛同人募集中】ウクライナの債務を無条件で帳消しに!民衆のための支援を~2.17-19ウクライナひまわり連帯行動
著者: 杉原浩司ロシア・プーチン政権によるウクライナ侵略戦争の開始からこの2月で2年とな ります。ロシア軍の蛮行は続き、ウクライナの人々はますます厳しい状況に追 い込まれています。こうした中、2月19日に東京で、日本政府主催の「日本ウク
本文を読む原発を止めて!の署名、ユナイト京都で立ち上げました
著者: 村山起久子みなさま、こんにちは 能登半島地震の後、石川県志賀原発では主電源が止まるなど損傷がひどく、 もし稼働していたら大惨事になったのではと肝を冷やしました。 すぐ隣の福井県には老朽化した原発が複数あって、まだ稼働しています。
本文を読むUNRWAへの資金停止に反対する署名呼びかけ
著者: 奈良本英佑すでにご存じの方も多いと思います。 アメリカと西欧諸国の一部から支持されたイスラエルのガザ攻撃が続いています。 ジェノサイドともいわれる大虐殺です。人口約250万人が暮らす、400㎢足らずの密集地に、爆弾と砲弾の雨が降り
本文を読むLet’s Join Hands 2月4日 添付2点 注目記事 鈴木宣弘氏講演会
著者: 江口千春◎数千年に1度の大地震か 隆起の詳細、群発の影響…研究者が明かす ◎地球温暖化を止めるために 江守正多氏 ◎玉城デニーが語る歴代沖縄県知事の責任と苦悩 <ご案内> ◎「日本は食料
本文を読む九条はらまち No404
著者: はらまち九条の会※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むLet’s Join Handsv1 1月31日 添付2点 被災地子どもの居場所
著者: 江口千春被害の大きかった石川県珠洲市に2カ所、七尾市、輪島市、能登町に1カ所ずつ、そして2次避難先となっている金沢市にも1カ所、合計6カ所で、地域の団体と連携しながら居場所を開設。 ◎均一を強いて滅ぶ道か 多様を謳
本文を読むつくろい通信 第12号(1月22日発行)
著者: 稲葉剛▼今号の目次▼ ★1.「ほしぞら医療班」始動!引続き、キャンペーンにご協力ください。 ★2.スタッフ執筆記事&インタビュー記事 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★1. 「ほしぞら医療班」始動! 引続き、キャンペー
本文を読むネットワーク九州9条連 No192
著者: 憲法9条ー世界へ未来へ九州連絡会※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読む九条はらまち No403
著者: はらまち九条の会※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むLet’s Join Hands 1月26日 添付2点 戦争をとめる デブリは❓ 麻生氏
著者: 江口千春◎戦争をとめるために ★加藤昇さんからのおたより紹介 世界中の人々が、停戦をよびかけても戦乱は治まりません。停戦するためには、超法規的な妥協案が必要 ★“憎しみの連鎖”を止めるには 元国連政務官が語る日本の役割 PKO
本文を読む九条はらまち No402
著者: はらまち九条の会※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2024年1月
著者: 星野弥生ついに年を越してしまいました。12月のうちに出そうと決めていたものの果たせず、申し訳ありませんでした。言い訳はいくらでも・・・。24日から27日まで、福島の家族たちが世田谷で過ごす「ふくしまっこリフレッシュin世田谷」
本文を読む市民運動における高架バナー活用の勧め
著者: 太田光征高架バナーは、通行人の方にも遠くから視認できるビジュアルメディアです。せっかくバナーを作っても、狭い歩道で手にもって掲げたのでは、通行人の目に届く時間はほんのわずか。もったいない。 テント用ポール(太い支柱用でなく細いフ
本文を読むNNAFJおしらせ
著者: ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局13日の台湾総統選挙で、脱原発を掲げる民進党の頼清徳が勝利しました。 閉鎖した原発を再稼働し第四原発の建設も再開するとしていた国民党の侯友宜と、 同じく原発再稼働を主張した民衆党の柯文哲は敗れました。 立法院(国会)では
本文を読むLet’s Join Hands 1月11 日 添付2点 世田谷の公園づくり 泉房穂氏「忖度すべきではない」 能登へ
