5/25(日)18:30~シンポジウム「放射能汚染下でのPRTR制度を考える」
- 2014年 5月 14日
- 催し物案内
- chiba
**********
有害化学物質削減ネットワーク 総会記念シンポジウム
「放射能汚染下でのPRTR制度を考える」
―公害の歴史と有害化学物質規制原則に学ぶー
http://urx.nu/8fpE
日時 2014年5月25日(日) 18:30~20::30
場所 明治大学駿河台キャンパス・リバティータワー1123 教室
(東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学・リバティータワー12階)
交通 JR御茶ノ水駅下車 徒歩3分、丸ノ内線 御茶ノ水駅下車 徒歩5分
資料代 一般1000円 会員500円
<内容>
・記念講演 「公害史と原発事故に見る安全思想」
菅井益郎 氏(国学院大学教授)
・パネラー
「食べ物の安全、予防原則こそ原則」
神山美智子 氏(食の安全・監視市民委員会代表・弁護士)
「生涯を通じての被害をどう償うのか」
村田 弘 氏(福島原発かながわ訴訟原告団・団長)
・コーディネーター
中地重晴 氏(熊本学園大学教授・Tウォッチ理事長)
<開催趣旨>
福島原発のあり得べからざる大事故によって、安全性の唯一の拠り所
としていた「放射性物質の隔離」という大原則は完全に崩れ、放射性
物質の汚染は福島の原発周辺地域だけでなく、東北、関東諸地域にも
広がり、私達は、否応なく数百年に及ぶ放射能汚染下での生活と、
数十万年に及ぶ放射性廃棄物の「安全な管理」と放射線被曝いうリス
クを抱えたくらしを余儀なくされ、その上、被ばく基準の緩和を押し
付けられようとしています。本来あってはならない放射能汚染を招い
た産官学原子力複合体の責任は重大ですが、さらにその規制緩和は、
有害化学物質管理・規制の原則である「予防原則」さえ台無しにしか
ねないものです。化学物質規制の原則から見た放射能被害防止のあり
方について、日本の公害史を見つめながら、考えてみたいと思います。
主催 NPO法人 有害化学物質削減ネットワーク(Tウォッチ)
参加人数把握のため、参加ご希望の方はできるだけ、e-mail、TELあるいはFAXでお申し込みしてください。
問合せ先 NPO法人 有害化学物質削減ネットワーク(Tウォッチ)
TEL 03-5627-7520 FAX 03-5627-7540
e-mail:info[a]toxwatch.net([a]を@に置き換えてください)
http://www.toxwatch.net/
**********
用語:PRTRとは「化学物質の情報公開制度」のこと
詳細 → http://toxwatch.net/prtr/
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。