重複の節は、おゆるし下さい・ 安倍の原発輸出先トルコの実情を訴えた トルコNGOによる「トルコからの手紙」は、 私たちの心を揺さぶる内容です。 ぜひ、多くの人に拡散下さい。 また、非同盟運動に唯一関わってい
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
4/10【院内集会】川内原発再稼働問題で議員と市民の勉強会
著者: 杉原浩司直前となりすみません。阪上武さん(福島老朽原発を考える会)のメール を転送します。 —————————̵
本文を読む連作・街角のマンタ(第二部) 六月十五日(その1)
著者: 川元祥一群れず休まず横たわることもなく海原を行くマンタ。俺はお前のそんな姿が好きだ。限りなく俺に似ていると思う。あゝ、そう言うと少し違うかも知れない。俺はお前のように強くはない。そして俺は人と群れて騒ぐのが嫌いではない。これまで
本文を読む「チェルノブイリ・28年目の子どもたち~私たちはここから何を学べるか~」
著者: 白石草OurPlanetTVでは、政府が避難住民の帰還強化策を進める中、 チェルノブイリの子どもたちの状況を改めて確認すべく、 去年11月ウクライナを取材しました。 4月18日にその報告映像の完成上映会を開催します。 ご多忙と
本文を読む4/11(金)原発輸出、原子力協定に関する緊急集会・政府交渉
著者: chibaFoE満田さんからの呼びかけを転送します。 ********** 下記の通り、緊急集会と政府交渉を行います。ぜひ、ご参加ください。 ——————&#
本文を読む3・11で止まった町「福島の姿」写真展のご案内
著者: 永野勇みなさま 「原発さよなら千葉」の永野勇です。 3・11で止まった町「福島の姿」写真展(チラシ添付)も明日からの開催となりました。 2011年3月11日に東京電力福島第一原子力発電所で発生した史上最悪の大事故も 発生から3
本文を読む「国連科学委員会(UNSCEAR)特設ページ」
著者: 田島直樹UNSCEAR21013福島報告に関する情報をお知らせ申し上げます。 国連科学委員会UNSCEARは、これを昨年5月に決定したはずでしたが、公表にいたらず、昨年暮れの国連総会12月までには発表するといい、次
本文を読むアジア記者クラブ4月定例会 : 拉致問題は解決に向かっているのか 最新北朝鮮情勢を読み解く
著者: 森広泰平アジア記者クラブ4月定例会 拉致問題は解決に向かっているのか 最新北朝鮮情勢を読み解く 2014年4月25日(金)18時45分~21時 明治大学リバティタワー7階(1073教室)
本文を読むジョナサン・コールのビデオ(日本語字幕付き) 9・11と実験:不可能なものを消去せよ
著者: 童子丸開今回は久々に9・11ものです。いまさらなぜ9・11なのかとお思いかもしれませんが、フクシマ、リビア、シリア、ウクライナ、そしてベネズエラと続く虚構と事実の戦いを最も的確に象徴しているのが、13年も前におこったこの事件だか
本文を読む《教育委員会制度》解体は何をめざすか (上) ― 徹底批判、安倍「教育再生」と「中教審答申」―
著者: 青木茂雄1.《教育委員会制度》解体をめざす安倍「教育再生」 2013年12月6日に、盛り上がる反対の声をよそに、強行採決により「特定秘密保護法案」を「成立」させた右翼安倍政権は、「宿願」の「靖国参拝」を果たしたのち
本文を読む桜美林大学環境研究所:シリーズ原発問題を考える-第3回公開講演会(講師:早野龍五 氏)のご案内
著者: 清水竹人◆ 激しい揺れに、津波に、そして見えない放射線におののいた東日本大震災から3月11日で3年。東京電力福島第一原発事故は、私たちの暮らしがいかに危険で脆い文明の上に築かれていたかを曝け出した黙示録的な事件でした。私たちはこ
本文を読む「文系なので」を自己の怠慢の言い訳にするな!
著者: 藤澤豊下記は、人文科学に畏敬の念をもってそこそこ幅広く知識を求めてきた技術屋の端くれの言い分として頂けばと思う。 仕事の場で(よく)知らないことが話になったときによく耳にした二つの言い訳の始まりがある。言い方は多
本文を読む東電に対し無責任な「地下水バイパス計画」の実施を強行しないよう求める要請書
著者: chiba福島・いわき市議の佐藤和良さんから団体賛同の呼びかけを送ります。 4月3日午後9時まで募集しています。 拡散希望。団体の皆様、賛同についてご検討ください。 よろしくお願いいたします。 —– 【賛同
本文を読む東電本店への直接抗議にご参加ください!
著者: ootomi akira電気代不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 転送/転載/拡散歓迎 今日、4/2第7回東京電力本店合同抗議へぜひ、ご参加ください! 原子力ムラ(帝国)の中心=東電本店追及こそ肝心 日 時:4月2日(
本文を読む新「武器輸出促進原則」案を入手!官邸前抗議へ!
