たんぽぽ舎から TMM:No3842
- 2020年 1月 24日
- 交流の広場
- たんぽぽ舎反原発
たんぽぽ舎です。【TMM:No3842】
2020年1月24日(金)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
転送歓迎
━━━━━━━
★1.東京電力による日本原電への2200億円援助は理不尽
東京電力に原電支援をさせない方法
地方自治体への働きかけを強めることから
東海第二原発再稼働を認めない世論形成を続けていきたい
山崎久隆(たんぽぽ舎副代表)
★2.「塩浜工業」、玄海町長選挙手伝う 便宜期待、
早い時期から接触か…ほか
メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
★3.大浦湾で輸送船を1時間20分遅らせた
1/20(月)辺野古/大浦湾
千葉和夫(沖縄在住、たんぽぽ舎ボランティア)
★4.メルマガ読者からのイベント案内
(お問い合わせは主催者へ)
◆2/15(土)映画「いのちの岐路に立つ~
核を抱きしめたニッポン国」郡山試写会
会場:郡山市「ミューカルがくと館2F」
★5.新聞より1つ
◆報道(高浜町元助役と塩浜工業の関わり)きっかけに返金
玄海脇山町長「反省」と陳謝
町民「襟を正せ」現金受領に相次ぐ憤り
(1月24日「茨城新聞」朝刊24面より抜粋)
━━━━━━━
※明日です! 1/25(土)ナディさん講演会にご参加を!
浅野健一が選ぶ講師による「人権とメディア連続講座」
『ふるさとって呼んでもいいですか』ナディさん講演
6歳で「移民」になったイラン系日本人の私
不法滞在という逆境の下、異文化の中で生きてきたナディさんが
来日後の日々を語ります
お 話:ナディさん
司 会:浅野健一 (ジャーナリスト、元同志社大学大学院教授)
日 時:1月25日(土)13時30分より16時
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
参加費:800円
ブログ「浅野健一のメディア批評」に
案内文、チラシが載っています。
http://blog.livedoor.jp/asano_kenichi/archives/21561590.html
━━━━━━━
※1/27(月)学習会にご参加を!
「オスプレイ暫定配備の危険性」
木更津駐屯地へオスプレイが「暫定配備」されれば首都圏、新潟、
群馬、静岡等が訓練空域になる
講 師:頼 和太郎さん(リムピース編集長)
日 時:1月27日(月)19時より21時
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
参加費:800円(学生400円)
━━━━━━━
※たんぽぽ舎31周年「名刺意見広告」にご協力をお願い致します。
1コマ名刺サイズ(85×50mm)縦型、横型どちらでも可
募集しめ切り:2月8日(土)
掲載料金:1コマ・団体 4000円 個人 2000円
お申し込み・問い合わせは「たんぽぽ舎」です
TEL 03-3238-9035 メール mailto:nonukes@tanpoposya.net━━━━━━━
※たんぽぽ舎の「第32回総会」は、2020年2月23日(日)12時30分から
予定しております。 会場:「スペースたんぽぽ」
総会・お二人の記念講演・こんしん会の3部構成です。
記念講演
『もはや正気の沙汰でなし…東海第二原発再稼働の策動』
村上達也氏 (前東海村長)
『組合活動の教訓から-市民運動のいくつかのルールへ』
「市民自治を柱に多様な市民運動に関わって今考えていること」
吉野信次氏 (市民自治をめざす1000人の会・
ピースサイクル全国ネット共同代表)
━━━━━━━
┏┓
┗■1.東京電力による日本原電への2200億円援助は理不尽
| 東京電力に原電支援をさせない方法
| 地方自治体への働きかけを強めることから
| 東海第二原発再稼働を認めない世論形成を続けていきたい
└──── 山崎久隆(たんぽぽ舎副代表)
◎ 日本原電への資金支援は、規制基準適合性審査において明文化
された1740億円ではなく、特定重大事故等対処施設610億円を含む
「安全対策費用を含め」3500億円に膨れ上がった。
このうち約8割に相当する2900億円を東京電力と東北電力が
負担すると報じられた。東京電力は2200億円、東北電力は600億円
相当になるものと見られるが、具体的な数値は一切明示されていない。
報道された数値についても東京電力は確認を拒否し続けている。
なお、残った2割、約700億円は関電、中電、北陸電力が負担すると
考えられている。
◎ 東京電力以外は、債務保証になるものと見られるが、東電だけは
債務保証が何処の金融機関も受け入れないため、電気料金の前払いに
なる。
これについては東京電力は認めているので、この先何年間か、
受電する見込みでキロワット単価を受電見込み電力に掛けて、
前払いをおこなうと考えられている。
東京電力はこれまでも2011年から2018年度まで1kWhも受電して
いない日本原電に3728億円もの巨額な資金提供をしてきた。
これは「設備維持管理契約に基づく基本料金」(*)である。
なお、原電に支払う料金には「従量電力量料金」があるので、
これを加えて「卸売電力量料金」としている。
この料金の内、「従量電気料金」分について「前払い」することに
より「資金提供」を行うこととしたのである。
*東京電力はこれを「プラントの安全維持ならびに再稼働および
廃止措置、いずれにも必要な最小限の費用に限定した金額を、安全の
確保を最優先に、その妥当性を原子力部門等で精査し、議論を行った
うえで契約しており」としている。
料金の支払い契約は複雑化していて、2016年以降は東電EP(エナジー
パートナー・電気ガス小売会社)が基本料金を払っている。
◎ 一方、東電PG(パワーグリッド・発送電会社)が「バックエンド
過去分(使用済燃料再処理等既発電費)を託送回収の上、発電事業者へ
支払うことが適当とされていることから、費用を負担」しているとし、
原電へ支払っている。
おそらく「東電PGから原電への4.84億円の固定支払額」が
