これは、素人目であっても誰でもわかる理屈ではないかと考えている。 資本主義的商品性が先行する社会の犠牲者として情報弱者、最貧困としての「認知症問題」があると言う認識である。 まず、この問題は、「介護離職ゼロ」切り崩し問題
本文を読む交流の広場の執筆一覧
たんぽぽ舎から TMM:No2710
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2710】 2016年2月19日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発電気はイヤだ、やめたい、の声 市民の多くの気持ちだ 国民の6~7割が
本文を読むテント日誌2月18日…原発の材で福島に行く外国の方がテントに
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1622日 原発の取材で福島に行く外国の方がテントに寄ることは多い 今日は風がなく比較的暖かかった。 10時過ぎテントに着いて昨夜届いた「国会前平和通信」を読みながら座り込んだ。昨年9月22日創刊でも
本文を読むテント日誌2月16日…広い文脈で高市発言をみよう
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1620日 広い文脈で高市発言をみよう 「バレンタインデー」もいつの間にか過ぎ去った。遅く帰ると机の上に連れ合いからの義理チョコがいつも置いてあったのだけれど、そういえば今年はそれもなかった。この間、
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2709
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2709】 2016年2月18日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.電力会社抗議・申し入れが重要で必要な時期 原発を経営しているのは電力会社
本文を読む【要請を!】ダイセルが英軍需大手BAEと米軍ヘリ用エアバッグ共同開発へ
著者: 杉原浩司2月16日、ロイター通信が驚くべき情報を伝えました。日本の化学メーカ ーの「ダイセル」が英軍需大手BAEシステムズと米陸軍のヘリコプター 向けエアバッグの共同開発を協議しているというのです。BAEはサウジ アラビアへの賄
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2708
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2708】 2016年2月17日(水)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.甲状腺がんとその疑いは前回報告(2015.11.30)より14名増え16
本文を読む「ヘイトスピーチ消えた雪まつり」記事のお知らせ
著者: 長谷川綾北海道新聞の長谷川綾です。 以下の、「ニュースソクラ」というネットメディアで、札幌の雪まつりで3年連続で続いていたヘイトスピーチが今年は消えた、という記事を書きました。 https://socra.net/ https:
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2707
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2707】 2016年2月16日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「原発さようなら千葉」の新品のぼり旗 新しい・手作りのぼりが参加 関西電
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2706
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2706】 2016年2月15日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.高浜町へ応援に行こう-大型バス参加者募集(急募) 高浜原発再稼働やめよ.
本文を読むテント日誌2月14日…都立高校の美術部の学生さんたちが
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1618日 都立高校の美術部の学生さんたちが訪れた 朝から雨が降ったりやんだり、でも異常に暖かい。 テントに着いたらもう第2テントのOさんが来ていた。 泊まり明けの人がみんな帰った後、二人で傘をさして
本文を読む完全護憲の会より 違憲性への警告006号
著者: 完全護憲の会朝日新聞(2月10日)の報道によると、高市早苗総務相は9日、衆院予算委員会で、「憲法9条改正に反対する内容を相当時間にわたって放送した場合、電波停止になる可能性があるのか」との玉木雄一郎議員(民主)の質問に対し、「1回の
本文を読むアベノミクスとは何だったのか? まとめ⑤
著者: 大野 和美アベノミクスの根本的誤りは、現代資本主義に成長を期待した点であろう。少なくとも、安倍側近・ブレーンの「経済学者」は成長を信じていたようだ。安倍首相が「ブレーン」の理屈をどの程度理解してアベノミクスを広言したのかは判らな
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2705
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2705】 2016年2月13日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.丸川環境大臣―なんという不見識、責任者としての発言として あまりに非常識
本文を読むテント日誌2月11日…目白(メジロ)がきた/建国記念日(?)って
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1615日 今日は初めて目白(メジロ)がきた 昨日テントから時々来て下さるSさんと原子力規制委員会のある六本木ファーストビルまで徒歩で往復した。 水曜行動に参加するためだった。以前時々道に迷ったけれど
本文を読む楽しいピケティ②(格差と税制改革)から絶対貧困(法医学解放運動)まで。《夏の参議院選挙決戦まであと5カ月強…)
著者: 武田明導入 前回のピケティの話もそうであるが、「進化経済学」と言う立場に反対である。 経済学以前の哲学的立場からまず、語るとしたなら、伊藤誠先生の述べる「生産様式」と言う「関係性」としての資本論の立場に対して、「貨幣」と言う現
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2704
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2704】 2016年2月12日(金)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様 高浜原発4号機再稼働阻止!
