もう黙ってはいられない・東京の青山公園へ 3月30日(日)13時から、東京都港区六本木の青山公園南地区・多目的広場で、「3・30『令和の百姓一揆』トラクター&人々の行進in東京」と称する催しが行われる。実行委員会(代表・
本文を読む時代をみるの執筆一覧
ていこう原理 39 憲法異論〈形成護憲〉の試考
著者: 長谷川孝◆国民が憲法を〈まもる〉意味 2025年は戦後80年。昭和100年とも云いますが、前半20年と一括りにされてたまるか!です。明治と昭和の百年は政府が祝った(う)ようですが、2011年の大正百年は無視でした。大正ロマン、大
本文を読む路上の春
著者: 笠井和明24-25年の冬も、おおかた終わった。 教会系支援が厚いクリスマスの時期が過ぎ、年末年始 は炊出し三昧で公園で過ごし、それが終われば大寒波の中、手足を凍らせながら街を歩き、西口地下広場火災の 献花式も終わり、そうこうす
本文を読むトランプ主義は現代のファシズムか 現代の人民戦線で闘えるか (1)
著者: 大谷美芳ひとつの「2025年の展望論」がある(ルネサンス研究所2月定例研究会の報告)。表題の2大論点に分けてコメントしたい。 「世界システムは大転換の時」、「それを自ら表現しているのがトランプの登場」、「多極ないし無極の時代」へ
本文を読む私と「全共闘」— 縒(よ)りと捩(ね)じれ(その4・最終回)
著者: 池田祥子目次1 原爆と小倉2 「憲法9条」―無念の「再軍備反対!・・・」3 クラスの級長・副級長-「男女平等」って難しい?4 小倉の地で―三池闘争・60年安保闘争など5 予期しなかった特別奨学金と「東京」―「女ばっかしのチョロイ
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌3月20日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年3月20日は、座り込み4,940日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】625 戦時法の適正外国人法って何?
著者: 平田伊都子「ガザ戦争もウクライナ戦争もすぐに止めさせて見せる」と、トランプ氏は豪語して、第47代アメリカ大統領になりました。 イスラエルの残酷なジェノサイド(大虐殺)に打ちのめされたガザの人々は、藁をもすがる思いでトランプ氏の停
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1087号/住民主体の地域づくりと人材養成 + 北砂まぜこべマルシェ
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5919:250321〕 Tagsテントひろば運営委員会経
本文を読む経産省前テントひろばニュース309号
著者: テントひろば運営委員会〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5918:250320〕
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌3月13日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年3月13日は、座り込み4,933日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1086号/東京大空襲を語り継ぐつどい + 江東区政を考える会総会
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5916 : 250316〕
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】624 アメリカにNOノー!
著者: 平田伊都子トランプ米大統領が己の思いつくまま発信する言葉に、「Oh NO !! オー、ノー!!」と、世界中で声が上がっています。 しかし、「ノー」の声は届かず、トランプは毎日毎日、嬉々としてトランプ・ワンマンショーを、ホワイトハ
本文を読む「私と全共闘―縒(よ)りと捩(ね)じれと」(その3)
著者: 池田祥子* この原稿は、2025年2月24日に行われた、第6回現代史研究会(ちきゅう座)の討論集会「混迷する世界の現状―現実をどう見つめ、過去の運動にどう学ぶかー」の、総合司会を任じられた池田が、「一つの参考資料」として記したも
本文を読む【フル字幕付き動画】東電刑事裁判(福島第一原発事故):最高裁による上告棄却は新たな司法犯罪
著者: 太田光征[転送・転載歓迎します。] 今回の司法犯罪に抗議する最高裁前行動が行われました。本動画はその記録です。 東電刑事裁判(福島第一原発事故):最高裁による上告棄。は新たな司法犯罪 – YouTubehttps:/
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1085号/江東区議会傍聴 「マイナス地域防災対策・水害避難支援システム」初めの一歩
著者: 中瀬勝義江東区議会傍聴 「マイナス地域防災対策・水害避難支援システム」初めの一歩 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5912:250312〕
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌3月6日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年3月6日は、座り込み4,926日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践
