コリン@パリです。 WHOの本部のあるスイス・ジュネーヴで、2007年チェルノブイリ・デーから毎日、雨の日も風の日も雪の日も,欠かすことなく、WHO本部前に無言で立って、IAEAからの独立を訴え、1959年の合意を解消し
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
11,12月の現代史研究会
著者: 研究会事務局第269回現代史研究会 日時;2012年11月24日(土)1:00~5:00 場所:専修大学神田神保町校舎1号館102教室(170人)*場所は明治大学ではありませんので、ご注意ください。 テーマ:「岩田弘の世界資本主義論
本文を読む傍聴報告:第7回原子力規制委員会-問題の多い放射性物質の拡散シミュレーション試算結果など
著者: 満田夏花[転送・転載歓迎/重複失礼] (会議資料 → http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/20121024.html ) なお、23日(火)に開かれた大飯原発破砕帯調査に関する有識者会合の
本文を読む11.11大間原発反対現地集会
著者: 西谷秀明———————————————̵
本文を読む『原発はいま』上映会(第20回反原発映像上映会)
著者: 小倉かなへ「全日本運輸一般労働組合原子力発電所分会」。日本で唯一、原発下請労働者を組織して活動した 労働組合でした。1981年敦賀原発の事故隠しを契機に結成され、20項目の労働条件改善要求を 事業所・日本原電と元請の関電興業に突き
本文を読む報告:(10/23)、大飯発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合
著者: 満田夏花みなさま(重複失礼、転送歓迎です) FoE Japanの満田です。 昨日(10/23)、大飯発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合が開催され ました。11/2の有識者現地調査に向けた前打ち合わせと情報共有がメインでし
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動
著者: 木村(10月26日(金)18時30分~19時30分) 今週も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸抗議行動が開催されます。 首相官邸に脱原発を訴え続けることは今とても大切なことだと考え、「表」に同期しながら、「裏」からも行動し
本文を読むおさかなさん~~だいじょうぶ!!! ― 海 の 放 射 能 汚 染 を か ん が え る―
著者: 渡辺美紀子●11月4日(日) 13:30~16:00 (開場:13:00) ●講師:花岡和佳男氏 グリーンピース・ジャパン ●会場:東京都労政会館第3会議室(国分寺駅南口徒歩5分) ●参加費:300円(定員70名、直接会場にお出
本文を読む再稼働阻止全国ネットワーク 結成集会に集まろう!
著者: かいどう11・10(土)午後1時 ~9時(東京) 分散会&全体会 知恵と力をおしみなく出し合い、再稼働の嵐に立ち向かおう 7月15日東京での最初の集まりを経て、8月19日・20日、伊方原発再 稼働阻止をめざして全国(北海道ー九州
本文を読む麻生邸リアリティツアー国賠訴訟・第13回期日
著者: 園 良太08年に首相宅へ歩いてただけで私たち3人が不当逮捕され、警察と公安に責任を問う「麻生邸リアリティツアー 国賠訴訟」の本番・原告の証人質問が10月29日14時~東京地裁721号法廷に迫りました。 反原発運動などへの不当逮捕
本文を読むー学習会ー 「ドイツ・欧州の脱原発事情とそれを可能にするエネルギー政策について」
著者: 澤井正子【日時】11月13日(火)18:30~21:00 【場所】総評会館5階(501会議室) 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11 TEL:03-3253-1771(代) FAX:03-3253-1765
本文を読む~原発を海外に輸出するな!~ 日立はリトアニアから手を引け!10.23緊急アクション
著者: kurihara manabu【拡散歓迎】 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ~原発を海外に輸出するな!~ 日立はリトアニアから手を引け!10.23緊急アクション 呼びかけ:東電前アクション! BLOG: http://toudenm
本文を読む米海軍兵士による女性への性暴力事件に抗議し軍隊の撤退を求める要求書
著者: 基地・軍隊を許さない行動する女たちの会Friday, October 19, 2012 Protest Statement against Sexual Assault by US Sailors and Demand for Withdrawal of U
本文を読む【阿部豊(筑波大 学大学院教授)】、【山口彰(大阪大学大学院教授)】の両教授が再び「新安全基準検討チーム」メンバーに起用 されています!撤回させましょう!
著者: 杉原浩司[転送・転載・ツイート歓迎/重複失礼] 昨日10月19日に行われた第6回原子力規制委員会を傍聴しました。冒頭 の議題である「新たな安全基準(シビアアクシデント対策規制を含む)の策 定の進め方について」において、「検討チー
本文を読む10.20現代史研究会レジュメ:ハーヴェイのサブプライム世界恐慌論とポストンの労働時間論
著者: 伊藤 誠ハーヴェイのサブプライム世界恐慌論とポストンの労働時間論 2012.10.20. 伊藤 誠 1 ハーヴェイのサブプライム世界恐慌論 デヴィッド・ハーヴェイは、一九三五年にイギリスのケント週に生まれ、ケンブリッジ大学で地
本文を読む福島原発事故と放射線による健康影響についてのWHOの報告書に対してのIPPNWドイツ支部Alex Rosen博士の批判
著者: すみ子リヒトナーIPPNWドイツ支部のAlex Rosen博士の論文を要約しました。非常に貴重な情報です。 Alex Rosen博士が書かれたこの事実を、多くの人に伝えてください。 福島原発事故と放射線による健康影響についてのWHOの報
本文を読む国の避難政策の見 直し、新安全基準に基づく安全審査が未了である大飯原発の運転の停止、 大間原発の建設中止を規制委として勧告すること、公安による市民の監視 をやめることなどを求める質問要請書を提出
著者: 満田夏花[転送・転載歓迎/重複失礼] 【関連情報】 「傍聴を警察が監視」=規制委に中止要請-市民団体(時事、10月18日) http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012101800531
本文を読む【産経新聞】「大飯原発即時停止を」 府と京都市に162市民団体など声明
著者: uchitomi makoto【産経新聞】「大飯原発即時停止を」 府と京都市に162市民団体など声明 http://sankei.jp.msn.com/region/news/121018/kyt12101802090003-n1.htm 2012.
