akiyoshiの執筆一覧

New!

【緊急抗議の呼びかけ】ジェノサイドに加担する「サイバーテック東京2025」を中止しろ!

著者: 杉原浩司

恐るべきイベントが9月4日に開催されます。トップ(ネタニヤフ)に国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状が出ている”イスラエル”発のイベントが、ジェノサイドの真っ只中で、大量の戦争犯罪人たちを招いて公然

本文を読む

パレスチナの権利のために闘うジャーナリスト、イブ・エングラー氏が左派政党NDP党首選に立候補 Journalist Yves Engler Runs for NDP Leadership

著者: 「ピース・フィロソフィー」

カナダ・モントリオール拠点のジャーナリスト、イブ・エングラー氏は、イスラエルによるパレスチナ人ジェノサイドをやめさせるためのカナダの政治家に対する直接行動でよく知られています。昨年は、Xでシオニストの発言を批判しただけで

本文を読む

話題沸騰映画『南京照相館』を観てきました。日本での上映を熱望!I hope Nanjing Massacre film Dead To Rights will be shown in Japan!

著者: 「ピース・フィロソフィー」

See below for English.  At a Richmond, BC theatre.  映画を観た後ソーシャルメディアに投稿した内容をここにも載せます(多少編集してあります) 話題沸騰の『南京照

本文を読む

2025年、広島・長崎原爆投下の日につぶやいたこと My X Posts on Hiroshima and Nagasaki Days, 2025

著者: 「ピース・フィロソフィー」

8月6日の広島、8月9日の長崎の式典を見ながら投稿したことをシェアします。 広島の式典を見ながら:原爆投下により「一瞬で、当たり前の日常が壊された」という歴史観を子どもが語っていた。「この世界の片隅に」的な「平和」教育の

本文を読む

〈8.15夜に超緊急アクション〉イスラエルによる「アルジャジーラ」取材班の殺害を許さない8.15緊急新宿アクション

著者: 植松 青児

ジェノサイドをやめろ、ジャーナリストを殺すな!  イスラエルによる「アルジャジーラ」取材班の殺害を許さない8.15緊急新宿アクション 日時;8月15日(金)19時〜19時30分 場所;新宿駅東南口・大きな木の下

本文を読む

<東京&名古屋連日行動>海外物産はイスラエル製虐殺ドローンを輸入するな!東京ヘリポート事業所前アクションへ

著者: 杉原浩司

岩屋外務大臣は8月9日、イスラエルによるガザ市の制圧等に関する計画の決定を「強く懸念」する外務大臣談話を発出しました。しかし、口先だけでイスラエルのジェノサイドは止められません。実効性あるイスラエル制裁(イスラエル製ドロ

本文を読む

ささや句会 第118回 2025年7月20日 日曜日

著者: 公子

兼題【夏祭・祭】 シャンパンの泡消えゆきて祭の夜                中代曜子 ほうたるや昭和百年どう照らす                 新海あすか   胡乱なる政党ばかり髪洗う              

本文を読む

退役した米陸軍中佐の証言:イスラエル国防軍に射殺されたガザの少年

著者: グローガー理恵

(イスラエル国防軍に射殺されたガザの少年・アミール君〉 はじめに 私には、もう何十年も前にドイツに帰化した、ガザ出身のパレスチナ人の友人がいる。彼は1948年にナクバが起こったとき、2歳だったという。 その後、彼はガザの

本文を読む

[反差別・排外主義 761] 「差別・排外主義を許さない!8.11緊急アクション」にご参加ください

著者: 差別・排外主義に反対する連絡会

差別・排外主義に反対する連絡会の軽部と申します。 以下のデモを企画しております。みなさまのご参加をお待ちしております。 ****************** 差別・排外主義を許さない!8.11緊急アクション 日時:8月1

本文を読む

【本日】STOP!「死の商人国家」 豪州への軍艦輸出に反対する 8.6三菱重工&官邸前緊急抗議

著者: 杉原浩司

「12月のクリスマスまでには決定される」と言われていた豪州の新型フリゲート艦導入手続きが一気に前倒しされ、「日本が選定された」と報じられています。 「最有力候補に選び、優先交渉に入る」のであり、最終契約は来年1月と見られ

本文を読む

東から西に広がるアジアで起きていること、起きてきたこと

著者: 松井和子

1948年、西アジアの地・パレスチナにユダヤ人国家が生まれた。世界の大国たちが関与して国連決議の結果、イスラエルという国ができ、その地に生まれ住んでいた80万人ものパレスチナ人が「難民」となった。そのことをアラビア語では

本文を読む

#武力より対話「アジアの平和を求めて市民がつながろう」8.8シンポジウム

著者: 杉原浩司

NAJATとして三菱重工に対する取り組みでご一緒してきた日本消費者連盟、主婦連合会が取り組まれるシンポジウムをご案内します。伊藤千尋さんの講演に加えて、隣国攻撃ミサイルの先行配備が狙われる熊本などからの発言もあります。会

本文を読む

【8.3緊急シンポジウム】学問の自由は守られるのか?― 新学術会議法成立を受けて

著者: 杉原浩司

約1年後の2026年10月の新たな「日本学術会議」発足に向けて、設立委員会合が始まっています。政権の道具に堕すことを可能な限り避けるために、学術会議内外での働きかけが重要になります。何ができるのかを探る緊急シンポにぜひご

本文を読む