【ご参加を!】原発事故被害者の救済を求める全国集会in郡山◆10月13日(月・ 祝)13:30~16:30 ◆郡山市労働福祉会館◆各地からの被害者も多数報告します◆ 主催:原発事故被害者の救済を求める全国運動◆詳細はht
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
「信州沖縄塾」の伊波敏男さんより、『沖縄の〈怒〉』の感想文をいただく
著者: 伊波敏男・乗松聡子「信州沖縄塾」を運営している作家の伊波敏男さん(最近「琉球新報」に伊波さんについての大型記事が!ここで見られます)が、私がガバン・マコーマック氏と書いた本の日本語版『沖縄の〈怒〉-日米への抵抗』(2013年、法律文化社)
本文を読む9.20現代史研究会(廣松渉没後20年記念研究会):直前再掲載
著者: 現代史研事務担当日時:9月20日(土)1:00~5:00 場所:専修大学・神保町校舎204号室 テーマ:「廣松渉の思想をどう継承していくか」 講師: 吉田憲夫(大東文化大学教授・経済学)「『資本論』と物象化論」(仮) 竹村
本文を読む―「辺野古へ行こう!辺野古浜大集会」に呼応して― 辺野古に基地を造らせない!東京から声をあげよう 9・20抗議集会&デモ
著者: FURUSHO日 時:9月20日(土)14:30~ デモ出発15:15 場 所:宮下公園(東京都渋谷区神宮前6―20―10) 最寄り駅:JR・地下鉄「渋谷」駅5分 呼びかけ:川平 朝清(東京沖縄県人会名誉会長) 島袋 徹(東京沖縄県人
本文を読む9.27落合栄一郎さん来日歓迎講演会 「放射能は地球上の生命を徐々に蝕んでいる」
著者: 田島直樹みなさま 「放射線被ばくを学習する会」からお知らせします ***************************************** 9.27落合栄一郎さん来日歓迎講演会 「放射能は地球上の生命を徐
本文を読む最終決壊~何故、国民は自身を守る法制をかくも裏切り続けているのか?
著者: 武田 明最初に、時系列だけを明確にしておくと、前回の僕の一文は、13日の朝に書いたものです。ブログの投稿日付がそのまま書いた時間、送信した時間となります。ちきゅう座に掲載されたのは、14日でした。 13日の昼に投稿された &nb
本文を読む原発とテレビジャーナリズムのトーク
著者: 白石 草OurPlanetTVでは、9月20日から1週間、ポレポレ東中野にて 「福島映像祭2014」を開催します。 様々なドキュメタリーやトークイベントがあるのですが、 皆さんのご関心の高そうな、原発とテレビジャー
本文を読む( いちき串木野市)総務委員会で全会一致 地元同意陳情
著者: 高木章次今日9月17日の午後、いちき串木野市議会の総務委員会は 避難計画を考える緊急署名の会が提出した 「川内原発再稼働の地元同意にいちき串木野市も含むべきとする 意見書の採択を求める陳情書」を全会一致で趣旨採択し、 県知事へ意
本文を読む9月23日「さようなら原発全国大集会」は亀戸中央公園に
著者: kaido========== 9月23日の「さようなら原発全国大集会」は亀戸中央公園に変更します http://sayonara-nukes.org/ ========== 9月23日に予定していました代々木公園での「さようなら
本文を読む9/18(木)午後5時から、 「原発さえなければ」裁判報告会
著者: 高木章次渡辺さんの裁判、東電は控訴しないとし、確定しました。 良かったと思います。 菅野さんの裁判も続けて早く良い結果が早く出る事を願っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
本文を読む「独立しても英ポンドを使う」スコットランドの独立論
著者: 矢沢国光スコットランドの独立を問う住民投票が18日に迫っている。8月の世論調査でYESがNOを上回るという「まさか!」の結果が出て、イギリス政治は緊急事態に突入した。キャメロン首相をはじめ与野党の首脳がこぞってスコットランドに入
本文を読む国連が原発推進で可笑しいですか?
著者: 熊王信之太田光征氏に依る 「【署名運動】重要・原発推進が国連総会で国際公約に? 福島事故など完全無視して議論が進行中(伊藤 和子)」と云う御投稿が 2014年 9月 15日に掲載されました。 反原発派にとっては、一大事と云う訳で
本文を読むNuclear Free Carbon Free パレード~原発は気候変動対策にならない!~
著者: 紅林 進———————————————̵
本文を読む派遣のくせに、正社員ヅラして・・・!
著者: 藤澤豊経営を任された米国系コングロマリットの日本支社では派遣社員が本社が開発したコンピュータシステム上で発注作業をしていた。システムは作業者に裁量の余地をほとんど残していない。決められたことを決められたようにしなければシステム
本文を読む京都でもやります! RE: [2011shinsai 9461] 9月171819日夕方、沖縄辺野古に基地は作らせない!スタンディングにご参加を
著者: uchitomi makoto【9・20辺野古現地3000人抗議集会連帯アクション@京都】 許さない!民意無視の辺野古新基地建設強行 沖縄にも京都にも米軍基地は要らない! 名護市民・沖縄県民の反基地の闘いに連帯する京都市民デモ2(辺野古と京都で同時開
本文を読む9月171819日夕方、沖縄辺野古に基地は作らせない!スタンディングにご参加を
著者: 園 良太20日は沖縄は辺野古の浜で基地を作らせない大集会が開催です! 同時に東京でも大坂でも連帯デモが行われます。これを何としても大きく しなければなりません。そこで個人呼びかけで直前の連続情宣を行います。ぜひどなたでもご参加下
本文を読む9.25検証記事「『慰安婦』問題 どう伝えたか」と朝日新聞叩きの本質を考える
著者: 森広泰平明治大学軍縮平和研究所 アジア記者クラブ(APC) 共催 検証記事「『慰安婦』問題 どう伝えたか」と朝日新聞叩きの本質を考える ■日時:2014年9月25日(木)18時45分~21時 ■会場:
本文を読むふくしまの有機交流バスツアー、参加してきました。
著者: タッチーDq9月13.14の2日間、標記のツアー、福島県・二本松市のNPOゆうきの里東和ふるさとづくり協議会の主催? バス代は、福島県が負担ということで、東京駅からのバスツアー、40人募集のところ、31人の参加、半数は若い女性、しか
本文を読む満州事変始まりの日・9/18官邸前アクション 極右組織「日本会議」メンバーが約8割を占める 安倍政権にレッドカードを!
