官邸主導の「歴史認識論争」を問う~ホントの対立軸は何か?~ という連続企画の1回目の講座の記録映像です。是非、ご視聴ください。 第1回 3月25日(金)18:30~ 『韓国の民主化運動と過去事清算の歩み ~日韓「歴史戦」
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
【オンライン配信】3/29 ウクライナ人道支援:現地からの緊急リポート
著者: 野平晋作今、ルーマニアでウクライナの避難民の支援活動の視察に行っているスタッフによる現地レポートです。 3月29日(火) 20:00‐21:00、 是非、ご視聴ください。 ピースボート災害支援センター https://www.f
本文を読むウクライナ危機の背景を探るドキュメンタリー オリヴァー・ストーン作 “乗っ取られたウクライナ”
著者: グローガー理恵オリヴァー・ストーン氏 (2016年) 撮影者:Gage Skidmore CC BY-SA 3.0 オリヴァー・ストーン氏が作成したドキュメンタリー ”Revealing Ukraine 2019 (乗っ取られたウクラ
本文を読む第28回 4・13根津山小さな追悼会のお知らせ
著者: 藤澤豊私たちの街で空襲があった どなたでもご参加いただけます(雨天・緊急時中止) 令和4年4月13日(水)午後2時~3時 池袋南池袋公園内『空襲犠牲者追悼の碑』前 主催:4・13根津山小さな追悼実行委員会 今から77年前の昭和
本文を読む【ウェブセミナー】4/4「青木理が斬る 経済安保法案の深層~町工場対公安警察」
著者: 杉原浩司後半国会の目玉とされる「経済安全保障推進法案」は、衆議院内閣委員会で既 に2回の質疑(約7時間ずつ)が行われています。定例日は水曜、金曜です。 3月31日(木)午前9時~11時30分には参考人質疑も予定されており(井原聰
本文を読む警察法改悪反対!サイバー警察局反対!ニュース:2022年3月21日
著者: 小倉利丸小倉利丸です。警察法の参議院での審議入り目前です。多くの団体から反 対声明の賛同をいただいています。現在170団体ほどです。反<基地運動や 平和運動から労働運動、草の根の運動からも反対の声をいただいています。 ぜひ
本文を読む【紹介】チェチェンニュース#482 ロシア軍のウクライナ軍事侵攻に関するチェチェン連絡会議声明
著者: 杉原浩司■ロシア軍のウクライナ軍事侵攻に関するチェチェン連絡会議声明 https://note.com/chechennews/n/n4e8337173009 (拡散希望) 2月24日に始まったロシア軍のウクライナ軍事侵攻は、日
本文を読むウクライナ危機の背景:2014年、米国のベテラン諜報専門家たちがメルケル独首相に出した書簡
著者: グローガー理恵2014年、米国のベテラン諜報専門家たちがメルケル独首相に警告 ウクライナ危機は今に始まったことではない。プーチンをウクライナ侵攻に至らせるまでには、様々な因が絡み合って要因となっている背景があるはずである
本文を読むジェンダー平等とトランスジェンダー
著者: 藤澤豊ここ数年LGBTQ関係のニュースをよく見かけるようになった。はじめてLGBTQ(言葉)をみたとき、LGBまでは想像できたが、TとQが何を意味しているのかわからなかった。Webであれこれみていて、半年ほど前にニュースサイト
本文を読む<本日>要申込【オンラインセミナー】日本関与のイェタグン・ガス田からの資金を問う
著者: 杉原浩司<本日> 【オンラインセミナー】 #ミャンマー国軍の資金源を断て:日本関与のイェタグン・ガス田からの資金を問う https://foejapan.org/issue/20220310/6952/ 2021年2月1日にミャ
本文を読むJCA-NETセミナー:3月23日(水)情報交換会、26日戦争とインターネット、30日マイナンバー
著者: 小倉利丸23日は、パソコンやネットの実際の使い方でわからないことなどあればご 参加ください。皆で協力しあうことが大切です。26日は、ウクライナの戦 争で実際に起きている様々なネットの問題を取り上げながら、戦争をしな い、させない
本文を読むロシア軍によるウクライナ侵攻に対する抗議声明
著者: 経済理論学会代表幹事・幹事(有志)ロシア軍によるウクライナ侵攻に対する抗議声明 2022 年 3 月 17 日 2022 年 2 月 24 日に開始されたロシア・プーチン政権によるウクライナへの軍事的 侵攻は,国家権力を一面的に濫用した暴挙であり,戦闘に
本文を読む“過ちは繰り返しません”
著者: 松井和子戦争という、いつの時代にあっても無辜の民を殺す残虐な人間の行為が今も世界のどこかで起きている。が今度のウクライナでの戦争は、瞬く間に茶の間を席巻し、世界中を巻き込んだ。スマホなどが広くゆき渡った時代の流れだ。 米ロで応酬
本文を読む国際民主法律家協会の声明 Statements by IADL (International Association of Democratic Lawyers)
著者: ピースフィロソフィー3月17日、『琉球新報』に「乗松聡子の眼 47回 ロシア『悪魔視』に疑問 戦争の教訓を生かせ」を載せてもらいました。その記事に引用した、国際民主法律家協会(IADL、(1946年創立、50ヶ国以上の構成員が参加)の3月8
本文を読む【NAJAT声明】紛争当事国ウクライナへの防弾チョッキ供与の撤回を求めます
著者: 杉原浩司【NAJAT声明】紛争当事国ウクライナへの防弾チョッキ供与の撤回を求めます https://kosugihara.exblog.jp/241394607/ プーチンによるウクライナ侵略は、無差別空爆の度合いが強まり、深刻
本文を読む3/27(日)緊急オンライン学習会「ウクライナ侵攻と原発」
著者: 野平晋作住民の生命と財産を守ることに責任を持つ基礎自治体の首長及び元職のネットワーク「脱原発をめざす首長会議」が主催する 緊急学習会の案内です。 緊急オンライン学習会「ウクライナ侵攻と原発」を開催します 緊急オンライン学習会「ウ
本文を読む個人にも法人にも累進課税
著者: 藤沢豊便利になったと感じたら、どこかで誰かが職を失っている、あるいは正社員が非正規社員か契約社員で置き換えられていると考えたほうがいい。重筋労働から解放される。厄介な仕事も楽もなる。便利になるのはいいことだと思っていたら、みる
本文を読むPARC自由学校2022年度、受講生募集!!