本文を読むアベノミクスとは何だったのか? まとめ④
著者: 大野 和美もちろん、2%ほどの物価上昇も実現していない。物価はある程度上がっているのだが、それより低い賃銀上昇率を超える程度で、結果的には実質賃銀の低下という効果?を生んでいるだけだ。物価上昇で、人々が近い将来のより早い物価上昇
本文を読む2.11シンポジウムの報告:楽しいピケティ
著者: 武田明国学院大学でのシンポジウム「公開研究会:資本主義はどこに向かうのか?―ピケティ『21世紀の資本』論争を超え、何を展望するか―」に出席した時の感想です。 会場は、立ち見が出るほどに満杯でした。 この様な堅苦しい学術的な研究
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2703
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2703】 2016年2月10日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.たんぽぽ舎27周年、28回総会の見どころ(2月28日) 第1部は27年続
本文を読むテント日誌2月9日…腹の立つ日が多い
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1613日 腹の立つ日が多い、これは健康にどうなのか? 風さえなければ温かいのだけれど、というつぶやきが聞こえていた。いつものテント前ひろばである。確かに強い風にテントに張り付けてある横断幕は揺れ、の
本文を読む問題山積。ちきゅう座は、それをどの様に整理をし広報していくのか?北朝鮮・TPP・マイナス金利
著者: 武田明ただ、流れていくのでは勿体ないので再掲載しつつ論評を少々加えていってみます。 やはり来るべき選挙対策が最重要であり、結果を出していかねばなりません。 2014年総選挙投票率 https://chikyuza.net/ar
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No270
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2702】 2016年2月9日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東京電力は福島第一原発事故の責任をとれ! 3月10日(木),11日(金)追
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2701
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2701】 2016年2月8日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.電力会社抗議が大事な時期 2月20(土)・21(日)高浜へバスで行こう 関
本文を読むテント日誌2月7日…街宣車も様々
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1611日 街宣車も様々なのだけれど… 今朝早くテントは無事、でも外務省前の警備が物々しく右翼の襲来を心配すると言う連絡が入った。 今日は北方領土の日、毎年のことだからいつものように冷静に対処してと返
本文を読む『労働情報』929号(2016年2月15日)ができました
著者: 『労働情報』浅井真由美『労働情報』929号(2016年2月15日)ができました。 この号だけをお求めの場合は、450円(消費税・送料込)です。 ■□■□■□■ 2016年2月15日(929)号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 長時間労働撲滅
本文を読むテント日誌2月6日…餌をねだる鳥たちもむげにできない
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1610日 餌をねだる鳥たちもむげにできない、冬場は… 怪我でお休みしていたYさんが復帰し、人手不足を心配してOさんも早く来て下さり、泊まり開けの方も残っていて下さっていたので今朝は賑やかだった。 外
本文を読む2014年総選挙投票率
著者: 長友くに今、「そうだ、選挙行こう!」というチラシを作っています。その中で自民党の得票率と棄権者の割合を比べてみたいと思います。紅林さんの「今回総選挙の自民党の絶対得票率は、比例代表選挙で16・99%、 小選挙区で24・49%に過
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2700
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2700】 2016年2月6日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発の電気は買いたくないと思っている皆さんへ 2/18(木)新電力会社の電
本文を読むTPP協定文の分析レポート(ダウンロード・コピー自由)
著者: 紅林進2月4日、ニュージーランドのオークランドで、TPP協定の署名式が行われました が、昨年11月5日にTPP暫定協定文(英文)が公開されて以来、市民団体有志による 「TPPテキスト分析チーム」が結成され、TPP 協定文の翻訳
本文を読む