#公明党は武器輸出に手を貸すのか #公明党は平和の党を捨てるんですか 武器輸出を全面解禁(戦闘機もミサイルも!)して「死の商人国家」に堕落す る。しかもそれを、統一地方選の後に与党のみでコソコソと強行しようとする。 4月
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
君主制はどこにもいらない! 秋篠宮「戴冠式」出席反対!5.6行動
著者: 梶野 宏5月6日に英国王チャールズ3世の戴冠式が行われ、秋篠宮が出席します。 英国王室は、奴隷貿易・植民地支配によって莫大な利益を上げながら、いまだに公式な謝罪すらしていません。 カリブ海の英連邦諸国だけでなく、英国国内でも,王
本文を読む天皇制の戦争責任を追及する 4.29反「昭和の日」銀座デモ
著者: 梶野 宏裕仁天皇の誕生である「昭和の日」に、天皇制の侵略戦争責任・植民地支配責任を問うデモを行います。 ぜひ参加下さい。 [日 時] 4 月29 日(土)14:00 集合/15:00 デモ出発 [集 合] ニュー新ホール(ニュー
本文を読む4.28「沖縄デー」集会 戦争を煽るな! 米国の戦争と日本の軍拡
著者: 梶野 宏[問題提起] 木元茂夫 さん(すべての基地にNO! を ファイト神奈川) 「ミサイル基地化と軍事演習:琉球弧で何が進んでいるのか」 天野恵一 さん(実行委) 「象徴天皇制と日米安保体制の歴史と現在」 [日
本文を読む韓国政府『解決策』と日韓首脳会談に関する声明
著者: 勝守 真https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/04/2831ac49e5938ddb3cd5f408b15107a0.pdf https://chi
本文を読む子安「思想史講座」4月講座のご案内 「徳川日本と宣長天皇論の成立」
著者: 子安宣邦絶対的保守主義としての天皇制 6 「徳川日本と宣長天皇論の成立ー日本型華夷秩序と天皇制日本」 「絶対的保守主義としての天皇制」を主題として昨年9月から新講座を開講いたしましたが、その第6回「徳川日本と宣長天皇論の成立ー日
本文を読む公明党は武器輸出に手を貸すのか?! 4.3公開質問状提出アクションへ
著者: 杉原浩司安保3文書の具体化を阻むために、堕落した「死の商人国家」にさせないため に、しつこく取り組んでいきます。ぜひ、ご参加、ご注目ください。 「殺傷能力ある武器輸出を」政府・自民に高まる解禁論 ゆらぐ禁輸三原則 識者「平和国家
本文を読む「けーし風」関東読者の集い(4月)のご案内
著者: 小野 貴「けーし風」読者の皆様 お世話になっております。 遅くなりましたが、次回4月の読者の集いについてご案内申しあげます。 前回1月の集いでは、3名のかたの参加をいただきました。 ありがとうございました。 毎度申し訳ありません
本文を読むルネサンス研究所2023年4月定例研究会のお知らせ
著者: 中村勝己「現代日本政治における三極構造とオルタナティブの展望――求められる政治的選択肢とは」 「昨年7月の安倍晋三元首相殺害から、日本政治の漂流が止まらない。一方では、「アベ友」と揶揄された人たちの凋落が急速に進んでいる。まず東
本文を読む【報告と呼びかけ】戦争準備の大軍拡予算採決強行にNO!3.28国会前座り込み
著者: 杉原浩司3月28日、戦後最悪の大軍拡予算があっさり成立しました。総額が6兆8219億 円と前年を約1兆4000億円も上回り、武器ローン代を加えると10兆円を超えます。 前年比で米国からの武器購入費が4倍、弾薬経費が3.3倍、施
本文を読む【緊急拡散お願い】「イスラエルの”死の商人”エルビット・システムズとの契約覚書の破棄を」の声を届けてください!
著者: 杉原浩司毎日新聞のネット記事で驚くべき事実が報じられました。3月15~17日に幕張 メッセで開催された武器見本市「DSEI Japan」の会場で、イスラエルの軍需大 手「エルビット・システムズ」と日本の軍需商社である「日本エヤー
本文を読む会場&オンライン 4/15 札幌自治労会館&オンライン ここがヘンだよ、日本の脱炭素ー蓄電池とバイオマスの課題から
著者: 高橋■以下のHPからお申込みください。 https://www.parcfs.org/decarbo0415 ■2023年4月15・16日に、札幌でG7気候エネルギー環境大臣会合が開催されます。 世界で最も経済的に豊かな7か
本文を読む【集まれ!参院会館前】3/28 大軍拡予算採決強行にNO!緊急座り込み&平野啓一郎さんのメッセージ
著者: 杉原浩司3200億円超のトマホーク導入費などを含む6兆8219億円の軍事費を盛り込んだ超 大軍拡予算案の成立が、いよいよ目前に迫りました。本日28日午前9~12時に参 議院予算委員会で締め括り総括質疑の後、討論・採決され、14~
本文を読む元国連兵器査察官・スコット・リッター氏による論評:『ノルドストリーム – アンドロメダ 隠蔽工作』
著者: グローガー理恵破壊されたノルドストリーム・パイプラインからバルト海面に浮上する泡(ガス流出)[撮影:Swedish Coast Guard] はじめに:ノルドストリーム・パイプライン破壊工作に関する新たな情報 3月7日、ニューヨー
本文を読む会場参加&オンライン:アジア太平洋とつなぐ ふくしま環境フォーラム2023
著者: 高橋福島の教訓をアジア太平洋地域の市民団体とつなぎ、 持続可能な地域社会のありかたを発信していく公開討論です。 2021年4月13日、日本政府は福島第一原発の敷地にたまるALPS処理水を太平洋沿岸約1キロの地点に海洋放出する
本文を読む4月社会批評研究会開催のお知らせ
著者: 柏木 勉4月の社会批評研究会を以下のとおり開催します。御参加をお願いします。 なお、開催場所がいつもの本郷会館から変更されていますので ご注意を。 記 1,日時 4月22日(土) 14時―17時 2,場所「湯島地域活動センター・
本文を読む経営トップの任期は二期四年
著者: 藤澤豊経営トップの任期は状況次第で、一概に長いほうが短いほうがとは言いきれない。ただ、短すぎるより長すぎるほうの弊害のほうが大きいと思っている。 議論し尽くされた感があって、いまさら長短を云々してもと思っているところに、立派な
本文を読む<本日>【イスラエル・アパルトヘイト週間2023】武器貿易から考えるパレスチナとアジアの平和
著者: 杉原浩司もう本日になりますが、26日夜に以下の企画でオンライン講演します。 よろしければご視聴ください。 <午後はこちらで↓> 【講演会】〈小金井〉 提言「 #戦争ではなく平和の準備を 」が問いかけるもの 3月26日(日)14時
本文を読む南西諸島の戦場化を許さない! 安保関連3文書の閣議決定撤回! 3・27集会
著者: 野平晋作●日時 3月27日(月)開場18:00 開会18:30 閉会 20:30 ●会場 全水道会館4F大会議室 https://www.mizujoho.com/zensuido/access/ ●内容 ・講演 明真南
本文を読む平和構想研究会が「声明と論点~大軍拡を止め、平和外交に転じるために」を公表!
