交流の広場の執筆一覧

「フクシマ」の「教訓」を「忘れるな!」ハァ~??

著者: ブルマン!だよね

当サイトでも平和アピール七人委の発した「フクシマの教訓を忘れるな!」なる声明 に触れる記事が見られるが、このタイトルからして筆者には違和感を覚える。 なぜ「フクシマ」と片仮名表記するのか?それは福島を放射能汚染にさらされ

本文を読む

【医学独占のカラクリについて】頑張っている老人たちを応援したい。

著者: 武田明

人はそう簡単に死ねない死なないのだ。昨今その様に感じている。 若いころは、太宰治や芥川龍之介に影響を受けて「自殺」や「死」について自然に備わっているものと虚無的に受け入れる要素もあったのではないだろうか。 しかし、今は、

本文を読む

【「電力自由化」を脱原発の武器に!原発電気不買運動を!】「原発電力を売る電力会社ボイコット・キャンペーン」で関西電力に痛打を浴びせよう!

著者: uchitomi makoto

電力自由化で一般消費者は電力会社を選択することができるようになります。この機会に、原発による電力を売ろうとしている関西電力などへの不買運動(ボイコット・キャンペーン)を大々的に組織して関西電力など原発マフィアに痛打を与え

本文を読む

3月の革命的実践について《大・文学の試み~何が間違ってきたのか?》①Q&Aすぐやる課は可能か②原理論と世界資本主義(日本マルクス主義について)③付録再掲載

著者: 武田明

2016年も2カ月が過ぎた。3月となった。 (スーパーチューズディ、民主党がクリントンであるなら、最後に残るのもブッシュ、クリントンで交代傀儡大統領としてたらい回しとしている安全株クリントンとなりそうだ。 それなら、トラ

本文を読む

テント日誌3月5日…裁判所への申し入れに出掛けた出来事から

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1638日 裁判所への申し入れに出掛けた 3月4日(金)の出来事から 日中は暖かく座り込みもそれほど苦でなくなってきた。 テントに着くと早川由美子さんが先日高校生と一緒に来てくださった美術の先生と話し

本文を読む

テント日誌3月2日…映画「日独裁判官物語」/鹿児島県に脱原発知事を

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1635日 肌寒い1日だったがテントはいつもよりにぎわっていた 「ほんまにアホか」という声も聞こえてきそうな高浜原発4号機の再稼働をめぐるドタバタである。関西電力は高浜原発1号機・2号機に引き続いて4

本文を読む

テント日誌2月28日…東京マラソンとテロ対策(?)

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1632日 東京マラソンとテロ対策(?) テントに着いたら毎週寄ってくださるサイクリングの人たちが信号待ちしている同じような格好の自転車の人と話していた。 よく見ると黄色いウエアの背中に警視庁とあり、

本文を読む