例年5月にちきゅう座総会を開催してきました。今年は5月16日開催予定で準備していましたが、都内の新コロナ感染者が急増していますので、5月開催は中止いたします。その後の方針は7月に改めて連絡いたします。 皆さまにおかれまし
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
遠隔会議を急いで導入を
著者: 太田光征皆さん 今、年配の市民運動層と若年層も含む一般市民層の間で、コロナ感染対策になる遠隔会議(自宅にいる者どうしがインターネットを通じて行う会議で、スマホなどのネット接続機器と音響機器があれば、無料のソフトとサービスで可能)
本文を読む【大緊急】国・自治体は休業補償を決断した御殿場市に続け!
著者: 杉原浩司静岡県御殿場市が、バーなど約200店に上限100万円の休業補償を実行します。 かつて、震災被災者の住宅再建支援でも、国の抵抗をはねのけて片山鳥取 県知事(当時)が300万円の公費支給を決断し、その後、市民=議員立法 運動
本文を読む調べる能力
著者: 藤澤豊何事も知ることから始まる。どこかで聞いたような言い草、あまりに当たり前で、だからどうしたとしか思えない。問題は知ったことを整理して体系だった知識として、なにをするでもなく、当たり前のように使えるレベルまで昇華できるかにあ
本文を読む太宰治と鰭崎(ひれさき)潤
著者: 由井格■太宰治(津島修治) 1909年(明治42年)6月19日 青森県北津軽郡金木町に生まれる。父・津島源右衛門、母・タ子(タネ)の第10子(六男)、金木尋常小学校を経て、金木村をはじめ近郷の千カ村の組合の明治高等小学校に入学
本文を読む止まるところを知らないCOVID-19の津波
著者: グローガー理恵アンダルシアから ほとんど毎年、冬場になると、わたしは連れ合いと共に車で、スペインのアンダルシアにある小さな村にやって来る。もうすでに14年間、このルーティーンを繰り返してきているので、村の人たちとも顔見知りになったし、
本文を読む新型コロナウイルス感染症パンデミックに見る末路の安倍政権下の日本
著者: 熊王信之新型コロナウイルス感染症 (以下COVID-19と呼ぶ)が世界で猛威を振るっています。当初は、中国で、今は、欧州、中でも南欧でり患者数が急激に増え、死者が日増しに増えています。 加えて米国でのり患者数と死者の急増が眼を引
本文を読む北米西海岸から日本の皆さんへ:自分と家族を新型コロナウィルスから守ってください(3.11の過ちと悲劇を想起して)A message from North America to people in Japan: Protect yourself and your loved ones from COVID-19
著者: ピースフィロソフィー/大槻とも恵3月は全くブログ更新ができませんでした。いま、自分と家族の健康と安全を守る努力だけで一日があっという間に過ぎていきます。ここカナダ西端のブリティッシュ・コロンビア(BC)州でも新型コロナウィルス感染の拡大で、3月17日に
本文を読む新型コロナウイルス感染症対策としてのマッサージ(体温アップによる免疫力アップ)
著者: 太田光征新型コロナウイルス感染症(COVID−19)とそれに便乗した安倍政権に振り回されている昨今です。ウイルスの取り込み防止にばかり目がいきがちですが、一番の感染対策は免疫力を含む健康を向上させることです。 私は年初に「今と世
本文を読む[新型コロナ]感染者数よりも死者数に注目しよう
著者: 鎌倉悟朗新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、多くの場合は軽症で終わるが、一部で重症化し重篤な肺炎を起こす。死ぬこともあって、最新の死者数がカウントされ、日々「致死率」が更新されている。報道でも見かけるこの見慣れぬ致死
本文を読む【ご紹介】「パンデミックを生きる指針」&「国連特別報告者による2つの声明」
著者: 杉原浩司新型コロナウィルスの感染拡大という厳しい状況の中で、一人でも多くの 方に読んでいただきたい文章をご紹介します。じっくりとご一読のうえで、 ぜひ広めていただきたいと思います。———
本文を読む【NAJAT声明】武器輸出三原則撤廃から6年
著者: 杉原浩司本日4月1日で武器輸出三原則の撤廃から6年となります。予断を許さない状況が続いていますが、武器取引反対ネットワーク(NAJAT)として声明をまとめました。ぜひご一読のうえ、広めていただけるとありがたいです。 新型コロナウ
本文を読む【報告と呼びかけ】三菱電機はフィリピンへの防空レーダー輸出をやめろ!本社前アピール&申し入れ
著者: 杉原浩司安倍政権が策定した「防衛装備移転三原則」のもとでの初の完成品輸出と なる三菱電機によるフィリピンへの防空レーダー輸出に対して、「NO!」 の声をぶつけてきました。報告と要請書をご一読ください。そして、三菱 電機に声を届け
本文を読むドライブビジネスへ
著者: 藤澤豊「へとへとになって終わってみれば」 https://chikyuza.net/archives/100919の続きです。 シカゴで乗り換えてやっと着いた。クリーブランドやミルウォーキーなどの地方都市には直行便がない。何度
本文を読む【本日】三菱電機はフィリピンへの防空レーダー輸出をやめろ!3.31本社前アピール&申し入れへ
著者: 杉原浩司三菱電機はフィリピンへの防空レーダー輸出をやめろ!3.31本社前アピール&申し入れへ https://kosugihara.exblog.jp/240214694/タイへの防空レーダー輸出商戦での三菱電機の落札は、安倍
