inukoroおやじの執筆一覧

デカ顔で汗かきのうるさいメタボおやじ

先見の明あった演劇「臨界幻想」 -30年前に3・11原発事故を予測-

著者: 岩垂 弘

 2月14日、東京・六本木の俳優座劇場で『臨界幻想2011』を観た。ふじたあさや作・演出による青年劇場の公演だった。初演は1981年だが、2011年3月11日の東日本大震災に伴う東京電力福島第1原子力発電所の事故を受けて

本文を読む

「ロシア、チェリャビンスクに隕石落下-ロシアの核施設からわずか90キロの近さ」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1751】 2013年2月19日(火)その2 地震と原発事故情報- 4つの情報をお知らせします                           転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.ロシア、チ

本文を読む

「原子力規制委員会人事に不同意―厳しく監視し続けよう―」など-地震と原発事故情報 

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1750】 2013年2月19日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします                             転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力規制委員会

本文を読む

「【TMM:No1727】掲載『線量計に細工が!』の文章について、お詫びします」など-地震と原発事故情報   

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1749】 2013年2月18日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.1月26日(土)【TMM:No1727】掲載の1.「線量計に細工が!」の

本文を読む

書評、ロナルド・ドーア著『日本の転機—米中の狭間でどう生き残るか』(ちくま新書、2012年11月)

著者: 矢吹晋

碩学ドーアさんの新著を紹介したい。北京から一時帰国した友人がいきなり、ヤブキ先生の本をドーアさんが引用していましたよ、と語りかけた。まさか、そんな話は間違いに決まってるよ、とまぜかえしたところ、鞄から『日本の転機』を取り

本文を読む

日航123便墜落原因はミサイル撃墜で、オスプレイ開発2兆円のご褒美を貰い、ボーイングは隠蔽に加担したのか?

著者: 未来思考

JALの元エリート社員で東大法卒の佐宗邦皇氏は、日航ジャンボ123便墜落原因について、 米軍機の空対空中性子爆弾搭載ミサイル被弾による撃墜で墜落したと述べています。 参照 動画:http://www.youtube.co

本文を読む

2/18、中野アソシエ近現代史講座「育鵬社教科書は『満州事変』をどう描くか」

著者: 増田都子

皆様 こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複 ご容赦を! 1月21日に私の父が急死したため、当日になって急きょ、講座を中止してご迷惑をおかけしましたが、明後日の

本文を読む

「2月12日(火)菅直人さんの講演「東電事故 総理大臣として考えたこと」 の報告2点」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1747】 2013年2月16日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします                                                     

本文を読む

「2月7日(木)多治見市で開催のシンポジウム レジュメから インチキ科学者は信用できない」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1746】 2013年2月15日(金) 地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします                             転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.2月7日(木)

本文を読む

ボーイングが日航123便の濡れ衣をきる見返りがオスプレイ開発受注2兆円か?  真実はどこに

著者: 未来思考

JFK大統領に生前、日本の記者がある質問をした。 「あなたが好きな日本の歴史上の人物は誰ですか?」 質問した記者は、信長 秀吉 家康などの答えを期待していたそうだが、見事に裏切られた。 「上杉鷹山」それがJFK大統領の答

本文を読む

「例外付き関税撤廃」なら交渉に参加してよいのか~国民皆保険を脅かすTPP~

著者: 醍醐聡

TPPは単なる貿易自由化協定ではない 今月末の安倍首相の訪米を前にして、自民党内では、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加について「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、交渉参加に反対する」とした昨年の衆院選公約を堅持す

本文を読む

相場は誰にも分からないのである ―市場は何故アベノミクスを好感するのか―

著者: 半澤健市

 最初から逃げを打つつもりはない。しかし相場は誰にも分からないのである。 安倍政権発足少し前から今日に至る円安・株高はどう説明できるのか。アナリストやエコノミストという「専門家」はもっともらしく説明するが、喋っている本人

本文を読む

傑出した生協運動家・中澤満正さんを悼む -共同購入に代わる「個配」を創始-

著者: 岩垂 弘

空が澄み切って風が冷たかった日曜日の1月27日、東京都府中市の多磨葬祭場で告別式があった。亡くなったのは元生活協同組合首都圏コープ事業連合(パルシステム生活協同組合連合会の前身)理事長の中澤満正さん。享年68歳。すい臓が

本文を読む