akiyoshiの執筆一覧

アンソロジー:アメリカがつくった「イスラム国(ISIS)」全8篇(その5)アメリカが関与したテロリスト養成の歴史―アフガニスタンのムジャヒディーンからイラクのアルカイダ、シリアのISIS、そしてパリ襲撃まで 『CIAに育てられたテロリスト、あるいは「自由戦士」?』改訳、ジョン・ライアン教授(2015年2月7日)

著者: 松元保昭

https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2016/10/840fe8fb1a3a55de70a53d38868684a8.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https:/

本文を読む

【高江の最前線で闘う弁護士京都に来る!】 10・30 小口幸人さん(高江弁護団)前日交流会:【緊急講演会】『マスコミが伝えない現実! 沖縄・高江で今、何が起こっているか』

著者: uchitomi makoto

小口幸人さん(高江弁護団)前日交流会:【緊急講演会】『マスコミが伝えない現実! 沖縄・高江で今、何が起こっているか』 https://www.facebook.com/events/1818490078436989/ ・

本文を読む

アンソロジー:アメリカがつくった「イスラム国(ISIS)」全8篇(その4)パリ襲撃直後に書かれたもので、リビアからシリアの局面 『「アルカイダは我々だ」:ISISはシリアにおけるジョン・マケインの「穏健反逆者」』パトリック・ヘニンセン(初出2015年1月、2016年2月21日)

著者: 松元保昭

https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2016/10/183a33638217c4373d91d70d02832ca5-1.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https

本文を読む

【追悼】[塩川喜信]  砂川から六〇年、共に歩む ――塩川喜信を偲ぶ

著者: 土屋源太郎

「オニギリ」をリヤカーで運んできた 塩川と最初に出会ったのは、1956年夏砂川闘争の現場でした。 米ソの冷戦が激化するなか、抑止力の名のもとで近代兵器の開発競争が激化し、核実験なども進められ、核兵器を搭載する大型、長距離

本文を読む

アンソロジー:アメリカがつくった「イスラム国(ISIS)」全8篇(その3)ISIS問題が広がった比較的初期のわかりやすい概括 「アメリカがつくったテロ組織:アルカイダとISIS」ガリカイ・チェング(2014年9月19日)

著者: 松元保昭

https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2016/10/183a33638217c4373d91d70d02832ca5.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https:/

本文を読む

塩川さんを偲ぶ会のお知らせ:「学生運動の歴史と砂川から沖縄―塩川喜信さんを偲んで」

著者: ちきゅう座運営委員会/現代史研究会

日時:10月29日(土)2:00~4:30 場所:明治大学・研究棟2階 第9会議室(第Ⅰ部)  第Ⅰ部 テーマ: 「学生運動の歴史と砂川から沖縄―塩川喜信さんを偲んで」   第Ⅱ部は会場をかえて、リバティタワー17階の「

本文を読む

「駆けつけ警護 緊迫の訓練を初公開」だって言うから見て観れば、お笑い

著者: 熊王信之

南スーダンの現実を知らなければ、肯定されるのでしょうが、今回公開された自衛隊の「駆けつけ警護」の設定状況は、現地では、到底有り得ないものであり、訓練そのものも有り得ない、絵空事。 戦前の情報統制された国内で大本営発表を垂

本文を読む

アンソロジー:アメリカがつくった「イスラム国(ISIS)」全8篇(その2)2015年後半の電子版各誌、各紙各局報道から 「ISISが「メイドインUSA」であったことを知る方法」ジェームズ・H・フェッツァー(2016年1月20日)

著者: 松元保昭

https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2016/10/a23a4ed04c6e22bee01f31519941ef58.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https:/

本文を読む

10.28 軍学共同反対連絡会発足シンポ「軍に奉仕する科学になるのか?」

著者: 杉原浩司

直前のご案内となり恐縮ですが、NAJATも参加団体となっている「軍学共 同反対連絡会」の発足シンポジウムがあさって28日(金)夕方に東京・明 治学院大学にて開催されます。重要な集まりになります。ぜひ、お誘いあ わせのうえ

本文を読む

【緊急拡散お願い】岸田外相に「核兵器禁止条約決議に賛成を!」のFAXを!

著者: 杉原浩司

驚くべきことに、被爆国日本が核兵器禁止条約の交渉入り決議に賛同しな い見通しであるという記事を共同通信が配信しています。また、米国が同 盟国に同決議に反対するよう文書で要求したとの報道もあります。 被爆者をはじめとする日

本文を読む

危ない紛いものを有難がるリベラルは如何なものか。

著者: 熊王信之

半澤健市氏が、「日高六郎の『国策転換に関する所見』は、安倍思想に比べ数周回も進んだ『戦争レジームからの脱却』論であり、真の『積極的平和主義』であり、誠の『政治的正当性』の表現だったと私は考える。」とは、危ない、危ない。

本文を読む

【No Base! 沖縄とつながる京都の会10月公開例会】 京都をふたたび『軍都』にするな! 福知山駐屯地での米軍・軍属実弾射撃訓練を糾す

著者: uchitomi makoto

【No Base! 沖縄とつながる京都の会10月公開例会】 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ 京都をふたたび『軍都』にするな! 福知山駐屯地での米軍・軍属実弾

本文を読む

ICRP モデル で福島 事故による 事故による 事故による 子供の 甲状腺がん 発生数 を予測 する 4年間で 105 ~403 人、現在までの 175 人は十分 範囲内 政府 の福島事故 での「 健康被害ゼロ論 」は ICRP 勧告 にすら 違反

著者: 渡辺悦司/田中一郎

https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2016/10/e5630c5629be4634763971141d5dda6f.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://w

本文を読む

【署名・団体賛同募集中】 「日印原子力協力協定」に反対する共同アピール署名

著者: 松久保

全国のNGO・市民団体・個人により構成される日印原子力協定阻止キャンペーン2016は、「『日印原子力協力協定』に反対する共同アピール署名」を募集しています。 みなさま、是非ご協力をお願い致します。 ・署名用紙   htt

本文を読む

放射能汚染地帯で農業をしてはいけない=諸悪の根源は、生産者・農家を含む原発事故被害者への賠償・補償をきちんとしないことだ、そして、生産者・農家の被ばく防護をどうして国はきちんとしないのか!!

著者: 田中一郎

(最初に若干のこと) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.(報告)(10.18)函館市大間原発建設差止裁判 第10回口頭弁論 & 報告 会 http://www.city.hakodate.hok

本文を読む