本文を読む【放映延期】日テレの国立天文台野辺山の特集は31日に
著者: 杉原浩司NNNドキュメントで放映され大きな反響を呼んだ「カネのない宇宙人」が 3月30日(月)に夕方の日本テレビのニュース番組の特集枠(約10分)で 放映されるとご案内しましたが、局の都合により1日延びて、31日(火) に放映予
本文を読む都教委、コロナ禍でも「君が代は歌え」
著者: 増田都子都教委ときたら「学校は、子どもたちの教育を受ける権利=真実を知る権利の実現の場であり、子どもたちが民主主義を学ぶ場である」ということが、全く理解できていません。 というより、都教委は「学校を、子どもたちから真実を知る権利
本文を読む30日夕方、日テレで国立天文台野辺山の特集
著者: 杉原浩司以下、国立天文台野辺山さんのツイートからの情報です。ご視聴&録画の ご用意を! 国立天文台野辺山を追った「カネのない宇宙人」が、NNNドキュメントにて たいへん大きな反響を頂いたことで、3/30(月)に夕方のニュース番組
本文を読むコロナウィルス禍情報サイト
著者: 藤澤豊コロナウィルスの蔓延について様々な情報が飛び交っています。なかには本当?と思うものもありますし、そこまで行っているのかと愕然とするものもあります。 人々の注意を引かんがために、ことさら大げさにとしか思えないものもあります
本文を読む【森友糾弾ネット署名】Fwd: 赤木さんが森友の調査を求め、ネット署名を提起されています。
著者: 木村雅英大阪から送られてきた案内をBCCで転送します。 「赤木さんがネット署名を呼びかけておられます。ぜひ、協力してください。」 既に多くの方々がご存じかとも思いますが、今非常に重要なアクションだと思います。 木村雅英 KIMU
本文を読む「特高に虐殺された西田信春をご存じですか?」
著者: 増田都子2月11日に刊行された評伝『西田信春―-甦る死』(著者:上杉朋史、学習の友社、A5判335ページ。1500円 税別)を読みました。名前はどっかで聞いたことがあるような…という感じだった「西田信春」という人物について、初め
本文を読む「戦時体制下」のスペイン:その1
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸開です。ご無沙汰しております。ご存じの通り、いまスペインはコロナウイルスで七転八倒しています。その様子をお知らせしたいと思います。近日中に続編を発表するつもりですが、その時までにはまた大きく様相が変わっ
本文を読む【大緊急】フィリピンへのレーダー輸出を受注した三菱電機に抗議の集中を!
著者: 杉原浩司年度末になって、悲しい事実が明らかになりました。三菱電機が、いった んはタイへの輸出に失敗した防空レーダーを、懲りずにフィリピンへと売 り込んでいた案件で「受注に成功した」との報道です。 安倍政権初の武器輸出の「実績」を
本文を読むいい人じゃない方がいい
著者: 藤澤豊人を二種類に分けてどうのこうというのは好きになれない。たとえ白黒の二通りに分けたところで、よほど極端な人でもないかぎり、濃い薄いはあってもその間に広がるグレーのなかのどこかに入ってしまう。それでも話をわかりやすくするため
本文を読む【拡散希望】6/14(日)@上野水上音楽堂 おきなわ祭り~琉球弧をつなぐ~奄美・沖縄島・宮古・八重山・与那国
著者: nohira★☆>速報<★☆詳細は近日中に(変更あり)★☆ . *** お き な わ 祭 り *** . ~琉球弧をつなぐ~ . 奄美・沖縄島・宮古・八重山・与那国 ☆★詳細は近日中に(変更あり)☆★>速報<
本文を読む本日(3/21)「上関原発を建てさせない」思いを届けよう!
著者: 三枝信子みなさま 桜の気配がありつつも、新型コロナウイルス感染などで、 落ち着かない日々ですね。 そんな中ではありますが、 本日、原子力発電所を新しく建てようという計画を阻止するため、 上関原発建設反対の「同時パフォーマンス」行
本文を読む報告】伊藤忠アビエーションは長距離巡航ミサイルの輸入をやめろ!東京・名古屋同時行動
著者: 杉原浩司少し遅れましたが、3月9日に行った東京・名古屋での同時行動のご報告です。 こうした取り組みがもっともっと拡がってほしいと思います。 皆さんも「死の商社」に声を届けてください。こうした時だからこそ、一人ひとりにできるアクシ
本文を読む最高裁前緊急アクション 最高裁による沖縄県が提訴した「辺野古訴訟」の上告却下に抗議する
著者: nohira報道によると、辺野古新基地建設を巡る「国の関与」取り消し訴訟で、 最高裁は沖縄県の上告に対する判決を今月26日に下すことを決めました。 国側の勝訴となった一審福岡高裁那覇支部判決を見直すために必要な口頭 弁論が開かれ
本文を読む【緊急案内】関電東京支社緊急抗議行動(18日(水)本日17時~18時)
著者: 木村雅英再稼働阻止全国ネットワークからの案内です。 本日関西電力東京支社への抗議行動をします。 ご参加を。 【関電東京支社緊急抗議行動】 3月14日に関電第三者委員会が調査報告書をまとめ、総額3億6千万の不正を確認しました。 し
本文を読む今を生きるために
著者: 藤澤豊一月二十六日日曜日、知り合いに誘われて民俗学関係のセミナーに出かけた。技術畑が長かったこともあって、民俗学にはとんと縁がなかった。これからも何があるとは思えないが、話の後に雅楽の生演奏が聴けると聞いては断れない。雅楽に特
本文を読む