著者: 園 良太☆★拡散歓迎☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 満州事変始まりの日・9/18官邸前アクション 極右組織「日本会議」メンバーが約8割を占める 安倍政権にレッドカードを! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
本文を読む村山談話の会・公開シンポジウムのご案内 「安倍解釈改憲を撤回し、いまこそ東アジアに平和外交を」
著者: 藤田高景主催:村山談話を継承し発展させる会 村山談話の会・公開シンポジウムのご案内 「安倍解釈改憲を撤回し、いまこそ東アジアに平和外交を」 ――評論家・森田実氏のコーディネイトのもとに浅井基文、孫崎享、天木直人の元外務官僚三名に
本文を読む教授の本
著者: 藤澤豊どの分野でも教科でも定番となっている教科書や参考書がいくつかある。当然そこには学ぶ側のレベルに合わせてそれぞれの段階での定番もある。歴史のある分野や領域であれば出版されている本は多いがそれでも歴史に洗われ評価の定まった本
本文を読むIWJの岩上安身氏、ベルリンに明日うらしまを訪問しインタヴュー実況
著者: 梶村太一郎昨日9月14日の日曜日にIWJ代表の岩上安身氏が、ベルリンに出現して明日うらしまにインタヴューをされました。 日曜日なので爺の自宅まで来ていただき、ウクライナ情勢や慰安婦問題など当面の世界と日本の危機的問題について、彼に
本文を読む朝日が修正した「吉田清治証言」は「河野談話」作成のためには全く使われていない。- 緊急寄稿「河野談話検証報告を検証する」(田中利幸)The Seiji YOSHIDA testimony that Asahi retracted was NOT used for Kohno Statement: Yuki Tanaka on the Abe government’s “review” of the Kohno Statement
著者: 田中利幸日本軍「慰安婦」問題をはじめとする戦争責任問題についての著作や論文が多数あり、世界各国で講演する広島市立大平和研究所教授の田中利幸氏による緊急・重要投稿です。現在の「朝日新聞叩き」の中でどさくさに紛れて日本軍「慰安婦」の
本文を読む【署名運動】重要・原発推進が国連総会で国際公約に? 福島事故など完全無視して議論が進行中(伊藤 和子)
著者: 太田光征とんでもないことに、国連ではエネルギー開発目標に持続可能エネルギーに原発エネルギーが含まれるか否かが争点になっていて、開発関係で影響力を持つジェフリー・サックス氏が原発推進を「温暖化」対策として国連の公約にしようと画策し
本文を読むみんなで報ステに激励を!…本質は間違っていない。委縮することなかれ
著者: 杉原浩司満田夏花さん(FoE Japan)のメールを転送します。現在行われているマス メディアをめぐる政治的な攻防の行方は、私たち市民の未来を大きく左右 するものです。今こそ「叱咤激励」が必要だと思います。 —
本文を読む2014年9月13日世界資本主義フォーラムにて報告 モンドラゴン協同組合企業グループをどう見るか
著者: 紅林 進スペインのバスク地方を基盤とするモンドラゴン労働者協同組合企業グループは、成功した労働者協同組合の一大グループとして、世界的にも注目されてきた。その工業部門の中心的企業でもある「ファゴール家電」 (労働者協同組合)はスペ
本文を読む原発は地震動では壊れない
著者: ブルマン!だよね本題に入る前に再度いっておくが、川内原発再稼働反対論の論点の一つである、カルデラを形成するような巨大火山噴火の危険度評価は意味のない議論である。そんな巨大噴火が起きる可能性を否定しているのではない。起きてしまったら噴火の
本文を読む学ぶまでと学んでから
著者: 藤澤豊市井の一私人、困った会社から会社へ渡り歩きの傭兵稼業。仕事といってもどこにでもあるフツーの仕事。お会いできるのも世間一般のフツーの人たち。フツーの人たちなのだがそれぞれお持ちの知識や能力も違えば指向も違う。違ってあってあ
本文を読む左翼再生と第二ちきゅう座構想(インターネット戦略)について
著者: 武田 明1-0パラダイムチェンジは如何にして定着されるのか? 「プロレタリア独裁」についてはこれまでも散々ちきゅう座以前から語ってきたので面倒で繰り返したくないのですが理解が届いていない弊害があるようですので簡単に
本文を読む9/20から【福島映像祭】”自主避難”~原発事故から3年・家族の苦悩
著者: chibaOurPlanetTV白石さんからのお知らせを送ります。 ********** 9月20日~1週間、OurPlanetTV主催で「福島映像祭」を開催します。 皆さんが関心を持ちそうな作品を小出しに宣伝させてください。 ま
本文を読む