本日6月5日の参議院本会議で「次期戦闘機の共同開発・生産・輸出のための調 整機関設置条約案」が、自民、公明、立憲、維新、国民などの賛成多数で可決、 承認されました。これに対して、市民約40人や山添拓、福島みずほの両参院議
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
ドイツ通信第207号 EU議会選挙を目前にして
著者: T・K生自分が住んでいるヨーロッパの周辺で何が、どこで、どう変わろうとしているのか? その時のコンパスの定め方は? 5月19日(日)、翌日は聖霊降臨祭の休日になっていましたから、夜遅く11時45分のARD・TVニュースを見ていま
本文を読む第 4 回 パレスチナ勉強会
著者: 松元@札幌<アメリカはなぜ?イスラエルを支援し続けるのか?>報告者:白山晴雄(パレスチナ一人旅・代表) 10・7 の意味、6 年振りのパレスチナ再訪、友人たちとの再会(シューファット、ヘブロン、エルサレム、ジェニン、ビリーン村、カ
本文を読む八ヶ岳山麓から(371) 那須雪崩事故、実刑判決はやむをえない
著者: 阿部治平5月30日、宇都宮地裁は2017年3月に栃木県那須町の那須温泉ファミリースキー場付近で発生した「平成28年度春山安全登山講習会」の雪崩遭難事故にかかわる刑事裁判において、業務上過失致死傷罪に問われた同講習会の責任者猪瀬
本文を読む【本日】次期戦闘機共同開発の調整機関設置条約採決に抗議!「死の商人国家」に堕落するな!緊急行動へ
著者: 杉原浩司戦後日本の「国是」の一つだった武器輸出禁止原則がついに崩れ去ろうとして います。政府は「GIGO設立条約」と横文字でごまかしていますが、正確には 「次期戦闘機の日英伊共同開発・生産・輸出の為の調整機関設置条約」です。 英
本文を読む6月10日、13日の集会・デモ情報
著者: 「原発通信」●集会・デモ/改悪入管法の施行反対行動 時間: 13時 00分 ~ 場所:国会正門前 改悪入管法の施行反対行動 #入管法改悪反対 #改悪入管法の施行に反対します #永住許可の取消しに反対します 6月10日(月) 13
本文を読む監督・脚本ジョナサン・グレイザー映画「The Zone of Interest 関心領域」 (2023年/アメリカ・イギリス・ポーランド/105分)を観て
著者: 松井和子1978年夏、私は夫とともにデンマークへの旅の途中、ポーランド・オシフィエンチムにあるアウシュヴィッツ強制収容所跡を初めて訪れた。 その記憶を呼び起こす映画「関心領域」(原題:The Zone of Interest
本文を読む6月9日の集会・デモ情報
著者: 「原発通信」●集会・デモ/「ヘイトスピーチをゆるさない中野」スタート集会 時間: 13時 00分 ~ 場所:中野駅北口ひろば 「ヘイトスピーチをゆるさない中野」スタート集会 6月9日(ロックの日、日曜日)13時から中野駅北口ひろ
本文を読む《 やまぬ殺戮を前にして …歴史の根源に立ち返る
著者: 松元保昭占領と封鎖に抗して立ち上がった2023年のガザ民衆蜂起となった10・7越境奇襲攻撃は、ハマース・カッサム旅団が主導したにせよイスラーム聖戦・パレスチナ解放人民戦線・ファタハ非主流派などが連携して、ガザ周辺12のイスラエル
本文を読む韓国通信NO746 抑止と戦争-金正恩と習近平は自民党の「救世主」なのか
著者: 小原 紘<安保法制の成立を助けた台風> 2015年9月、安保法制に反対する学生と市民で連日国会周辺は埋め尽くされた。 集団的自衛権を認め政策の大転換をはかろうとする安倍政権は市民たちによって窮地に追い込まれていた。だ
本文を読む6月4,7,8日のデモ情報
著者: 「原発通信」●集会・デモ/企業・団体献金禁止はゆずれない 自公は市民の声を聞け 緊急国会議員会館前集会 時間: 12時 00分 ~ 場所:衆議院第2議員会館前 企業・団体献金禁止はゆずれない 自公は市民の声を聞け 緊急国会議員会
