akiyoshiの執筆一覧

【連合会館401会議室 + オンライン】奥間政則さん勉強会:辺野古・軍事強化される琉球弧(南西諸島)の今~現場からの最新報告

著者: 高橋

2022年12月20日(火)18:10~20:50   於:連合会館401会議室 + オンライン   ■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

本文を読む

【案内】原発政策の大転換を許すな!東京集中行動(8日、11時半原子力規制委員会抗議、13時45分院内ヒアリング集会)

著者: 木村雅英

【案内】原発政策の大転換を許すな!東京集中行動 再稼働阻止全国ネットワーク 12月8日(木)昼前~夕刻 1 原子力規制委員会抗議行動(11時30分~12時30分) 日時    12月8日(木) 11時30分~12時30分

本文を読む

【会合は1日延期】12月9日朝8時までに「立憲は敵基地攻撃能力保有を認めないで」の声を!

著者: 杉原浩司

市民の声が、「敵基地攻撃能力」保有の容認に傾こうとする一部の立憲民主党 役員にプレッシャーを与えています。党見解のたたき台を議論する会合が1日 延期され、9日(金)朝8時に再設定される予定です。要請先を再掲しましたので、

本文を読む

杉田水脈衆議院議員は日本軍「慰安婦」、南京大虐殺の歴史を攻撃し、沖縄について考える映画会を「反日集会」と呼び、市民活動に関わる個人を誹謗中傷した。 This article focuses on LDP Lower House Member Sugita Mio’s attacks, not just on racial and sexual minorities and women’s rights, but on the history of the Japanese military sex slavery, the Nanjing Massacre, and the ongoing oppression of Ryukyu/Okinawa by Japan and the U.S.

著者: ピースフィロソフィー

Reference: Satoko Oka Norimatsu, Canada’s “History Wars”: The “Comfort Women” and the Nanjing Massacre (

本文を読む

ウクライナ紛争:スイスのKla.TV の報道から「ブチャの大虐殺」をめぐる矛盾

著者: グローガー理恵

Kla.TVはスイスで設立され、独立した検閲なしのニュースを発信しているメディアです。毎日、10万人以上の人たちがKla.TVのウェブサイトを訪れ、そのほとんどがドイツ語を話す人たちだそうです。 ちなみに、ちきゅう座でご

本文を読む

【大緊急】12月8日朝8時までに「立憲は敵基地攻撃能力保有を認めないで」の声を!

著者: 杉原浩司

立憲民主党は【12月8日(木)朝8時から】の外交・安全保障戦略プロジェクト チーム会合(全議員が参加可能)に党見解のたたき台を示し、議論するとのこ とです。議員に意見を出させたうえで、玄葉光一郎会長、篠原豪事務局長らが

本文を読む

ルネサンス研究所(2022年12月定例研究会)のお知らせ 「統一協会と現代日本の政教関係」

著者: 中村勝己

「統一協会問題の解決の途がなかなか見出せない。岸田政権は12月1日に「被害者救済新法」を閣議決定し国会に提出した。10日の会期末までの成立を目指すという。「宗教二世」をはじめとするカルト被害は早急に救済されなければならな

本文を読む

【明日】立憲民主党は「敵基地攻撃能力」保有を認めないで!12.5緊急アクションへ

著者: 杉原浩司

既にお伝えしていますが、立憲民主党が「敵基地攻撃能力」保有の容認へと傾 いているようです。 これは、現時点で考え得る最悪の事態であり、なんとしても回避すべきと考え ます。そこで、大変緊急ではありますが、「善は急げ」で週明

本文を読む

大軍拡ごり押し閣議決定にNO!12.9官邸前アクション~壊憲・戦争増税・ミサイル大量導入を許さない

著者: 杉原浩司

12月2日、ついに自民・公明両党は、”戦後平和主義”を根底から覆す「敵基地 攻撃能力」保有で合意しました。本来、憲法違反であり無効なものです。国会議論も素通りして、攻撃兵器の増強へひた走る自公両党

本文を読む

【緊急大拡散お願い】立憲民主党に「敵基地攻撃能力の保有を容認しないで」の声を届けてください!