それに相当する。これも原電の原発費用である。
◎ 今後、資金支援として前払い料金を支払うとすれば「東電EP
としては、買電契約において電気を受電するための対価を支払って」
いるので、日本原電に対して前払い料金は東電EPが支払うことに
なるという。
これらの決定については、唯一公表されたのが「10月28日に東電
HD(ホールディングス)の取締役会で決定」との記者会見での永澤昌
常務取締役による口頭での説明だけだ。
3500億円に上る東海第二原発への資金支援について、およそ2200億円
もの費用を負担することを決定したのは東電HDだが、それを実際に
支払うのは東電EP。そこに丸投げした形であるが、東電EPも株式
会社(100%東電子会社)だから、意志決定は取締役会でなされたはず。
ところが東電原子力センターは市民との話し合いで「いつ、いかなる
決定を東電EPが行ったかは経営上の秘密」として回答を拒否した。
記者会見等での同様の質問も回答を拒否しているようだ。
◎ 東電株主による違法行為差し止め訴訟の原告は『東電HD株主の
声を届かせないための究極の脱法行為と言えるでしょう。会社分離の
テクニックの離れ業です。
「桜を見る会」における、黒を白と言いくるめる逃れ手口が
ここでも。』と9月19日の第一回口頭弁論の後に開かれた記者会見で
批判している。
『日本原子力発電の村松衛社長は9日、水戸市内で記者団の取材に
応じ、2021年3月までの予定で進めている東海第二原発(茨城県
東海村)の安全対策工事について「期限までの完成は難しいと判断
している。工程の見直しも含めて検討したい」と述べた。
ただ、工事終了時期の見通しに言及しなかったものの、工事の遅れが
再稼働時期に影響はしないとの考えも示した。』
(毎日新聞1月8日)
東京電力に原電支援をさせない方法…都庁へ働きかける
◎ 東京電力は資金支援の方法として「電気料金の前払い」を
おこなうこととした。その支払いを東電EPが行う。その決定を
誰が、何時したのかを問うたら、それは経営上の秘密事項だとして
回答しなかった。
つまり抜け道として分社化した東電EPを使っている。東電経営陣の
責任を追及された場合の逃げ道だ。それを許してはならない。
◎ 東電HDの大株主は東京都。これに対して東電の資金支援を
認めないよう働きかけることは重要だろう。
また、東電との関係としては、株主になっている地方自治体も
あるので、それに対しても働きかけることは意味があることだ。
また、東海第二原発の避難計画を作るのは地方自治体であり、
避難先とされているのも地方自治体だから、双方に対して事故時の
影響、本当に避難できるのか、するのか、避難者を受け入れることが
出来るのか、生活を維持し被災者への十分なケアが出来るのかが
問われる。
◎ 自然災害ですら不十分な避難態勢に対し厳しい指摘が続いている。
まして人災である原子力災害に巨額の税金を使い多くの職員を
動員するなど論外であろう。
自然災害と一緒に起きた場合の悲惨な状態を考えるならば、その
ような防災計画を作ることも躊躇し、拒否すべきことではないのか。
これらをも含め、地方自治体への働きかけを強めることから、
再稼働を認めない世論形成を続けていきたい。
(初出:月刊たんぽぽニュース、2020年1月号No289)
┏┓
┗■2.「塩浜工業」、玄海町長選挙手伝う 便宜期待、
| 早い時期から接触か…ほか
| メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
└──── 黒木和也 (宮崎県在住)
1.「塩浜工業」、玄海町長選挙手伝う 便宜期待、早い時期から接触か
1/23(木)7:07配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00000025-kyodonews-soci
2.現金受け取った玄海町の脇山町長が緊急会見 進退は明言せず
1/23(木)23:45配信「九州朝日放送」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-13592328-kbcv-l40
┏┓
┗■3.大浦湾で輸送船を1時間20分遅らせた
| 1/20(月)辺野古/大浦湾
└──── 千葉和夫(沖縄在住、たんぽぽ舎ボランティア)
1月20日(月) 天候:曇り、風:海上で2から3m/s、
波高:海は穏やか、気温日中約17度C、海の上は一日中寒かった。
*朝、「松田ぬ浜」から沖を見ると水平線にガット台船(赤土輸送船)が
5隻見えた。急いで抗議船に乗り大浦湾に向かう。
大浦湾に到着すると、まだ航路上の開口部オイルフェンスは開いて
いず、まさに作業を開始する寸前であった。
私たちは開口部オイルフェンス上につかまり待機する。海上保安庁
GBがやって来て、私たちを剥がしにかかる。
45分ほど粘り拘束される。
最初の輸送船が大浦湾に入ったのは9時50分、通常8時30分には
入るので1時間20分は遅らせたと考えられる。
つまり、本日の午前中のダンプカーによる埋め立てはなかった。
これは想像以上に大きな成果だった。
<K8護岸> 昼、12時30時ごろ赤土満載のランプウェイ台船が着岸
<K9護岸>
10時50分:大浦湾開口部で拘束され「松田ぬ浜」に送られた。
早めに食事をとり12時ころ、「松田ぬ浜」から抗議船でK9護岸に
向かった。護岸には台船がいなく、近くにいた赤土満載の台船が
護岸でむかう構えであった。
私とKさんはフロートを越えてランプウェイ台船に抗議&阻止
行動をした。ほかのメンバーは護岸に近いほうからせまった。
残念だが、今回は台船の着岸を遅らせることは出来なかった。
このようなこともある。
┏┓
┗■4.メルマガ読者からのイベント案内
| (お問い合わせは主催者へ)
└────
◆2/15(土)映画「いのちの岐路に立つ~核を抱きしめたニッポン国」
郡山試写会
日 時:2月15日(土)開場17:15 上映開始17:30
会 場:郡山市「ミューカルがくと館2F」
主 催:映画「いのちの岐路に立つ」郡山上映実行委員会
(連絡先/黒田090-9424-7478)
入場無料
被爆・被曝者らが迫る「核が問いかける 戦後日本の隠された真実」
とは何か-
