呼びかけ人38人+賛同人169人、計217名 呼びかけ人 愛敬浩二(名古屋大学大学院法学研究科教授) 青井未帆(学習院大学大学院法務研究科教授) 麻生多聞(鳴門教育大学大学院学校教育研究科准教授) 飯島滋明(名古屋学院大
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
【大緊急】戦争法案審議の職権開催にNO!維新は官邸を利するな!アクションの呼びかけ
著者: 杉原浩司★浜田委員長の職権による委員会開催の強行に抗議を! 維新の党は官邸を利することなく、しっかりと野党連携を! [転送・転載歓迎/重複失礼] 以下の西日本新聞や毎日新聞は、「強行採決も継続審議も、どっちを取っ てもダメージは
本文を読む6・13「10・8山崎博昭プロジェクト」第2回講演会 いのちを考える―戦後を生きて―
著者: 原田誠之● とき:6月13日(土)開場13:30 開演14:00 ● 会場:学士会館 東京都千代田神田錦町3-28 ● 問い合わせ・予約 monumento108@gmail.com ● 参加費:1000円 ● 講師:最首 悟(
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第4号】 (2015年6月10日)
著者: 杉原浩司「安全保障法制」の審議が5日ぶりに再開されました。憲法審査会での全 ての参考人による「違憲」発言を受けて出された政府見解や、菅官房長官 による「違憲でないと言うたくさんの著名な憲法学者」発言などをめぐり、 何度も速記が止
本文を読む(6/29)植村裁判第2回口頭弁論期日と関連イベントのご案内
著者: 植村隆応援隊の皆様へ いつも温かい応援、ありがとうございます。 6月29日(月)、東京訴訟・第2回口頭弁論が開催されます。 今回は、弁護団の小林節弁護士(慶応大学名誉教授)が意見陳述を行う予定です。
本文を読む(報告)原子力市民委員会主催:年次報告『原子力発電復活政策の現状と今後の展望』、特別レポート『100年以上隔離保管後の「後始末」』 発表&意見交換会
著者: 田中一郎さる6月9日、衆議院第2議員会館において、原子力市民委員会主催の一般向け意見交換会(下記)が開催されました。以下、簡単にご報告申し上げます。 <当日の録画> ●▶ 20150608 UPLAN 原子力発電復
本文を読むイ・ジンソプさん親子の全米における活動を支援する募金のお願い !
著者: 金信明原発メーカー訴訟の会事務局の金信明と申します。 「韓国の古里原発の近くに住む人の甲状腺癌が放射能によるものと判決が出され」というのは、イ・ジンソプさんという方です。奥様が甲状腺ガンにかかり、その裁判(地裁判決)で勝訴しま
本文を読む《オール沖縄の真意と知性運動なくしてオールジャパンもないのではないだろうか?》日本の大問題①基地②格差③国家=不当逮捕④原発⑤TPP
著者: 武田明植草一秀氏は、「憲法、原発、TPP、基地、格差 これが、いま日本政治が直面する五大基本問題である。」と述べています。 かつては、消費税増税が含めれていましたが、これは、既に、先延ばしにされている故に、緊急性のある問題点を
本文を読む6.10海上保安庁抗議行動
著者: 中村利也皆様 辺野古への基地建設を許さない実行委員会の中村です。 沖縄・辺野古では海で陸上で基地建設を許さない闘い行われていますが、海上保安庁・保安官による過剰警備、暴力行為には目に余るものがあります
本文を読む【案内】再稼働阻止全国ネットワーク6月10日の行動(昼:規制委)
著者: kimura-m間際ですが、再稼働阻止全国ネットワークの明日の行動を案内します。 可能な方はご参加願います。 【案内】再稼働阻止全国ネットワークから6月10日の行動 原子力規制委員会抗議行動(5月~6月、毎週水曜昼) ・12時~13時
本文を読む「政府見解」全文掲載!:集団的自衛権問題研究会 News&Review 特別版 第3号
著者: 杉原浩司【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第3号】 (2015年6月9日) 「安全保障法制」の審議が明日6月10日、久々に再開されます。憲法審査 会で3人の参考人全てが「違憲」と発言したことを受
本文を読む安全だって言うのなら率先して住んでみて!
著者: あんくる爺さん先週久し振りに浪江に有るお墓へ親族で行ってきました。 先祖代々の墓石も荒れ果てた雑草の中に手入れも無いので朽ち果てていました。放射能の事もあり掃除もそこそこで退散しましたが、こんな所に葬られた先祖様に申し訳なさでいっぱい
本文を読む福島県に声を!~住宅支援を打ち切らないで!(6月10日、対福島県要請)
著者: kaido/満田夏花FoE Japanの満田さんからのメールを転送します。 6月9日まで団体賛同も募っています。 緊急会議も賛同したいと思います。ご意見ある方は明日18時までにお願いします。 また、可能な団体はぜひ賛同しましょう! R
本文を読むシンポジウム「ヘイトスピーチとナショナリズム」
著者: 森広泰平6月11日(木)18時15分開場 18時40分開会 21時半閉会 会場:文京シビック小ホール(2階) http://bunkyocivichall.jp/access ◎東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅>【直結】 ◎
本文を読む6・6「基地のない平和な沖縄・日本を! 6・6京都集会」650名の参加で大成功!【京都新聞】 沖縄にも京都にも「米軍基地いらない」 京都で反対集会+【京都民報】 辺野古新基地NOで連帯 600人が「沖縄守ろう」+【毎日新聞】 在日米軍再編:普天間移設 米軍基地ない沖縄を 協力求め反対集会 東山 /京都
著者: uchitomi makoto【京都新聞】 沖縄にも京都にも「米軍基地いらない」 京都で反対集会 http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150606000098 沖縄県と京丹後市の米軍基地撤去を訴え
本文を読む明日(9日)の昼休みは、万難を排して参議院議員会館へ!