著者: 杉原浩司

公明党が、初めは慎重姿勢を示しながら最後には容認に回るという、いつもの 「公明党しぐさ」を示して「敵基地攻撃能力」保有で自民と「合意」する中、 野党第一党の立憲民主党までもが、「敵基地攻撃能力」保有の容認へと動いて いま

本文を読む

ドイツ通信第194号 ドイツの「寒い冬」を前に サッカーW杯と人権を考える

著者: T・K生

11月未というのに、周辺の木々にまだ葉っぱのついているのを眺めながら、「温かいのだなあ?」と感心しています。 10月、11月と気温が15~20度近くの日が続き、「寒い冬」をなんとか持ちこたえられるのではと一安心していたそ

本文を読む

【案内】岸田政権原発推進政策に反対する行動(2日午後:署名提出行動、8日昼・午後:規制委抗議行動・院内ヒアリング集会)

著者: 木村雅英

岸田政権の原発推進政策に反対する二つの行動(主催は別)の案内です。 8日の案内には質問文(3MB)のダウンロード先を添えました。) 【12月2日(金)午後】 岸田政権の新・原発推進政策に反対する緊急全国署名提出行動 主催

本文を読む

「思想史講座」12月講座のご案内「天皇はいかにして語り始められたか・その一」

著者: 子安宣邦

「思想史講座」12月講座のお知らせ 「絶対的保守主義としての天皇制」を主題として9月から新講座を開講いたしました。その第4回「天皇はいかに語り始められたか・その一」として「権門体制の解体と近世社会の成立」を12月10日に

本文を読む

【報告】<東京・名古屋同時行動>三菱重工は憲法違反の長距離ミサイル開発をやめろ!申し入れ

著者: 杉原浩司

昨日11月29日に取り組んだ東京・名古屋での三菱重工への同時行動の報告を まとめましたのでご覧ください。さっそく東京新聞のウェブ版で、動画を含む 記事も配信されています。「死の商人になるな」ミサイル長射程化に市民団体が抗

本文を読む

【案内】原発政策の大転換を許すな!東京集中行動(12月8日(木)、規制委抗議+院内ヒアリング集会)

著者: 木村雅英

【案内】原発政策の大転換を許すな!東京集中行動 再稼働阻止全国ネットワーク 事務局 12月8日(木)昼前~夕刻 1 原子力規制委員会抗議行動(11時30分~12時30分) 日時    12月8日(木) 11時30分~12

本文を読む

「辺野古新基地の断念を求める請願署名」を成功させるための相談会の案内

著者: 野平晋作

 辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議(略称:オール沖縄会議、共同代表:稲嶺進、高里鈴代、金城徹、大城紀夫、糸数慶子)が「辺野古新基地の断念を求める請願署名」(添付)を始めました。同時に同じ趣旨で『国際ネット署名』も呼

本文を読む

<東京・名古屋同時行動>三菱重工は憲法違反の長距離ミサイル開発をやめろ!申し入れ

著者: 杉原浩司

憲法9条改悪に勝るとも劣らない大転換となる「国家安全保障戦略」など3文書 の改定が、12月中旬に迫っています。岸田政権による暴挙の陰で、憲法違反の 大軍拡により甘い汁を吸おうとする軍需産業の加担を見逃すわけにはいきませ

本文を読む

私たちはミサイル基地建設を阻む!緊迫する石垣島と与那国島 (11月26日14時~ウェビナー)We refuse the missile base construction on Ishigaki and Yonaguni Islands!

著者: ピースフィロソフィー

ウェビナーの案内です。無料です。米国と、日本を含む従属国たちによる中国包囲網、対中国戦争準備が、九州と台湾を結ぶ島々において恐ろしいペースで進んでいます。軍事ジャーナリストの小西さんらが開催してきた「島々シンポジウム」で

本文を読む

砂川事件裁判国家賠償請求訴訟 第10回口頭弁論と報告会のお知らせ(11/28)

著者: 西尾綾子

時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 伊達判決を生かす会 事務局の西尾でございます。 いつも私どもの会をご支援賜り誠にありがとうございます。 直前のお知らせになり申し訳ございません。 2019年3月19日に私どもが

本文を読む

12・17「G7広島サミットを問う市民のつどい」キックオフ集会

著者: 小倉利丸

関心のある方への告知などよろしくお願いします。 また、来年5月にG7広島サミットに対抗する「G7広島サミットを問う市民のつどい」も計画していますし、各地での取り組みも進んでいくと思います。G7にノーという声を拡げるために

本文を読む