著者: 杉原浩司異次元の大軍拡予算案の成立が3月27日にも迫る中、平和構想研究会による重 要な発信です。私も含めて25人が賛同しました。市民、メディア、国会議員の 皆さん、ぜひご一読、ご拡散ください! 【3月23日の行動の動画です!】
本文を読む【3.23】参議院予算委採決強行に反対する座り込み&死の商人レイセオン日本支社前アクションへ
著者: 杉原浩司憲法違反の超大軍拡予算案は、参議院予算委員会での審議が終盤に入り、22日 に一般質疑、23日に集中審議(テレビ中継あり)が予定されています。 与党は24日の委員会採決を提案しているようです。それをしのいでも、27日頃 に
本文を読む宝の島の海を潰すな!馬毛島軍港建設やめろ!3.22緊急官邸前行動へ
著者: 杉原浩司1月12日に馬毛島への軍事基地建設の本体工事着工に踏み出した防衛省は、3月 22日、馬毛島東岸の軍港建設工事に着手しようとしています。これにより、お 金に代えることのできない豊かな海が潰されるのです。 【馬毛島自衛隊基地
本文を読むNNAFJおしらせ
著者: SATO Daisuke3月14日、台湾第二原発2号機が40年寿命で運転終了。これで4基が廃止。残り2基。台湾は、長年の民衆のたたかいにより、6基の原発の寿命延長をさせず、2025年に原発ゼロとなります。 3月11日、ドイツ各地112カ
本文を読む第2回 ヘーゲル研究会のお知らせ(再掲載)
著者: 野上俊明1.日時 3月25日(土)午後1時半~4時50分 1.場所 豊島区東部区民事務所 3F 第2集会室(定員30名) 1.テキスト 世界の名著「ヘーゲル」中央公論社 精神現象学―序論及び緒論―報告は野上と滝口先生です。 1.
本文を読むホントは怖い! 岸田政治
著者: 鎌倉平和学習会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/03/Data-Check-Preview-230311.pdf
本文を読む【本日】もつな!敵基地攻撃力 とめよう!増税大軍拡 3.18防衛省行動&集会へ
著者: 杉原浩司西部方面隊司令部、一部を地下化 熊本市の陸自健軍駐屯地 防衛省、2023年度予算案 (2022年12月23日、熊本日日新聞) https://kumanichi.com/articles/896049 国内初の「ジャベリ
本文を読む4月8日(土)13時30分〜 運動が専制にのっとられるとき 〜暴力・性暴力をないことにしないために〜
著者: 小塚4月8日午後より下記集会をひらきます みなさまのご参加をお待ちしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 運動が専制にのっとられるとき 〜暴力・性暴力をないことにしないために〜 4・8集会 ━━━━━━━━
本文を読む【案内】原発政策の大転換・運転期間延長を許すな!院内集会~原子力基本法・炉規法・電事法など束ね法案を糾弾~(3月17日午後、衆議院第一議員会館第5会議室)
著者: 木村雅英再稼働阻止全国ネットワークから前日の案内です。 当日は、政党への質問・回答集と質問書検討案などを配布します。 ご参加願います。 拡散を歓迎します。 【案内】 原発政策の大転換・運転期間延長を許すな!院内集会~原子力基本法
本文を読む第134回経済研究会 講演会 :共催 現代史研究会/討論資料(古賀 暹
著者: 古賀暹場所 河合塾 池袋校西館4A教室 https://www.kawai-juku.ac.jp/school/scl-map.php?ks=314 日時 3月18日(土) 午後1時—5時 テーマ 価値論と文化人類学-マルク
本文を読む【動画】講演会「岸田政権の原発政策大転換を許さない!」(講師:海渡雄一弁護士)
著者: 太田光征2011年の福島原発事故は防げたはずだった。東京電力は福島沖での巨大地震の可能性を把握していたが、官民挙げて津波対策を妨害。 講演会「岸田政権の原発政策大転換を許さない!」(講師:海渡雄一弁護士)。 日時:2023年3月
本文を読む