本文を読む改憲阻止運動のシンボルに 東京都府中市に「9条の碑」
著者: 岩垂 弘「日本国憲法をゆがめようという流れは、なお強いものがある。そういう時だからこそ、憲法を愛し、はぐくむ思いを全国に発信しよう」。そんな願いを込めた「9条の碑」が東京都府中市に完成、5月7日、除幕式が行われた。このような碑
本文を読む【動画】今こそ最高裁へ!東電旧経営陣の責任をただす 東京集会(2024.5.28)
著者: 太田光征皆さん 津波の危険性を把握しながらも事故対策を怠り、2011年に福島原発事故を起こした東電旧経営陣の責任を放免するな。 「今こそ最高裁へ!東電旧経営陣の責任をただす 東京集会(2024.5.28)」の動画をご紹介します。
本文を読む■短信■ 多文化共生への道を求めて 高麗博物館が映画上映とトークのイベント
著者: 「リベラル21」「市民がつくる日本・コリア交流の歴史博物館」といわれる認定NPO法人・高麗博物館(東京都新宿区)は、今年のイベントとして、「多文化共生への道を求めて」と題する映画上映とトークの会を行うことになり、「ぜひ参加してください
本文を読む■短信■ あなたもビキニ事件の目撃者に 平和協会が映画「第五福竜丸」復刻版を制作・販売
著者: 「リベラル21」今年は、人類史に特記される「ビキニ事件」から70年にあたる年である。このため、ビキニ事件で被災した第五福竜丸の保存・管理を委任されている公益財団法人・第五福竜丸平和協会は、年間を通して「ビキニ水爆実験被ばく70年記念事
本文を読む【本日】防衛省は”イスラエル”「死の商人」から攻撃用ドローンを買うな!防衛省前抗議へ
著者: 杉原浩司当日のご案内となり恐縮ですが、本日31日夕方にイスラエル製殺人ドローンの 輸入中止を求める防衛省前抗議を行います。ネット署名のキックオフアクショ ンでもあります。 国際刑事裁判所(ICC)が逮捕状を請求して
本文を読む世界のノンフィクション秀作を読む(72)磯田道史(静岡文化芸術大教授)の『大田垣蓮月』(文春文庫『無私の日本人』所収)――数奇な運命をたどった江戸後期の美貌の才媛歌人の心打つ伝記(下)
著者: 横田 喬磯田道史(静岡文化芸術大教授)の『大田垣蓮月』(文春文庫『無私の日本人』所収)――数奇な運命をたどった江戸後期の美貌の才媛歌人の心打つ伝記(下) 夫・重二郎を失って後の数か月、おのぶの有様は無残なものだった。ひがな一日
本文を読む世界のノンフィクション秀作を読む(71)磯田道史(静岡文化芸術大教授)の『大田垣蓮月』(文春文庫『無私の日本人』所収)――数奇な運命をたどった江戸後期の美貌の才媛歌人の心打つ伝記(上)
著者: 横田 喬磯田道史(静岡文化芸術大教授)の『大田垣蓮月』(文春文庫『無私の日本人』所収)――数奇な運命をたどった江戸後期の美貌の才媛歌人の心打つ伝記(上) 大田垣蓮月(1791~1875)は「菩薩尼」と呼ばれた江戸後期の歌人・陶
本文を読む侵略と植民地主義の歴史に終止符を!「日本が侵略を始めた日」5.29新宿スタンディングアクションへ
著者: 杉原浩司直前のご案内となりすみません。今、パレスチナにおいて最も残虐な形で表れ ている侵略と植民地主義を、日本の過去と現在の加害の歴史に重ね合わせるア クションに取り組みます。ぜひご参加ください! ——&
本文を読む2024年度ちきゅう座総会が5月26日に行われました 総会議案書と新年度役員
著者: ちきゅう座運営委員会2024年度ちきゅう座議案書 第一号議案 2023年度事業報告及び2024年度運動方針案 本年度事業報告 自浄能力などとっくになくした現在の日本政府の腐敗はついに極点にまで達したかに思えます。その結果、現政権の崩壊が、即
本文を読むこんなときに「東アジアの平和構築への提言」学習会とは?
