はじめに ーー開沼博さんのご紹介 福島でいま、なにが起こっているのか。関心をもつひとに、信頼できる研究者が語る。開沼博(1984~)さんは、若手の社会学者で、福島県いわき市に生まれ、震災よりも以前から、すでに地元福島の原
本文を読むinukoroおやじの執筆一覧
一度、原点に帰らねばならない ――『土に生きる』第9号を手にして(10)
著者: 野沢敏治発行日は1982年7月15日。奥付では1981年となっているが、誤植であろう。本号でも第6号と同じく三村瑶子によって草花のカットがたくさん添えられている。 消費者の女性の投稿は生産者に比べると筆まめであり、洗練さ
本文を読む「総理、しっかり聞け!自民党が導入した原発が事故を起こしたんだぞ」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1723】 2013年1月22日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.総理、しっかり聞け
本文を読む中国の党は党を浄化できるか――市場改革派呉敬璉教授の言説をめぐって
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(57)―― 2012年大晦日、中国共産党政治局会議があった。会議は習近平総書記が司会をした。中央規律検査委員会の報告があり、そこでの習氏の指示。 ――新たな情勢のもと、反腐敗闘争の情勢は依然深刻である
本文を読む「宇都宮けんじさん、都知事選ご苦労さんでした!」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1722】 2013年1月21日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.宇都宮けんじさん、
本文を読む本間宗究「ちきゅうブッタ斬り」(36)
著者: 本間宗究日銀法の改正 今回の選挙で大勝した自民党は、安倍総裁を中心にして「日銀法の改正」を行おうとしているようだが、この目的としては、「日銀に対して、さらなる金融緩和を要請するため」という点が指摘されているようである。つまり
本文を読む1/21、中野アソシエ近現代史講座「育鵬社教科書は『満州事変』をどう描くか」
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複 ご容赦を! 育鵬社の「歴史」教科書を他社の教科書と比較しながら、歴史の真実を確認していく講座も、いよいよアジア太
本文を読む「菅直人元首相がスペースたんぽぽで講演『脱原発と選挙』」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1721】 2013年1月19日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします
本文を読む大島渚追悼 ―時代は『愛と希望の街』へ回帰する―
著者: 半澤健市お互い映画好きと知って会話が弾んだ時に、「半澤さん、大島渚を見なければ今の日本映画は語れませんよ」と言ったのは、京大出身の新入社員だった。1961年のことである。私は大島渚をみていなかった。1958年に社会人となった私は
本文を読む「志賀原発『北に活断層』 専門家が現地調査結果」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1720】 2013年1月18日(金) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.なぜ原発
本文を読む繰り言
著者: 大野 和美2006年(平成18年)に成立した教育基本法(平成18年法律第120号)については、すでにちきゅう座でなんだかんだ検討・批評されているのであろう。「遅れてきたじじい」としての僕はあえて無駄な議論をしてみる。この基本法は第
本文を読むTVからの情報を鵜呑みにしてはならない1
著者: 未来思考アルジェリア南東部の天然ガスプラントで人質をとって立てこもったイスラム過激派勢力に対し、同国軍部隊が攻撃に出て人質に死傷者が出たとの情報について、各国政府は自国出身の人質の安否を確認しようと懸命だ。 この天然ガス田は 英
本文を読む米中の覇権争い本格化-双方とも戦争は避ける -TPPかRCEPの勝負-
著者: 伊藤力司昨年11月、米国でオバマ大統領が再選され、中国の最高首脳として習近平・共産党総書記が選出された。新体制下の米中、すなわち世界第1位と第2位の経済大国はいよいよ覇権争いを本格化することになる。その主戦場は太平洋である。地理
本文を読む「首相官邸前抗議行動への提案」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1719】 2013年1月17日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.首相官邸前抗議行動
本文を読む「原発推進官庁への異議申し立ての全国市民の拠点 経産省前テントひろばを守ろう」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1718】 2013年1月16日(水)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発推進官庁への異
本文を読む風刺の種 蒔かぬ種は生えぬ
著者: 乱鬼龍◆狂歌 この程度ではものにならない愚論充つどの程度なものになるらん 国会に悪相愚相充ち充ちてこんな程度の国を亡ぼす 明けましてテレビやたらとめでたがるどこがめでたい亡国日本 化けの皮はげばこの世こそ地
本文を読む自民党政権で変わったもの、変わらないものを見きわめ、虹色の非核・非戦ネットワークへ!
