一年は二百グラムか初暦 合沢舞祥 歌留多取り煮え切らぬ恋はね飛ばす 奥野 皐 長編を読み終えし夜の雪あかり 小宮桃林 一万
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
ささやく会 第75回 2021年12月20日月曜日
著者: 公子懐かしきモノ皆かなた寒満月 新海泰子 地下道に響く足音開戦日 新海あぐり 先の見えない道の片隅帰り花 新海あすか 明日は空つ風アナウ
本文を読む下部構造を変える技術革新
著者: 藤澤豊二十歳で工作機械メーカに就職して、小さいながらも社会を構成する基礎単位の一員になった。七十二年、まだ官公労には力が残っていて、さかんに国民春闘がいわれていた。そんな掛け声とは裏腹な会社と社会党右派の労組の茶番のおかげで、
本文を読むささや句会第74回 2021年11月20日 土曜日
著者: 公子前かごの大根の葉が風を切る 小宮桃林 草の花活けて孤独に色をさす 奥野 皋 着ぶくれの七人掛けや始発駅 奥野 皋 難民の世紀に佇つや着膨れて
本文を読む本日下記TV朝日のドキュメント番組がありますので時間が有りましたら是非視聴をお願い致します
著者: 繁竹 昇《横浜カジノ撤退物語》 本日2022年2月5日(土)10時30分~11時25分テレビ朝日でカジノ反対を闘った藤木幸夫会長のドキュメンタリーが放送されます。 カジノ誘致反対運動をやり遂げた横浜市民の姿も描かれています。 時
本文を読む【報告】「五輪反対デモ捏造報道」でNHK申し入れと会見&河瀬監督らに公開質問状も
著者: 杉原浩司少し遅れましたが、「反五輪デモ捏造報道」問題でのNHK申し入れ・記者会見 の報告をまとめました。河瀬・島田両監督への公開質問状の取り組みにもふれ ています。ぜひご一読、ご視聴ください。 また、本日2月4日夕方には、北京五
本文を読む2/15(火)院内集会:国家が教育と学問を支配した歴史を繰り返すな!
著者: 「慰安婦」問題解決オール連帯ネットワーク/子どもと教科書全国ネット21最近の政府の動きは、戦前の歴史を彷彿とさせます。2020年には学術 会議会員6人の任命を問答無用で拒否し、2021年には、歴史用語の強制 など教科書記述への直接介入など、教育・学問・研究の自由が踏みにじ られました。戦前
本文を読む【模倣と経験――戦後精神史序説(3)】 喩の技法と型の論理 ――塚本邦雄・大岡信《方法論争―1956年》をめぐって(Ⅰ)――
著者: 大田一廣歌人・塚本邦雄(1920-2005)と詩人・大岡信(1931-2017)との間で1956年3月から7月にかけて行われた短歌、ひいては詩歌としての〈現代-詩〉にかんする《方法論争》(『短歌研究』1956年3月号~7月号)は
本文を読む韓国語版『思想史家が読む論語』序
著者: 子安宣邦[私の『思想史家が読む論語』の韓国語版が出版されることになり、求められてその序文を書いた。] 韓国語版『思想史家が読む論語』序文 子安宣邦 『思想史家が読む論語』には二つの特色があります。一つはこの書のタイトルがいう通り
本文を読む法の上に白人が乗った民主主義
著者: 藤澤豊トランプが大統領は何をしようが法律によって罰せられることはないと言い放って、良心的な人たちは言うにおよばず多くの保守共和党支持者からも顰蹙をかった。ところが、カイル・リッテンハウス無罪のニュースをみると、そう思っているの
本文を読む声明:強制動員の歴史を否定する日本政府は 再び国際的な恥をかく事になるだろう Statement: The Japanese government’s denial of the history of forced labour will once again bring international shame upon itself
著者: ピースフィロソフィーHere is an English translation of the statement by the Center for Historical Truth and Justice that we previou
本文を読むドイツ通信第184号 新型コロナ感染の中でドイツはどう変わるのか(25)
著者: T・K生混沌とするドイツ ご無沙汰してしまいました。皆さんお元気でご活躍のことと思います。この1か月間の間に、実にいろいろな政治テーマが浮上してきました。それらを理解するのに苦労しています。先ずは、身近なところから
本文を読む江古田映画祭~3.11福島を忘れない
著者: 大崎文子イベント案内掲載のお願いですが、送り先がわからなかったので、こちらに記載させていただきました。 1.江古田映画祭~3.11福島を忘れない 2.会期:2022年2月26日(土)~3月11日(金)14日間 3.会場:武蔵大学
本文を読む本日28日の「反五輪デモ捏造報道」記者会見はIWJさんが中継されます!