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動
著者: 木村首相官邸「裏」からの抗議行動 (10月19日(金)18時30分~19時30分) 今週も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸抗議行動が開催されます。 7月13日以降、同時刻に首相官邸の裏側(溜池山王側)から脱原発・再稼働反
本文を読む傍聴情報:原子力規制委員会臨時(金曜夕)、原子力規制委大飯破砕帯調査有識者会合(火曜午後)
著者: 木村○第6回原子力規制委員会 臨時会議の開催について http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/20121019kaisai.html 日時 平成24 年10 月19 日(金) 15:30~1
本文を読む原子力規制委員会関連情報―18日緊急集会、大飯原発現地調査、次回開催など
著者: 杉原浩司みなさま(重複失礼、転送歓迎です) 渡辺満久教授が大飯原発の断層調査メンバーに加わりましたね。まずは よかったです(詳細は、下の方の朝日新聞の記事をご覧ください) 1.明日の緊急集会のお知らせ(再送)+関連情報です。 &
本文を読む<九条改憲阻止の会の総会>のお知らせ
著者: 大下敦史日時:10月28日10時~16時 場所:日本基督教会館(早稲田奉仕園) 議題:これまでの活動報告と今後の課題 (原発・沖縄、安保・憲法など) <メッセージ> われわれは、昨年8・11新宿アルタ前に結集し、反原発(新宿)集
本文を読む10.20 反核!PEACE DEMO in 六ヶ所
著者: 中道雅史みんなの自由な意思表示…原発なんかもういらない 核燃なんかもういらない!! 10・20 反核!PEACE DEMO in 六ケ所 日 時:2012 年10 月20 日(土) ●13:00~13:30 六ヶ所再処理工場門前
本文を読む【10・18】 緊急集会:これでいいのか?「原子力規制委員会」 ~市民の声の届かぬ5人の「専門家」が、重大事項を次々決定!?~
著者: 満田夏花FoE Japanの満田です。発足した原子力規制委員会ですが、公安による市 民の監視や、市民団体がだした質問書無視など、原発に問題意識を持つ市 民を蔑視する対応が続いています。 内容面では、原子力災害指針における「避難」
本文を読む10.18『領土問題』の悪循環を止めよう 国会前行動
著者: 野平晋作とき:10月18日(木)18:00~19:00まで (雨天決行) 場所:衆議院第2議員会館前で、国会前集会を開き、首相官邸にアピールを届ける予定です。 参加予定者:アピール世話人、賛同する市民の皆さん、国会議員など 主催
本文を読む10.19経済セミナー 「原発の投資リスクと自然エネルギー市場の可能性 in 大阪」 ~格付けトリプルAが負債800%に?!~
著者: 関根経済セミナー 「原発の投資リスクと自然エネルギー市場の可能性 in 大阪」 ~格付けトリプルAが負債800%に?!~ 原発に投資されてきたお金の流れを変えて、脱原発を実現し自然エネルギーを伸ばすために一緒に考えませんか?
本文を読む10,11,12月の現代史研究会のご案内
著者: 研究会事務局第268回現代史研究会のご案内 日時:2012年10月20日(土)1:00~5:00 場所:専修大学神田神保町校舎1号館102教室(170人)*場所は明治大学ではありませんので、ご注意ください。 テーマ:「アメリカ・マル
本文を読む第29回定例学習会 ―軍隊を捨てた国コスタリカに学び平和をつくる会―
著者: 中山武敏講演「福島第一原発事故と司法の責任」 講師 井戸謙一さん(弁護士、元・裁判官) 昨年(2011)3月11日に東電福島第一原発事故以前、各地の原発に関して、住民が起した原発立地取消しや運転差し止めを求める裁判では、ことごと
本文を読む大阪市役所横に監視テント設置。市長橋下徹の監視行動はじめました。放射能汚染ガレキの焼却やめろ。
著者: Y.T拡散の程宜しくお願い致します。テント有志クマより 10.12 声明 原発再稼働反対監視テントは、本日、10月12日に大阪市役所横にテントを設置し、大阪市長橋下徹の監視行動を開始した。 大阪市で行われようとしている放射能汚
本文を読む10.21変えよう! 日本と世界 第6回反戦・反貧困・反差別共同行動in京都
著者: uchitomi makotoイベント掲載サイト:http://d.hatena.ne.jp/hansenkyodo_kyoto/20120914/1347606041 (日時) 10月21日(日)13時30分~16時(開場13時) (場所)京都・円
本文を読む