著者: 田島直樹【拡散希望】避難住宅打ち切り撤回を求める院内集会 お世話になっております。ひなん生活をまもる会の鴨下です。 院内集会のお知らせです。多くの皆様に参加頂きますよう、お願い申し上げます。 日時 平
本文を読む○○資本という言い方について
著者: 中野@南京ブルマンさん。商品から貨幣へという論理展開は、確かに一種の神話かもしれません。しかし、「クソの役にも立たない」論理的ゲームとしての神話を構築するというのも知的刺激があると思いますよ。まあ、これ以上ちきゅう座という公共の場
本文を読むストップ再稼働!6.7 3万人大集会in福岡
著者: kaido本日、福岡で開かれた「ストップ再稼働!6.7 3万人大集会in福岡」は、3万 人とはいかなかったものの15,000人もの人たちが集まったようです! 東京から参加した佐々木敏彦さんから集会とデモの写真が届きました。 ***
本文を読むアジア記者クラブ6月定例会 日中間の戦争記憶の乖離はなぜ生まれたのか
著者: 森広泰平2015年6月25日(木)18時45分~21時 専修大学神田キャンパス1号館(15教室) 受付は、18時30分~/★要予約(定員50名) ゲスト 長井暁さん(ジャーナリスト) 安倍首相による「
本文を読むまるで西部劇―はみ出し駐在記(22)
著者: 藤澤豊欠点も含めて相手の能力を認め合った同年輩の親しい仕事仲間。口調は自然とタメ口になって、時にはタメ口を越えた荒っぽいものにすらなる。社会層によっては、口調の荒っぽさがお互いの信頼関係の緊密さを表している。信頼関係が深ければ
本文を読む(緊急イベントのお知らせです)(メール転送です) (1) 自民党憲法破壊街宣行動カへのウンターアクション(6/7)(2)とめよう!戦争法案 全国一斉街宣のお知らせと呼びかけ(6/9)
著者: 田中一郎以下、転送歓迎 「急な話で申し訳ありませんが、今度の6月7日の日曜日に以下の自民党街宣行動カウンターアクションを行います。 多くの人びとに呼びかけていただき、ご都合のつく方は是非ともご参加ください。 6月7日に自民党青年
本文を読む(メール転送のメール転送のメール転送です) 埼玉県大宮駅での「自民党憲法破壊キャンペーン」へのカウンター行動の様子
著者: 田中一郎埼玉県は先日の憲法守れ集会で,1万人の大集会を成功させています。 ウソまでついて,アメリカのために戦争させたがってる, 亡国政党・自民党に向かって みんなで,・・・・・・・・と,叫びましょう。
本文を読む《未確認情報を如何に整理するのか?》(1)沖縄独立と韓国・日本21世紀の歴史的相克から(2)社会主義・世界革命・アジア革命外交的(3)人間解放までの歴史的整備術
著者: 武田明鬼が笑う明日を語り続けよう。 過去の悲惨から学ぶことは出来ても変えることが出来ないからであり、変えられるのは、〔現在〕であり、明日であり、近未来でしかないからだ。 具体的で目に見えるわかり易さ、手に取れるものとして未知へ
本文を読む面白うてやがて悲しき『左遷を楽しむ』
著者: ノーテンキー書評:片桐幸雄著 『左遷を楽しむ』(社会評論社刊 1800円+税) を読んで 「国鉄民営化」が言われていた頃、ある漫才コンビが「国鉄とは国の金を失うと書く、だから民活が必要」と笑いを取ろうとしているのを見て
本文を読む本日(6/6 )のいろいろ情報(メール転送含む)
著者: 田中一郎(最初に若干のお知らせ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.キャンペーンについてのお知らせ · 南相馬20ミリ訴訟の支援の会/住宅支援打ち切り方針を撤回させよう · Change.org htt
本文を読む7/4樋口健二・神田香織コラボレーション講演会
著者: Mamademo写真と講談で語り合うふたりが 世代と性別と職業と表現を超えて出逢った! 樋口健二による講演【原発被曝労働の真実】 神田香織による講談【はだしのゲン】 初のコラボレーション講演! 歴史の闇を追い
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第2号】 (2015年6月6日)
著者: 杉原浩司集団的自衛権問題研究会では、「安全保障法制」の国会審議がスタートし たことに伴い、今までの「News&Review」から、速報性重視の発行体制に 転換させていくことにしました。まずは、衆議院特別委員会をウォッチし
本文を読む【動画】住民団体が「川内原発再稼働前の訓練」を申し入れ
著者: 高木章次重複御容赦 みなさま 高木章次です。 今日、川内原発30キロ圏住民ネットワークとして 第1回目の鹿児島県への申し入れをして、その後記者会見をしました。 昨日は、陳情書を2点提出しました。 代表 高木 章次
本文を読む【2015年6月13日】好評の第8回南相馬野菜支援チャリティー居酒屋&オークション
著者: OHTA Mitsumasaお気軽にご参加ください。酒・料理、オークション品の持ち込み大歓迎! 今回はバンドのフラワーロードと阿呆船が参加します。 日時:2015年6月13日午後5時~9時半 場所:ほくとビル4F(松戸市民劇場ならびの松戸商工会議所
本文を読む【パブコメ案内】はがきで出そう!伊方原発パブリックコメント締切6/19着
著者: kimura-m再稼働阻止全国ネットワークからの呼びかけです。 (重複送信をお許し願います。転送・転載を歓迎します。) 去る5月20日に原子力規制委員会が四国電力の伊方3号機設置変更許可申請に対して認可をしました。 そして、この会議でパ
本文を読む