著者: 加藤哲郎◆2013.1.15 新年早々、次々と自公政権の「公約」が実行されていきます。「国民の審判」の名の下に。マスコミ論調も経済政策中心で、原発や放射能の話題は、隅の方で小さくなってきました。いや大きいのは安倍首相の原発再稼
本文を読む疑惑
著者: 中国百姓「日本と中国打寄せる波は一つ、友達よい船に乗り深い友情を」を歌い継ぎながら成人になった。縁の深いお国日本へ来た。以来、二〇年が経ってすっかり故郷んように心から愛している。微力を知る上両国百姓の友好と交流に一役を買った。よ
本文を読む病縁で多くを学び、古希を迎える -人を思いやる心を忘れないでいたい-
著者: 安原和雄私(安原)にとって得難い「心の友」、清水秀男さんから新年の心境を綴ったメールが届いた。題して「病縁で学んだ多くのこと」で、三つを挙げている。それは、生かされていることの有り難さ、「当たり前」こそが幸せの原点、残された生を
本文を読む募る不安
著者: 大野 和美安倍首相を中心に現在「話題」になっているのは、まずアベノミクスと呼ばれている経済政策、領土問題、日米同盟強化?、原発継続などであろう。経済政策はいずれ結果が明白になる。コメントは今回控えるが、近いうちに書きたい。領土問題
本文を読む脱原発にかかわらずドイツは、今迄になかったような多量の電力を輸出
著者: グローガー理恵2012年、完全脱原発への途上にあるドイツでの電力輸出量が記録的な量に達しました。これはドイツにおける再生可能エネルギーのブームに起因するものと、シュピーゲル・オンライン(Spiegel Online)の記事「脱原発にも
本文を読む「福島原発告訴団: 緊急署名のお願いです」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1717】 2013年1月12日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
本文を読む「環境省、手抜き情報放置 除染作業者を聴取せず」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1716】 2013年1月11日(金)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.大地動乱の時代=地
本文を読むDVDリッピングの違法化について、解説とその後
著者: 木村洋平昨年、話題になった「DVDのリッピング違法化」について、かんたんな解説を試みるとともに、その後のDVDの売れ行きが発表されたので、追ってみよう。 <DVDのリッピング違法化とは> 2012年10月1日から、改正著作権法の
本文を読むマルクス先生さようなら、熱烈歓迎孔子さま
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(56)―― 21世紀に入ってしばららくしてから、中国には儒教の徳目をもちだす評論や論文が多くなった。前稿でさる対日強硬論者が、「中国には『自由・民主・平等』を超越した価値観がある。『礼』は『自由』を超
本文を読む孫崎享氏のTwitterより”エコノミスト誌の激烈安倍首相批判”など
著者: 孫崎享<1月9日> 安倍首相:エコノミスト誌の激烈安倍首相批判。1月5日付で、「国(日本)の危険なほどナショナリスチックな新内閣はアジアが必要とする最後のもの(The country’s dangerously nationa
本文を読む「東海村の村上村長は、原発再稼働に反対 12/24脱原発サミットin茨城(第二回)に参加して」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1715】 2013年1月10日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.槌田ゼミ:第2弾「エントロピー入門」1月16日(水)からスタート ★2.
本文を読む社会理論学会第100回月例研究会
著者: 岡田一郎社会理論学会第100回月例研究会 日時:2013年1月26日(土)14:00~17:00 会場:大東文化会館403号室 【会場案内】 大東文化会館 〒175-0083 東京都板橋区徳丸2丁目4番21号 電話:03-539
本文を読む安倍新政権の野望とその困難
著者: 白川真澄【本稿は、年末に書いた「総選挙の結果と対抗勢力再生の課題」の続編です。安倍新政権が「ロケットスタート」と称して、野望の実現に向けていち早く動き出している現在、私たちの安倍政権への批判と反撃の態勢づくりも急がねばなりません
本文を読む「原子力規制委員会の危険な動き・再稼働の動き」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1714】 2013年1月9日(水)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力規制委員会の危険な動き・再稼働の動き 原子力規制委員会2つの検討チー
本文を読む