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(470)―― 「政治資金規制法」をめぐる与野党間のやりとりが熾烈になって、自民党はいよいよ追い詰められた。共産党の「赤旗日曜版」(5月19日付)と一緒に配られた後援会ニュースによると23日(木)に緊
本文を読む5月28~31日 デモと集会の情報
著者: 「原発通信」●集会・デモ/今こそ最高裁へ!東電旧経営陣の責任をただす 第5次最高裁前行動 & 東京集会 時間: 10時 00分 ~ 14時 00分 場所:最高裁前 今こそ最高裁へ!東電旧経営陣の責任をただす 第5次最高裁前行動
本文を読む小池都知事の学歴詐称問題に関するChatGPTとの対話
著者: 川端秀夫Q1:小池都知事がカイロ大学を卒業したと言っているのはウソなんですか? ChatGPT 小池都知事がカイロ大学を卒業したという主張は、事実ではありません。小池都知事はカイロ大学に在籍した経験があるとされていますが、卒業し
本文を読む唐澤太輔(秋田公立美術大准教授)の『南方熊楠』(中公新書)――日本人の可能性の極限を思わせる巨人の生涯と思想(下)
著者: 横田 喬◇無念の帰国と思想の深化――那智隠棲期 1900年9月1日、約八年間滞在したロンドンを後にし、熊楠は日本へ帰国する。迎えてくれた弟・常楠は、亡父の後を引き継ぎ、酒造業で成功していた。「南方酒造」の那智勝浦支店の応援を名目
本文を読む討論集会 高橋哲哉さん「基地引き取り論」について
著者: 高原浩之「沖縄の基地問題を…沖縄に対する日本の植民地主義を終わらせるという…課題の中で捉えている」。「沖縄に対する日本人の向き合い方という根本問題」。これに賛成です。 日本人民は「沖縄の自己決定権」(自治~分離・独立を沖縄が自
本文を読む5月25,26日のデモ・集会情報
著者: 「原発通信」●集会・デモ/殺すな!ガザ地区停戦緊急行動 時間: 13時 00分 ~ 場所:イスラエル大使館前&アメリカ大使館前 殺すな!ガザ地区停戦緊急行動 5月25日(土) 13時~ イスラエル大使館前 14時30分~ アメリ
本文を読む唐澤太輔(秋田公立大準教授)の『南方熊楠』(中公新書)――日本人の可能性の極限を思わせる巨人の生涯と思想(上)
著者: 横田 喬南方熊楠(1859~1941)は百科事典を丸ごと暗記し、二十以上の言語を解した、とされる伝説の巨人。筆者は「てんぎゃん(天狗さん)」と渾名された少年時代~大英博物館に通い詰めた海外放浪期~在野の粘菌(変形菌)研究者として
本文を読む新しい戦前にしないために 6月1日に東京で憲法フェスティバル
著者: 「リベラル21」政党と関係をもたない無党派の市民が中心の「憲法フェスティバル実行委員会」が、今年も東京の日暮里サニーホール(ホテルラングウッド4F。JR、京成の日暮里駅下車)で、「第36回憲法フェスティバル」を開く。今年のテーマは「今こ
本文を読む元駐スイス大使・村田光平氏によるコメント:能登半島地震後の原子力政策について
著者: グローガー理恵気象庁 CC 表示 4.0 地震観測地点の震度を示した気象庁震度データベースの地図(能登半島付近の拡大。一番右の × 印が本震の震源で、他の 2 つは本震と震度を分離できない前震の震源。作成 : 2024 年 2 月 2
本文を読む2024年、この年に願う
著者: 松井和子2022年ロシア侵攻で始まったウクライナ戦争、そして「殲滅する」と公言し、天上のない牢獄と言われるガザ地区の人たちを無差別に攻撃するイスラエルの戦争は、私たちが生きてきた時代の歴史、とくに第二次世界大戦後に端を発する戦争
本文を読む