新年のごあいさつ 皆さまそれぞれに、日本中が揺れ動いた2011年の記憶を留めながら新しい年をお迎えのことと思います。月並みではありますが、皆さまには実り多い1年をお過ごし下さいますようお祈りいたします。 このブログ
本文を読むinukoroおやじの執筆一覧
2012年―「崩」の時代
著者: 田畑光永われわれが「護憲・軍縮・共生」を掲げて、この「リベラル21」をスタートさせたのは2007年の春であった。以来、のべ120万人に近い読者を得て、5回目の新年を迎えることができたのはわれわれ同人の大きな喜びである。なにはと
本文を読むトップは東日本大震災と福島原発事故 -私家版今年世界10大ニュース-
著者: 伊藤力司年末に当たり、自己流で今年の世界10大ニュースを選んでみたら、以下のようなランキングになった。 1 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故 2 アラブの春でエジプトなどの独裁政権崩壊 3 欧州財政危機 ユーロ不安高まる
本文を読む「日本株式は買い」だったか ―米誌記事の検証と来年の予測―
著者: 半澤健市東日本大震災で日本の株価は17.5%も暴落した。 日経平均株価の震災直後の安値は3月15日の8605円15銭で、震災前日10日の10434円38銭に比べて1829円23銭安となった。 《「日本株式は〈買い〉」と書いたバロ
本文を読む「いのち」と「脱原発」と「幸せ」と -2011年から2012年へつないで-
著者: 安原和雄今年(2011年)一年間を特色づけるキーワードとして何を挙げることができるだろうか。やはり「いのち」、「脱原発」、「幸せ」の三つを指摘したい。これまでも毎年交通事故死などで多くの人命が奪われてきたが、今年は「3.11」の
本文を読む『エレーヌ・ベールの日記』 ~ナチス占領下パリの生き地獄の渦中で(2)~
著者: 醍醐聡この記事をお読みいただく方々へ 2つ前の記事「ナチス占領下のパリで~映画『サラの鍵』」をあわせてお読みいただけると幸いです。 http://sdaigo.cocolog-nifty.com/blog/2011/12
本文を読む本間宗究「ちきゅうブッタ斬り」(15)
著者: 本間宗究カジノの大王 現在の金融市場は、一種の「カジノ」のような状況となっている。具体的には、アメリカのメガバンクを中心にして、「大量の資金」を創出し、「その資金で、金融市場を、自由に操っている」という疑いが強くなっている
本文を読むナチス占領下のパリで ~映画「サラの鍵」~
著者: 醍醐聡2011年7月14日付けの記事で、連れ合いが近所の知人と発行しているミニコミ誌「すてきなあなたに」No.36に掲載された菅沼正子さんの映画招待席35「一枚のハガキ」を菅沼さんの了解を得て紹介した。 今回は同じミニコミ
本文を読むTPP賛否で盛り上がった新聞投書 -やはり参加疑問派に軍配を挙げたい-
著者: 安原和雄野田首相は2011年11月中旬米国(ハワイ)で開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議でTPP(環太平洋経済連携協定または環太平洋パートナーシップ協定)への参加方針を表明した。これをきっかけに新聞投書で活発な
本文を読む「真の文明は、山を荒らさず、川を荒らさず、村を破らず、人を殺さざるべし」
著者: 加藤哲郎2011.12.15 2011年の締めくくり、師走の真っ最中です。先月15日更新の本トップは、「野田佳彦首相の支持率が急落しています。9月発足時のご祝儀相場6割から、毎月1割づつ落として11月は4割、このまま行くと、来
本文を読む本間宗究「ちきゅうブッタ斬り」(14)
著者: 本間宗究信用崩壊の波 最近、「炎上するヨーロッパ」という言葉が、盛んに聞かれるようになってきたが、実際に、現在の金融混乱は、加速度的な勢いを見せてきている。そして、今回、決定的な大事件となったのが、「ドイツ国債の札割れ」で
本文を読むあの日米開戦から70年を迎えて -戦争を扇動した新聞メディアは今-
著者: 安原和雄日米開戦(1941年12月8日)から70年を迎えた。日米開戦までに中国大陸では日本軍の侵攻が進んでおり、日米開戦で戦線は太平洋にまで広がった。その結末は数え切れないほどの犠牲を積み重ねて、敗戦に終わった。 あの戦争を
本文を読む「騙されるな、高速増殖炉は増殖できない」など 地震と原発事故情報 その257
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(12月4日) 日本の稼働原発、ついに一桁台(9基)全原発停止へあと一歩 高浜原発2号機(11/25)玄海原発1号機(12/01)が定期検査開始 ★1.騙されるな、高速増殖炉は増
本文を読む顔で余裕を、ハラワタは?――ヒラリーを見る中国
著者: 田畑光永1、米国務長官のミャンマー訪問 2、平和・共同ジャーナリスト基金賞決まる 管見中国(37) 1955年のダレス以来、56年ぶりという米ヒラリー国務長官のミャンマー訪問が行われた。11月30日、専用機で首都ネピドーに到着
本文を読む大賞に樋口健二さんの「原発崩壊」 -2011年度の平和・協同ジャーナリスト基金賞-
著者: 岩垂 弘反核・平和、協同・連帯、人権擁護等を推進するための報道に寄与したジャーナリストらを顕彰する活動を続けている平和・協同ジャーナリスト基金(PCJF)は12月2日 、今年度の第17回平和・協同ジャーナリスト基金賞の授賞者を
本文を読む小出先生、「三重水素自体が放射能で、核融合にも将来はない」
著者: 松元保昭みなさまへ 小出先生の「たね蒔きジャーナル」12月1日分の転送です。翌2日は、小出先生も原発コスト試算の正確さでたびたび参考にされていた立命館大学の大島堅一先生のお話がありましたので、あわせて紹介させていただきます
本文を読む「原発59基は見方によれば正しいのです」など 地震と原発事故情報 その256
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(12月3日) 日本の稼働原発、ついに一桁台(9基)全原発停止へあと一歩 高浜原発2号機(11/25)玄海原発1号機(12/01)が定期検査開始 ★1 原発59基は見方に
本文を読む「99%の反乱」集会のスピーチ -真の民主主義と非暴力が合い言葉-
著者: 安原和雄「ウオール街を占拠せよ」というあの「99%の反乱」はいまなおアメリカを中心に続いている。月刊誌『世界』が紹介しているニューヨークでの集会のスピーチはなかなかユニークである。いきなり「I LOVE YOU」(みなさんを愛し
本文を読む「原子力の平和利用の夢」から醒めて世界の「核廃絶の運動」の先頭へ!