本文を読む「ヨーロッパはNATOではない:独自の外交政策が必要」ジェフリー・サックス、欧州議会で熱弁 Jeffery Sachs: Europe is Not NATO and Needs its Own Foreign Policy
著者: 「ピース・フィロソフィー」コロンビア大学のジェフリー・サックス教授はいま西側でのもっとも良心的であり理性的な有識者の一人である。2月19日欧州議会で講演し、欧州諸国やソ連、ロシアの経済アドバイザーを務めた経験を踏まえ、第二次大戦後、欧州がNATO
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】623 No Other Land 故郷は他にない
著者: 平田伊都子イスラエル軍の破壊行為と占領を描いたドキュメンタリー映画No other land(故郷は他にない)は、2024年のベルリン映画祭で最優秀ドキュメンタリー賞を獲得しました。 パレスチナとイスラエルの青年による合作という
本文を読む私と「全共闘」―縒(よ)りと捩(ね)じれ(その2)
著者: 池田祥子* この原稿は、2025年2月24日に行われた、第6回現代史研究会(ちきゅう座)の討論集会「混迷する世界の現状―現実をどう見つめ、過去の運動にどう学ぶかー」の、総合司会を任じられた池田が、「一つの参考資料」として記したも
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1084号/第26回まちの駅全国大会inはつかいち +小林千古『誘惑』in 厳島神社
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5907 : 250307〕
本文を読む経産省前テントひろばニュース308号
著者: テントひろば編集委員会〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5909:250305〕
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌2月27日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年2月27日は、座り込み4,919日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読む人間の「生きる権利」を踏みにじる「トランプ帝国」の横暴が招いた第3次世界核戦争の危機!
著者: 加藤哲郎2025.3.1 ● トランプ2.0の嵐で、ウクライナもパレスチナも、もちろんアメリカ国内も大混乱です。残念ながら日本政府は、それに異議を差し挟むことさえできない部外者で、従順な門外漢です。ウクライナでは、ロシアのプー
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】622 金けえせ!けえさない!!
著者: 平田伊都子2025年2月23日のドイツ総選挙は、移民反対のキリスト教民主同盟と極右が勝利しました。 トランプ政権のマスク大臣は以前から極右の女闘士を応援していました。 翌24日、マクロン仏大統領は、トランプ米大統領の腕や腿に
本文を読むウクライナ戦争の転機とトランプ「和平」
著者: 大谷美芳米国・トランプ政権が対ロシア・融和主義の「和平」をウクライナに強要している。ウクライナはこれにどう対応するのか? 「代理戦争論」はこれを批判できるのか? 「祖国防衛戦争論」の立場でトランプ「和平」を批判し、新しい情勢を
本文を読むNNAFJおしらせ:ノーニュークス・アジアフォーラム通信192号
著者: 佐藤大介1995年、第3回NNAF(非核亞洲論壇)、3万人デモ 2014年、5万人の道路占拠 ■ ノーニュークス・アジアフォーラム通信192号 (25年2月20日発行、B5-28p)もくじ ・ 第21回ノーニューク
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1083号/「みどりのカーテン」準備の土づくり講座 +「破綻必至の日本の原子力政策と核燃料サイクル」
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5904:250223〕
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌2月20日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年2月20日は、座り込み4,912日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】621 罪人サルコジ元仏大統領発のモロッコ自治案
著者: 平田伊都子2025年2月15日、モロッコ国王逝去のニュースがモロッコ・ソーシャルメデイア界を独占しました。 モロッコ庶民はMAPモロッコ国営通信や王室の公式声明を待ちました。 が、王室報道は昨年12月のモーリタニア大統領謁見が
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌2月13日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年2月13日は、座り込み4,905日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読む