著者: 特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC)PARC自由学校2022年度、受講生募集!! https://www.parcfs.org/ PARC自由学校は、世界と社会を知り、新たな価値観や活動を生み出すオルタナティブな学びの場です。1982年に開講して以降、アジ
本文を読むウクライナ危機のインパクト:今、ドイツでは何が起こっているか?
著者: グローガー理恵はじめに 私は、ロシアのウクライナ侵略攻撃を強く非難し、一刻もはやく、ロシア・ウクライナ・ヨーロッパ諸国および米国が、武器応酬ではなく、真の”平和交渉”に踏み切ることを求める。 今日この頃 “ 「いつも大衆と一緒に
本文を読む【報告】殺すな!プーチンは停戦し兵を退け!3.10ロシア大使館前ダイ・イン
著者: 杉原浩司3月10日に行ったロシア大使館付近での「ダイ・イン」の報告をまとめました。 ブログの写真も合わせてご覧ください。 ウクライナやロシアの内側から反戦の声を上げる人々に届くように、行動を継 続したいと思います。 ◆ロシア大使
本文を読む二つの案内
著者: 三上治諸事情で発刊が延びていた「流砂21号」ですが、現在発売中です。 流砂21号は巻頭論文の「展望は何処にあるか」と巻末の論考「満足な野辺送りもままならぬ時世だが」ともに三上治をはじめとして他に15の論考が掲載さられています。
本文を読む防衛省はミャンマー国軍の教育訓練をやめろ!3.15防衛省申し入れへ
著者: 杉原浩司プーチンによるウクライナ侵略が残虐さを増しています。どうすれば止められ るのか、私たち市民も厳しく問われています。 一方で、同様に13ヶ月以上にわたって命が奪われ続けているミャンマーについ ては、報道がめっきり減っていま
本文を読む【本日】大軍拡と基地強化にNO!3.12防衛省デモ&集会へ
著者: 杉原浩司急遽のご案内となり恐縮です。プーチンによるウクライナ侵略を受けて、安 倍晋三ら自民党の政治家から、「核共有」や「中国抑止」の名による軍拡論 が勢いを増しています。とりわけ「台湾有事」を口実とした琉球弧(南西諸 島)の軍事
本文を読むNNAFJおしらせ
著者: SATO Daisuke■ 掲載しました ・台湾廃核運動史(NNAFJ事務局) 台湾廃核運動史 ・憐憫のない人たち(チャン・ヨンシク)/(韓国)高レベル核廃棄物管理基本計画 と特別法案の撤回を促す全国行動・声明書 「憐憫のない人たち」(チャン・
本文を読むサイバー警察局を新設する警察法改悪案:立憲民主党は市民運動に冷たいね
著者: 太田光征#サイバー警察局を新設する警察法改悪案に反対します NHK字幕偽造の件で志位和夫さん、福島瑞穂さんはツイートしてるけど、泉健太さんはなし。市民運動に冷たいね。 政府による惨禍としての戦争を防ぐのが市民運動。ウクライナ危機
本文を読むロシアのウクライナ侵略糾弾!即時撤退を! #0311新宿大アクション
著者: 小塚太日時 3/11(金) 出発集会 18:00~ デモ出発 18:30~ 会 場:新宿中央公園 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2-11 JR・小田急線・京王線「新宿駅」から徒歩約10分 東京メトロ丸の内線「西新宿駅」
本文を読む【案内】3.11福島原発事故後11年経産省本館前抗議行動 ,,~福島は終わってない、原発はグリーンではない、汚染水を海に流すな~ (3月11日17時~)
著者: 木村雅英https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/03/8b3702cbb3c7b577449c4111a001cab2.pdf
本文を読むウクライナ戦争と国際エネルギー機関動向(原子力産業新聞)
著者: 小倉利丸以下原子力産業新聞の記事です。戦争で活気づいてしまっています。 IEA、EUがロシアからの輸入天然ガス依存から脱却するための10方策を公表 IEA、EUがロシアからの輸入天然ガス依存から脱却するための10方策を公表 09
本文を読むマスメディアの責任は?
著者: 藤澤豊年が明けて三日、New York Timesが気になる記事を送ってきた。 「Elizabeth Holmes is found guilty of four counts of fraud」 下記urlから、記事をご参照
本文を読む【明日】殺すな! プーチンは停戦し兵を退け! ロシア大使館前ダイ・インへ
著者: 杉原浩司ニュースを見ていられません。問題は複雑で様々な議論が必要ですが、現在進 行形で起きている虐殺を止めることを最優先すべきだと考えます。 戦況報道に呑まれることなく、声を可視化させる不断の努力を続けたいと思い ます。緊急では
本文を読む