著者: 加藤哲郎2011.12.1 日本沈没がとまりません。世界全体でも、アメリカ経済もヨーロッパ金融危機も中東革命も出口は見えませんが、日本の場合は、政治の機能不全が深刻です。海外から見れば、ますますそうでしょう。今週の英語での日本
本文を読む一粒の麦落ちなば……小川岩雄先生の思い出 -大学の教え子たちに大きな影響-
著者: 白崎朝子私は1981年に立教大学に入学しました。核物理学者の小川岩雄先生が60歳になった年で、お元気で教鞭をとっていた時代でした。小川先生は『核問題概論』という授業を金曜日の最終時に一般教養課目として開講しており、私は同じ学科
本文を読む「計画停電が不要だった証拠 3.11震災後の無計画停電のインチキを暴く」など 地震と原発事故情報 その252
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(11月30日) ★1.計画停電が不要だった証拠 3.11震災後の無計画停電のインチキを暴く 自民党河野太郎 新刊「原発と日本はこうなる」 ★2.テント日誌 11/28(月)
本文を読む小出先生、「ばら撒かれた放射性物質は東電の所有物」
著者: 松元保昭みなさまへ 小出先生の「たね蒔きジャーナル」11月28日分の転送です。 福島のゴルフ場が、ばら撒かれたセシウムは東電の所有物だから除染せよと提訴しましたが、東電は「無主物」と主張。東京地裁の決定、「除染を要求する権利
本文を読む「全国から電力会社・経産省を包囲しよう!再稼働反対12・11デモ」など 地震と原発事故情報 その251
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(11月29日) ★1.全国から電力会社・経産省を包囲しよう!再稼働反対12・11デモ ★2.テント日誌 11/27(日) 未来を孕む女たちのとつきとおかのテント村行動
本文を読む「原発再稼働を目論み、節電効果をひた隠す電力業界」など 地震と原発事故情報 その250
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(11月28日) ★1.原発再稼働を目論み、節電効果をひた隠す電力業界 自動車業界のみで原発5基分の需要を解消した ★2.たんぽぽ舎関連-11/29から12月の予定- ★3.
本文を読む本間宗究「ちきゅうブッタ斬り」(13)
著者: 本間宗究オリンパス問題について 今回の「オリンパスによる飛ばし問題」については、私自身も、たいへん驚かされたが、その理由としては、「まだ、こんな問題が存在していたのか?」ということであり、かつ、「数年前に処理されていたのに、
本文を読む「アングロ・サクソン型」資本主義は勝利したのか ―新自由主義に抵抗する86歳の知日派― 書評 ロナルド・ドーア著『金融が乗っ取る世界経済―21世紀の憂鬱』
著者: 半澤健市ロナルド・ドーア(1925年~)を私は社会学者と思っていた。 著者経歴欄を見ると、氏はロンドン大学東洋アフリカ研究学院卒業。戦時中日本語を学び1950年江戸教育研究のため東大に留学。カナダ、イギリス、アメリカの大学の社会
本文を読む11月29日(火)、都教委糾弾ビラまきにご参加を!
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1.5悪都議と断固、闘う増田です! これはBCCでお知らせしています。重複、長文、ご容赦を。 大阪の選挙結果にはガッカリ・・・せめてせめて「辛勝」ぐらいにしておいて欲しかったのですが(ため
本文を読む「11月29日(火)夕方のおさそい 原発を廃止するアイデア提案会(第4回)」など 地震と原発事故情報 その249
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(11月28日) ★1.11月29日(火)夕方のおさそい 原発を廃止するアイデア提案会(第4回) みんなで発言、討論 - 山崎久隆さんを助言者に ★2.テ
本文を読む「核燃料再処理 露提案を隠蔽(にぎりつぶし) 02年 内閣府・エネ庁 国の審議会に伝えず」など 地震と原発事故情報 その248
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(11月26日) ★1 核燃料再処理 露提案を隠蔽(にぎりつぶし) 02年 内閣府・エネ庁 国の審議会に伝えず ★2 テント日誌 11/25(金) 12/1からの女
本文を読む「『国は福島を見捨てるつもり』と思う しかし、福島県民は安全と思っている、この状況を変えるにはどうするか -小児科医 山田真氏」など 地震と原発事故情報 その247
著者: たんぽぽ舎3つの情報をお知らせします(11月25日) ★1.「国は福島を見捨てるつもり」と思う しかし、福島県民は安全と思っている、 この状況を変えるにはどうするか 小児科医 山田真氏 ★2.12月から「十
本文を読む