朝鮮日報社説&ニューヨークタイムズ社説&英エコノミスト紙
- 2013年 1月 4日
- 交流の広場
- 増田都子
皆様
こんにちは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を!
極右政権の再登場で、今年は、とても「明けまして おめでとうございます」とはいかないだろうと予想していましたが、新年そうそう飛びこんでくるのはイヤなニュースばかりで、ため息です。
1月3日の朝鮮日報社説と1月4日のニューヨークタイムズ社説が、以下のように安倍の歴史否定を批判していました。これが「日本の国益」になると、本気で考えているらしい、千代に八千代に苔むした頭の持ち主たちが「日本代表」・・・「『皇国』日本をとりもどす」つもりなんでしょうね。
*************************************
【朝鮮日報 2013/01/03】
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/03/2013010300636.html
【社説】安倍首相は村山・河野談話を否定し何を狙うのか
安倍晋三首相は先ごろ産経新聞とのインタビューで、日本政府が植民地支配を謝罪した1995年の「村山談話」に代わる「21世紀にふさわしい安倍内閣としての談話」を出したいと語った。また、慰安婦問題について、旧日本軍による募集の強制性と関与を認めた93年の「河野談話」は閣議決定されていない談話だと指摘し、自身が首相を務めていた2007年に閣議決定した「政府が発見した資料の中には軍や官憲による強制連行を直接示す記述はなかった」という答弁書の内容を加味して現内閣の方針を示していくと述べた。
1993年、当時の河野洋平内閣官房長官は日本の警察庁や防衛庁(防衛省の前身)などの資料、米国国立公文書館の資料、日本・韓国・中国の当事者たちの証言を基に「日本軍の要請で慰安所が設置され、慰安所の設置、管理および慰安婦の移送に日本軍が直接・間接的に関与した」と認めた。
村山富市首相が第2次世界大戦の終戦50年を迎え、95年8月15日に発表した談話も「植民地支配と侵略により多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた」と謝罪している。安倍首相は日本政府が過去を認め、反省したこの二つの談話を覆そうというのだ。
安倍首相は最初に首相に就任した翌年の07年、「河野談話」を否定する発言で中国や韓国など周辺国の反発を招いたが、姿勢を変えなかった。同年4月にようやく、日米首脳会談という場違いな席で「慰安婦たちが経験した大きな困難に心から同情している。申し訳ない思いだ」と謝罪した。米議会下院は同年7月、日本政府に慰安婦の強制連行を認めて謝罪するよう求める決議案を採択した。被害国に対しては過ちを認めず傲慢(ごうまん)な態度を貫く一方、米国の前では小さくなる安倍首相の姿は、日本の道徳性にまたしても泥を塗った。
安倍政権が今回も過去と同じ態度を取れば、次に起こることは分かりきっている。韓国や中国など周辺国の首脳たちとの会談が難しくなるだけでなく、日本の侵略で苦痛を被った東南アジア諸国も日本への認識を変えるだろう。日本の未来の世代にも手に余る重荷を背負わせることになる。朴槿恵(パク・クンヘ)次期大統領に4日に特使を送るとしておきながら、それに先立ちマスコミに過去の談話を改悪・破棄する意向を示した安倍首相の本心をはかりかねる。
*************************************
ピース・フィロソフィー・センターhttp://peacephilosophy.comより
ニューヨークタイムズ社説が安倍歴史否定を批判:日本語訳
The New York Times Editorial criticizes Abe for history denial
http://peacephilosophy.blogspot.ca/2013/01/new-york-times-editorial-criticizes-abe.html
************************
上記、ピース・フィロソフィー・センターの
http://www.economist.com/news/asia/21569046-shinzo-abes-appointment-scarily-right-wing-cabinet-bodes-ill-region-back-future
によりますと、「英国『エコノミスト』誌も安倍批判。」をしているようですが、和訳されていないようです。
どなたか、和訳していただけませんか?
見出しの「Japan’s new cabinet Back to the future」は、私でも分かりますけど(笑)・・・「Back to the future」!? まさに!?
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。