1990年代初頭に始まった北朝鮮核開発疑惑が、1994年の米朝枠組み合意、1997年に始まるミサイル実験、2003〜2007年の六者会合、2006年から始まった核実験を経て、現在の危機的状況に発展するまで、米国と北朝鮮の
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
北朝鮮-その理由は
著者: 藤澤豊北朝鮮のミサイル発射と核実験に関係したニュースを聞かない日がない。テレビも新聞も、ミサイルと核兵器の開発が進んで日本の安全が今まで以上に脅かされていると繰り返している。起きていることは、報道されている通りなのだろうが、な
本文を読む突然ですが、お知らせいたします
著者: 内野光子このたび、知人の先輩、櫻本富雄さんからのお知らせですが、24年前の毎日放送のテレビ番組「ある少国民の告発~文化人と戦争」が、いまユーチューブで流されています。 「ある少国民の告発~文化人と戦争」(毎日放送) https:
本文を読む【本日】アミラ・ハスさん講演会「パレスチナと日本」(20日も、京都・広島でも)
著者: 杉原浩司昨日9月17日午後、東京大学本郷キャンパスで開かれた「パレスチナ占領 50年をアミラ・ハスと考える」に参加しました。参加者は約240人で若い 人の姿が目立ちました。 アミラ・ハスさんは、イスラエルの有力紙「Haaretz
本文を読むNNAFJおしらせ:トルコ(反原発ドキュメンタリー映画「ニュークリアアラトゥルカ (トルコ原子力狂騒曲)」制作を支援して下さい
著者: 小倉利丸NNAFJおしらせ(拡散希望・重複ご容赦) ■ トルコ・反原発ドキュメンタリー映画「ニュークリア・アラトゥルカ (トルコ原子力狂騒曲)」 制作を支援して下さい 日本のみなさんへ。 Nuclear alla Turca D
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 538号
著者: 中瀬勝義両国祭 「祭能開発!~両国の 魂 を打ち上げろ~」 「明大通りバリアフリー歩行空間の整備事業に関する説明会」 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/09
本文を読む何所にでもいる小トランプ
著者: 藤澤豊選挙戦のときの派手なパーフォーマンスは多少減ったように見えないこともないが、言動の本質の何がかわったわけでもない。芸のないお笑いタレントのように、そのときそのときの受けをねらった軽薄な言辞で、ことがすめば世話はないという
本文を読む韓国大統領のブレーンがメルケル首相の核問題での仲介提案に「非常に感謝し歓迎」。恥ずかしい安倍首相の姿勢
著者: 梶村太一郎前回⇨330の続きです。 本日発売のシュピーゲル誌のインタヴューで、文韓国大統領府の鄭義溶(チョン・ウイヨン)国家安保室長が、北朝鮮核問題に⇨仲介の意思を表明したメルケル首相に「非常に感謝している」と述べています。 鄭氏
本文を読む添田充啓(高橋直輝)氏に性被害を受けた女性の告発を受けて
著者: ピースフィロソフィー沖縄・高江の米軍オスプレイパッド新設に対する反対運動に参加していた、添田充啓(高橋直輝)氏により2014年8月に性的被害を受けた人が、9月3日に告発文をブログで発表しました。このリンクで読めます。 https://jfx
本文を読む竹村牧男先生の講演会 東京国際大学にて10月21日(土)
著者: 塩尻和子私が所長を務めさせていただいたおります東京国際大学国際交流研究所では、年間3 回の公開講演会を開催しております。いつもは異文化理解や宗教間対話、中東問題な どに関する国際問題を取り上げることが多いのですが、今回は日本文化
本文を読む【案内】警視庁抗議緊急行動~ねらいうち不当逮捕を糾弾~
著者: 経産省前テントひろば(重複投稿をお許し願います。拡散してください) 警視庁抗議緊急行動 9.11テント集会の過程でF氏が丸の内警察によって不当逮捕されました。F氏が経産省の西側歩道を徒歩で歩いていたそのとき、突然、10人程の私服警察官にとり
本文を読むカナダから 東京新聞の望月依塑子記者への連帯と激励のメッセージ A Message From Canada: We support Tokyo Shimbun Reporter Isoko MOCHIZUKI
著者: ピースフィロソフィーカナダの3大都市の9条の会のメンバー有志から、政府と右翼に脅迫を受けている東京新聞記者への連帯と激励のメッセージです。日本政府と、ネット上のゴロツキたちへ。言論へのこれ以上の迫害は絶対しません。@PeacePhiloso
本文を読む東京五輪と福島危機
著者: 村田光平(下掲ウィンドウ右上隅をクリックすると文書全体がポップアウトします) https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/09/7ec740f54bb146bb63ee533be8c
本文を読む共謀罪は廃止できる!9.15大集会@日比谷野音へ
著者: 杉原浩司ご存知の方も多いと思いますが、日比谷野音大集会が迫りました。主催は、幅広い団体により新たに結成された「共謀罪廃止のための連絡会」。9月下旬に始まる臨時国会で、立憲野党が共謀罪廃止法案を提出するための第一歩となる重要な行動
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 537号
著者: 中瀬勝義ゼロメートル地域(マイナスメートル)での電柱地中化は危険ではないか? (下掲ウィンドウ右上隅をクリックすると文書全体がポップアウトします) https://chikyuza.net/wp-content/uploads/
本文を読む抗議声明(経産省前テントひろば)
著者: 経産省前テントひろば警視庁丸の内警察署長 殿 抗 議 声 明 2017年9月13日 経産省前テントひろば 1 私たち「経産省前テントひろば」は、2011年9月からテント設置6年が経過する9月11日夕刻、経産省本館前で抗議集会を開いた。私たち
