akiyoshiの執筆一覧

【結集のお願い】原発事故から3年・3.11東電前アクション ~東電を加害責任から逃がさない【声明・申入れも追加】

著者: 園 良太

本日、3年目の3.11です。安倍政権や東電の関係者は一体どのように 過ごすのでしょうか。あらゆる責任逃れをしながら被災地への追悼 モニュメントだけをぶち上げるのでしょうか。悠々自適の退職生活を 送るのでしょうか。一体どこ

本文を読む

食べものの放射能汚染に関して、(1)韓国国会議員が福島訪問 水産物検査に「お粗末」、(2)農林水産省-避難指示区域等における26年産米の作付に係る取組について

著者: 田中一郎

食べものの放射能汚染に関連して、2つばかり、ご紹介いたします。   (1)韓国国会議員が福島訪問 水産物検査に「お粗末」 http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/20

本文を読む

(上関原発を建てさせない山口県民大集会が大成功:7千人が集まりました) FW: 3.8集会へのご協力、ありがとうございました

著者: 田中一郎

3/8(土)「上関原発を建てさせない山口県民大集会」(山口県山口市:維新公園)に参加してきました。簡単にご報告申し上げます。また、下記および別添は、主催者を代表して、草地大作さんからのメールです。転送させていただきます。

本文を読む

教えない人へ―知識の「盗用」を心配するより、もっと重要なことがあるだろう

著者: 藤澤豊

仕事を通して、あるいは個人的な努力で得た知識を周囲の人に教えない人をよく見る。偉そうな顔をしてか、涼しい顔をしてか、教えているように見えるときでも、よく見ると知識を整合立てて、相手が理解し易い、吸収し易いようには言わない

本文を読む

原子力規制委「帰還に向けた考え方」にある4つの重大な問題点: 反核医師会より抗議声明

著者: 「ピースフィロソフィー」

昨年11月20日に発表された原子力規制委員会による「帰還に向けた安全・安心対策に関する基本的考え方」に対し、「反核医師の会」(1987年設立)が、12月18日に抗議声明を出した。プレス資料をマスコミ各社に送ったようだが一

本文を読む

3つあります (1)日本で「解剖」はどこまで可能か、(2)放射線リスコミという原子力翼賛政策(東京新聞)、(3)飲食品の残留放射能規制値を緩めるって、冗談でしょ

著者: 田中一郎

1.日本で「解剖」はどこまで可能か 先般、私のメールで、放射線被曝に関係しての不審死の原因を明らかにするため、逝去されたご本人と遺族が遺体の「解剖」検査を望む場合には、それができる状態(法的に問題が起こらないような仕組み

本文を読む

首相官邸「裏」からの抗議行動(3月予定:18時半~19時半、但し3/7休み)

著者: Kimura-m

重複送信をお許し願います。 3月の 首相官邸「裏」からの抗議行動 案内です。 3月は第一週(7日)のみ休みます。 同日同時刻に、 もう原発を動かすな!「エネルギー基本計画」反対!再稼働反対! 3・7官邸前抗議行動(主催:

本文を読む

【全国メディアには無視されているよう】日本科学者会議の汚染水と除染についての深刻な緊急提言

著者: 「ピースフィロソフィー」

「日本科学者会議」が、汚染水問題と除染問題について大変重要な緊急提言を2月11日に発表し、2月27日に記者会見を開いた。 日本科学者会議記者会見(2月27日、福島県庁にて) 提言は日本科学者会議のウェブサイトに全文がアッ

本文を読む

アジア記者クラブ3月定例会 戦後19回の都知事選から分析した 都民の投票行動の特徴

著者: 森広泰平

2014年3月20日(木)18時45分~21時 明治大学リバティタワー6階(1065教室)   ゲスト 西川伸一さん(明治大学教授) 東京都知事選の結果に直面して一カ月が経過する。3期続いた美濃部革新都政から

本文を読む