著者: 杉原浩司★本日4月1日、午前8時30分から、首相官邸前で抗議を行います。可能な 方はぜひぜひご参加ください! 黙認せず意思表示することが今、何より も大切です。 4月1日(火) <官邸前抗議> 朝8:30~9:30 首相官邸前
本文を読むウクライナ問題:米攻露守の深層
著者: 岩田昌征朝日(3月28日朝刊)耕論面に二人の識者がクリミア・ショックに関するインタビューを受けていた。説得力ある諸見解を示していたが、二人に共通して全く触れていない二つの論点があった。NATOとコソヴォ問題である。 冷戦期は、N
本文を読むロシアから見たクリミア問題
著者: 染谷武彦ロシアのクリミア併合を巡って内外のマスコミは一斉にロシアを非難して止まない。力による脅しで国境を変えるのは不法で許せない、と。これをロシア側の立場に立って、その論理を斟酌して、ことの真相を見極め、事態の推移を分析してみた
本文を読む「けーし風 読者の集い 関東」(4月)のご案内
著者: 小野 貴◆関東 日時:4月26日(土)午後2時より 会場:明治大学駿河台キャンパス 研究棟 4階 第7会議室 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 最寄り駅:JR御茶ノ水駅御茶ノ水橋口より約3分 東京メトロ御茶ノ水
本文を読む武器輸出禁止原則を守れ!閣議決定にNO!自民党本部前/官邸前抗議へ
著者: 杉原浩司理想を現実化させた、世界に類を見ない「武器輸出禁止三原則」という資 産を自ら掘り崩し、ついには撤廃してしまう。圧倒的な反対の民意を押し つぶし、「死の商人」国家への仲間入りを狙う政府与党の企てを、黙認す るわけにはいきま
本文を読むドイツを訪れた調査報道ジャーナリスト・おしどりマコさん
著者: グローガー理恵フクシマ核災害の真実を伝えようとフリーランスジャーナリストとして活動するおしどりマコさんがドイツを訪れました。彼女は、3月4日から7日まで フランクフルトで催されたIPPNW国際会議に出席し、ドイツの様々な都市で公演を行
本文を読む(メール転送です)甲状腺がんの性比の検討
著者: 田中一郎北海道の松崎先生より、貴重な研究のご報告をいただきました。 転送させていただきます。 松崎先生の「仮説」的なお考えですが 「甲状腺がんは、自然発生の場合、女性がずっと多くなるのですが、ホルモンなどとの 関係
本文を読む3.31東電川崎支社への直接抗議にご参加ください!
著者: ootomi akira電気代不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 転送/転載/拡散歓迎 いよいよ原子力規制委員会は、 九電・川内原発の再稼働に向けて優先審査を進めようとしています。 まったくあてにならない! そして柏崎
本文を読む【こうした自治体首長こそが求められている!】原発訴訟:函館市長 大間建設に「事故が起きれば近隣自治体も合わせて約35万人が避難しきれなくなる。住民無視、人命軽視」
著者: uchitomi makoto原発訴訟:函館市長 大間建設に「住民無視、人命軽視」 毎日新聞 2014年03月24日 08時30分 http://mainichi.jp/select/news/20140324k0000m040160000c.htm
本文を読む福島第1原発事故の原因の究明もしないで原発再稼働に突き進んでいいのか(2)
著者: 田中一郎まずはこのサイトを再びご覧ください。 ●「正気かよ、再稼働第1号は日本一危険だ(鹿児島・川内原発)」(日刊ゲンダイ 2014.3.26) http://hibi-zakkan.net/archives/37
本文を読む袴田事件・再審決定報告集会のご案内
著者: 鈴木 昂愛媛県制作「愛媛県南海トラフ巨大地震体験版DVD」について
著者: chiba愛媛県が「愛媛県南海トラフ巨大地震体験版DVD」を発表したので ホームページに掲載された内容を紹介します。 映像はYoutubeでも視聴できます。 地震発生後は、愛媛県に接する瀬戸内全域に大小様々な津波が発生 しますが、
本文を読む脱原発・脱被爆関連の2冊の新刊本ご紹介 & 「正気かよ、再稼働第1号は日本一危険だ(鹿児島・川内原発)」(日刊ゲンダイ 2014.3.26)
著者: 田中一郎●「正気かよ、再稼働第1号は日本一危険だ(鹿児島・川内原発)」(日刊ゲンダイ 2014.3.26) http://hibi-zakkan.net/archives/37188769.html
本文を読む4.3不払いアクション交流会にご参加を!
著者: ootomi akira電気代不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 転送/転載/拡散歓迎 『もう電気代なんか払いたくない! 原発再稼働阻止のための不払いアクション交流会』のお知らせです。 デモや政治だけでは再稼働を止めら
本文を読む<エートス計画>を国際的に行なおうとしているJ・ロシャールを批判する/コリン・コバヤシ
著者: コリン・コバヤシコリン・コバヤシ@パリです。 先日、朝日新聞にジャック・ロシャールのインタヴューが掲載されたものに批判的コメントをのせました。 <エートス計画>を国際的に行なおうとしているJ・ロシャールを批判する/
本文を読む【4月19日午後5時】南相馬市野菜支援チャリティー居酒屋&オークション&生バンド演奏
著者: OHTA, Mitsumasaお気軽にご参加ください。酒・料理、オークション品の持ち込み大歓迎!今回は生バンド演奏もあります。 好評!第5回チャリティー居酒屋。4月19日午後5時から。ほくとビル4階(松戸駅西口直進、市民劇場の十字路左折、商工会議所の
本文を読む