本文を読む警視庁抗議緊急行動 9月14日(木)
著者: kimura-m(経産省前テントひろばからの緊急行動の案内を転送します) 既にご承知の通り、9.11テント集会の過程でF氏が丸の内警察によって不当逮捕されました。F氏が経産省の西側歩道を徒歩で歩いていたそのとき、突然、10人程の私服警察
本文を読む第3回 「仙台堀川公園を考える」報告会 開催のご案内
著者: 中瀬勝義日時: 9月23日(祝土) 14:00~16:00 所: 亀高地区集会所2階 (江東区北砂6-27-7、六砂小隣) (https://map.goo.ne.jp/place/13002646756/map/)  
本文を読む教科書に真実を求める講演会・シンポジウム・写真展
著者: 藤田高景教科書に真実を求める講演会・シンポジウム・写真展 ~「9.29県民大会」から10年 / 参議院議員会館~ 司会 福元勇司(沖縄県高教組) 講演会(17年9月12日) 会 順 1.開会挨拶・・・仲西春雅さん
本文を読むドイツのメルケル首相が北朝鮮との核問題で仲介の意思を表明「喜んですぐにも始めたい」
著者: 梶村太一郎本日、9月10日、ドイツメディアが一斉に報じていますが、本日付フランクフルター・アルゲマイネ日曜新聞(F.A.S)のインタヴューで、メルケル首相が緊張を高めている北朝鮮との核問題で解決に向けた話し合いの仲介をする意思があ
本文を読む【本日】インドに原発も武器も売るな 安倍首相のインド訪問に反対する 9.11院内集会
著者: 杉原浩司日印間では、未だに難航しているものの、以前から軍用救難飛行艇US-2(新明和工業製)の輸出交渉が続いている他、インドの次世代潜水艦の共同開発に向けた商戦に三菱重工と川崎重工がコンタクトを取り始め、さらに、先日の日印防衛相
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 536号
著者: 中瀬勝義エドワード・スノーデン他 『スノーデン 日本への警告』文集英社新書17.4.19 厳しい日本の底穴抜きを指摘しています。 (下掲ウィンドウ右上隅をクリックすると文書全体がポップアウトします) https://chikyu
本文を読む【予告】9.13規制委緊急抗議行動~東電柏崎刈羽原発の再稼働を認めるな~(9月13日〈水)10時~13時)
著者: kimura-m緊急行動の予告です。 (重複お許し願います。) 来られる方は原子力規制委員会が入っている六本木ファーストビルにおでかけください。 9.13規制委緊急抗議行動 ~東電柏崎刈羽原発の再稼働を認めるな~ 2017年9月13日(
本文を読む英国は去っても英語は残る
著者: 藤澤豊英Economist誌(2017年5月9日付け)にEUにおける英語の地位に関する記事があった。冒頭に「Lingua franca」とあげて、イギリスが離脱すればフランス語が英語に取って代わるという、いつものフランス病を揶
本文を読む緊急セミナー★山田昭次さん:関東大震災時の朝鮮人虐殺―そのとき、軍、警察、民衆は何をしたのか
著者: 杉原浩司日 時:2017年9月10日(日) 13:30-15:30頃終了予定 場 所:wam内オープンスペース 講 師:山田昭次(立教大学名誉教授) 『関東大震災時の朝鮮人虐殺―その国家責任と民衆責任』(創史社、2003年) 『
本文を読む大「軍拡」予算にNO!討論学習会&防衛省申し入れへ
著者: 杉原浩司直前のご案内となりすみません。10日、11日と連続して、軍事費の膨張に 反対する取り組みが行われます。脅威を煽り、軍産複合体に血税を貢ぐ企 てを見破り、食い止めるために、ぜひご参加ください。 <参考> 我が国の防衛と予算
本文を読むIPPNWドイツ支部議長 アレックス・ローゼン (Alex Rosen) 小児科医による論評 福島の甲状腺検査は続行されなければならない
著者: アレックス・ローゼン (Alex Rosen) /グローガー理恵・訳原文へのリンク:Die Schilddrüsenuntersuchungen in Fukushima müssen weitergehen 2017年7月12日 著者:アレックス・ローゼン医学博士/ドイツIPPNW(核
本文を読む第3次安倍晋三第3次改造内閣:相変わらずの極右内閣(俵義文 分析)Abe’s Reshuffled Cabinet is as Far Right-Wing as Ever
著者: ピースフィロソフィーアップが少々遅れましたが、いつものように、俵義文さんの内閣分析を紹介します。第3次安倍晋三第3次改造内閣、リストが長いほどその右翼度も高いように見えます。大臣20人のうち、「日本会議」が14人、「神道議連」が18人、「靖
本文を読むアジア記者クラブ9月定例会 昭和天皇の戦争の何が消されたのか 『実録』の隠されたメッセージ
著者: 森広泰平2017年9月28日(木)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 山田朗さん(明治大学教授) 昭和天皇の活動記録を宮内庁が24年かけて編纂した『昭和天皇実録』が 同庁から刊行されて9月で丸3年になり
本文を読む髙實理事長への追悼の言葉:園田尚弘(岡まさはる記念長崎平和資料館理事長)Remembering Takazane Yasunori: Sonoda Naohiro, Director of Oka Masaru Memorial Nagasaki Peace Museum
著者: ピースフィロソフィー今年4月7日に亡くなった「岡まさはる記念長崎平和資料館」高實康稔理事長にかわり、新理事長となった園田尚弘さんによる高實さんへの追悼文をここに紹介します。資料館のニュースレター「西坂だより」第86号(2017年7月1日)に
本文を読む










