人道主義・核兵器廃絶・日本国憲法擁護の立場から、平和問題で発信を続けている世界アピール七人委員会は10月25日、東京で「名護市辺野古への米軍普天間飛行場の移設計画は直ちに取りやめなければならない」とのアピールを発表した
本文を読む普天間基地の執筆一覧
米軍基地を拒否する沖縄県民の声を伝える - [書評] 由井晶子著『沖縄 アリは像に挑む』(七つ森書館、¥1800円+税) -
著者: 岩垂 弘「これで日本の国民を代表する日本の首相と言えるだろうか」。さる9月21日、ニューヨークでオバマ米大統領との初の会談に臨んだ野田首相の対応を報じた新聞記事を読んだ時の感想だ。懸案の米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問
本文を読む10/30緊急シンポジウム ―「東アジアの安全保障と普天間基地問題」-
著者: 現代史研究会緊急シンポジウム ―「東アジアの安全保障と普天間基地問題」- 日時/10月30日(土)10:00~ 参加費1000円(資料代含む) 会場/明治大学お茶の水リバティ・ホール 第1部:10:00~12:30 「普天
本文を読む参院選・民主党敗北と政治不信 メディアの報道姿勢も検証
著者: 池田龍夫鳩山由紀夫首相退陣から約一カ月半、菅直人新首相は第22回参議院選挙(7月11日)で起死回生の勝負を挑んだが、予想外の敗北を喫してしまった。民主党は昨年夏の衆院選挙で圧勝し自民党から政権を奪取したものの、拙劣な政治手法に
本文を読む連帯・共同ニュース 第64号
著者: 9条改憲阻止の会普天間爆音訴訟支援・連帯行動に参加を(!) ■「暑い、暑い」を挨拶代わりに連発してしまう毎日ですが、みなさんどうお過ごしですか。 9条改憲阻止の会では日米同盟論の検討をメインテーマとした合宿(8月22日~23日)を準備
本文を読むJVJA緊急報告「沖縄~真の抑止力とは」武力が本当の抑止力になるのか?
著者: 山本宗補戦中、武力衝突や集団自決を免れた島には何があったのか――。 沖縄戦、米占領時代から今日までの沖縄を見詰め、「真の抑止力」について提言する。 期日 2010年6月27日(日曜日) 場所 明治大学リバティタワー1階 1012
本文を読む「幻の鳩山演説」を現実のものにするには ―安保闘争50年目に考える―
著者: 半澤健市《この方式での工作を打ち切る》 最初に次の長文を丁寧に読んで頂きたい。(◆と◆の間)。 ◆私は、普天間移設、という枠内で普天間基地の危険を除去し、沖縄県民の基地負担を減らすため、県外、国外移設のあらゆる可能性を探ってきた
本文を読む