著者: 杉原浩司★本日28日17時~18時の記者会見はIWJさんが中継されます。 遠方の方、ご都合のつかない方など、ぜひご視聴ください! <IWJチャンネル5> 視聴URL: https://twitcasting.tv/iwj_ch5
本文を読むルネサンス研究所(2022年2月定例研究会)のお知らせ
著者: 中村勝己「現代中国を考える――農民工・労働運動」 この研究会が開催される頃には北京オリンピック(冬季)が開催されているはずです(2022年2月4日~20日)。この間のオリンピック開催国を見ていると、OECD加盟国(いわゆる先進国
本文を読む1/28「反五輪デモ捏造報道」に対するNHK申し入れ&記者会見へ
著者: 杉原浩司昨年末にNHK BS1「河瀬直美が見つめた東京五輪」再放送を見て仰天し、ツイ ッターで河瀬直美さんの傲慢な発言と、捏造などについて発信しました。初放 送から1カ月。問題はねじくれ、深刻さを増すばかりです。<私のツイートま
本文を読む2月の「思想史講座」延期についてのお知らせ
著者: 子安宣邦コロナ感染の急拡大の現状での2月の思想史講座の開催は無理と判断し、3月に延期することにいたしました。大阪は3月19日(土)、東京は3月26日(土)を予定しております。詳しくは3月初めにあらためてお知らせいたします。
本文を読む引きずる自分に呆れる自分
著者: 藤澤豊町屋で生まれて、共同炊事場に共同トレイの木造二階建てのアパートで祖父母に育てられた。アパートの周りは似たような人たちの二階建てと零細町工場が入りくんでいた。祖母が熱心な創価学会員で、孫を一人置いてというわけにもいかなかっ
本文を読む政治家の無意味な言葉
著者: あっちゃん世の中に「無意味な言葉」は無数にあります。身近なところではテレビやラジオの火災報道。出火の状況や現場の模様を伝えたあと、最後に必ず「警察と消防で原因を調べています」と言います。警察や消防が原因を調べなかったら、それこそ職
本文を読む[反差別・排外主義 686] 「1.23 ウトロ放火事件緊急糾弾集会」のご案内
著者: 中村差別・排外主義に反対する連絡会の中村です。 私たち連絡会も賛同団体として協力し、「ウトロ放火事件糾弾緊急集会実行委員会」 が呼びかける緊急集会の案内をさせていただきたいと思います。 直前のご案内で恐縮ですが、多くの皆さん
本文を読む二桁の掛け算を暗算で
著者: 藤澤豊十一月十三日付けのYahooニュースに二桁の掛け算の暗算の話があった。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5dcd57ddf49f6ce20d56a81cf38d92741a35401e
本文を読む【BPOに声を!】NHKと島田・河瀬監督は捏造の責任を取れ!
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/241336275/ この間、NHK BS1「河瀬直美が見つめた東京五輪」での「五輪反対デモはお金 で動員」との捏造問題で大きな進展がありました。 河瀬直美監督と
本文を読む【本日】2022年度防衛予算を斬る!1.15分析会へ
著者: 杉原浩司当日のご案内となりすみません。「敵基地攻撃能力」保有の公認を目玉とする 国家安全保障戦略など3文書の改定が年末までに企てられ、明文改憲の動きも 加速しかねない2022年は、平和・軍縮運動にとって重大な正念場となります。
本文を読む【2022年度】畑で実践!! <たね>からはじまる無肥料自然栽培 受講生募集!
著者: アジア太平洋資料センター(PARC)固定種・在来種の<たねとり(自家採種)>を基本とし、 農薬・化学肥料や有機肥料に頼らず、自然や土の力を生かした 無肥料自然栽培の基本を実習で学んでいく実践講座です。 農作業が初めての方でも、実際に作業を行いな
本文を読む木下都議、へんに国際人のような
著者: 藤澤豊都議会議員選挙が終わったとたん、木下都議の不始末を伝えるニュースが目につきはじめた。何があるわけでもないのにと思いながら、ついいくつか読んでしまった。どれも直に庶民感情に訴えるもので、日本らしさに誇りに近いものを感じるが
本文を読む風の時代
著者: 藤田泉「石の上にも三年」という諺。初めはヒヤッとお尻につめたい石の上、それでもジッと座り続けていくとやがてじっくりジワリと温もりが….。 そんな意味合いの言葉だと自分なりに解釈していますが….。 「小淵沢に住んで
本文を読む「けーし風」読者の集い(1月)
著者: 小野 貴「けーし風」読者の皆様 お世話になっております。 本年もよろしくお願いいたします。 次回「けーし風」読者の集い関東を、年末にご連絡申しあげておりましたとおり下記日程にて開きます。 *日時 1月29日(土) 14:00~1
本文を読むNHK「五輪反対デモはお金で動員」放送がデマと確定:さらなる追及を!
著者: 杉原浩司NHK BS1スペシャル「河瀬直美が見つめた東京五輪」での「五輪反対デモはお 金で動員された」との報道について、NHK大阪がデマだと認め、謝罪しました。 まずは第一歩です。現時点で分かった報道を後半にまとめました。先ほ
本文を読む■ルネサンス研究所(新年1月定例研究会)のお知らせ
著者: 中村勝己菅孝行『演劇で〈世界〉を変える 』(航思社)を読む 昨年秋に航思社から菅孝行『演劇で〈世界〉を変える 』が刊行されました。戦後日本の演劇人である鈴木忠志(1939-)を取り上げた本書は、「〈世界水準〉に達している日本の演
本文を読む【NHKに抗議を!BPOに意見を!】「河瀬直美が見つめた東京五輪」に異議あり
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/241328665/ ←写真もあり 2021年12月26日夜に放送され、30日朝に再放送されたNHK BS1スペシャル『河 瀬直美が見つめた東京五輪』。IOC(国
本文を読む