あの福島第一原発事故から9年。避難地域の解除が進む中で、放射能
の「緩慢なる脅威」 がひろがり、原発崩壊が故郷崩壊に
つながっている。
ヒロシマ・ナガサキの被爆死者214,000人。ビキニ水爆実験による
船員たちの被爆、原発労働者の被曝がつづく。
なぜ、原発再稼働にこだわり、核による厄災を繰り返すのか。
いのちの岐路に立つ人間として、覚悟が問われている。
かつて「原発立地を断念させた町」でバイブルになった『原発黒書』
(1976年・原水爆禁止日本国民会議発行)には、放射能汚染の実態を
ふまえ、「想像を絶する最大想定事故」が、まるで福島第一原発の
過酷事故をなぞるように「冷却材喪失事故の進行過程」を
メルトダウン、水素爆発等を生死刻々の迫真力で記している。
┏┓
┗■5.新聞より1つ
└────
◆報道(高浜町元助役と塩浜工業の関わり)きっかけに返金
玄海脇山町長「反省」と陳謝
町民「襟を正せ」現金受領に相次ぐ憤り
福井県敦賀市の建設会社「塩浜工業」側から2018年7月、現金100万円
を受け取っていた佐賀県玄海町の脇山伸太郎町長(63)は23日、町役場で
記者会見を開き「反省している」と陳謝した。
昨年12月に返還を決めたのは、福井県高浜町の元助役、
森山栄治氏(故人)と塩浜工業の関わりを報道で知ったからだと釈明し、
報道がなければ「人間だから使っていたかもしれない」と述べた。
1年半近く自宅で保管していた対応に対し、責任を問う声が
強まりそうだ。(後略) (1月24日「茨城新聞」朝刊24面より抜粋)
──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事
故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致
します。
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
☆《事故情報編集部》より
メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他
投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。
1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、
自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。
2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも
2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)
執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ
書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。
例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)
3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・
グループも平等に掲載する基本方針です。
そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など
必要事項を400文字以内でお送り下さい。
件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。
メールマガジンへのイベント案内は1回だけの掲載とさせていただきます。
4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出し)
及び本文をお送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
「投稿」の送付先はたんぽぽ舎のアドレス「 mailto:nonukes@tanpoposya.net」です。
なお、お送り頂いた投稿は紙面の制限上掲載できない場合もあります。
ご了解下さい。
──────────
◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの「メルマ
ガ:地震と原発事故情報」をご参照下さい。
◆メールマガジンをお送りします
たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を
発信しています。
ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の
Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを
送ってください。
違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは
間違いの元となりますのでやめて下さい。
登録できしだい発信致します。
・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。
・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。
たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net
◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり
ます。
──────────
たんぽぽ舎は、月曜~土曜13:00~20:00オープン、
日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-6-2
ダイナミックビル5F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎
口座番号 00180-1-403856
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。