著者: 江口千春「能登のニュース 心を痛めています」とメールをいただいています。倒壊した建物の下に閉じ込められた方々を助ける重機は?熊本地震のときは、2万人の自衛隊救急派遣があったというのに、今回は2千人から始まっていま5千人?。政府の
本文を読む【本日】ICJでの南アフリカの対イスラエル訴訟の口頭弁論が字幕付き中継されます
著者: 杉原浩司南アフリカがジェノサイドの罪でイスラエルを国際司法裁判所(ICJ)に提訴 しました。本日1月11日に行われるこの訴訟の南アフリカによる口頭弁論の模 様が、zoom自動翻訳と通訳者要約の日本語字幕つきで中継されます。 今回
本文を読む【1月8日記録動画】子どもがじっと聞き入る反原発の訴え(東海第二原発いらない!樋口英明さん講演会の宣伝)
著者: 太田光征新年早々、悲惨な能登地方地震が発生し、志賀原発の過酷事故の懸念が続く中、松戸駅前で東海第二原発いらない!樋口英明さん講演会の宣伝を行いました。その記録動画です。 東海第二原発いらない!樋口英明さん講演会の宣伝 ̵
本文を読む第102回「NO WAR!八王子アクション」決議
著者: 戦争をさせない八王子市民集会実行員会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2024/01/IMG_20240108_0001.pdf
本文を読むつくろい通信 第11号(12月27日発行)
著者: 稲葉剛▼今号の目次▼ ★1.「誰一人、路上に置き去りにしない冬へ。国籍を越えて医療と宿泊を届けたい!」クラウドファンディングにご協力を! ★2.「仮放免者住居調査報告」を発表しました! ★3.小林美穂子『家なき人のとなりで見る
本文を読むLet’s Join Hands 1月5日 添付1点 志賀原発 デマ拡散 みらい12号
著者: 江口千春◎泣き叫ぶ子の目に映るガザの春 ミサイル飛ばぬ青空はいち(お年賀紹介 工藤葉子さんから) ◎志賀原発 運転中だったら?「珠洲原発」だったら? (報ずるのは東京新聞だけ?) ◎地震や事故後、SN
本文を読むくらしを見つめる会つーしん No.229から 2023年12月発行
著者: 村山起久子どうする 家 ! 我が家の向いの家2軒が空き家になって久しい。数年前その1軒に買い手がついたが、産廃業者ということが分かり、近隣住民との話し合いで買い手は去り、空き家のままだ。屋根は抜け落ち、今や小動物の住み家と化
本文を読むLet’s Join Hands 12月22日 添付1点 森ー安倍 万博カジノ 食の保障 証言
著者: 江口千春◎裏金は「必要悪」と開き直る政界の闇 パーティ券でつながる政治は森政権から始まった?「安倍一強」の真実が暴かれつつある! ◎国民負担「1647億円」ではとても済みそうにない大阪万博 インフラ整備9.7兆円、
本文を読むNNAFJおしらせ
著者: ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局ノーニュークス・アジアフォーラムは発足から30周年を迎え、9月に第20回目となるフォーラムが韓国で開催されました。韓国は、老朽原発の寿命延長、使用済み核燃料問題、そして甲状腺がん集団訴訟など、日本と同様の問題を抱えていま
本文を読む第101回「NO WAR! 八王子アクション」アピール決議
著者: 戦争をさせない八王子市民集会実行委員会くらしを見つめる会つーしん NO.228から 2023年10月発行
著者: 村山起久子「汚染水」をタブーとする大本営報道 福島原発事故の放射性処理水放出についての報道の中で、とても問題だと思うことが2つある。1つは、放出されるものは安全であるとし、不安を言うことや「汚染水」と呼ぶことは「風評を広げる」許
本文を読む季刊『フラタニティ』第32号 2023年11月 政局論評 パレスチナに平和を!
著者: 村岡 到特 集 日本共産党はどうなるか? 村岡 到 日本共産党、窮状を直視し脱皮を 仲間 健 日本共産党が抱える深刻な実態 碓井敏正 日本共産党の将来像を問う 書評:西川伸一 碓井敏正『日本共産党への提言』 沖縄は今 脱原
本文を読むレイバーフェスタニュースNO.2/3分ビデオ決定
著者: 松原 明レイバーフェスタニュースNO.2を発行しました。3分ビデオのラインナップが揃いました。フェスタ開催は今週末に迫りました。なお、参加予定のかたは、メール予約がお得です。拡散歓迎です。 ●○━━━━━━━━━━━━━━━━━
本文を読む