akiyoshiの執筆一覧

明治維新の近代・13 シナの消去としての日本近代その一   ー津田左右吉『シナ思想と日本』の再読

著者: 子安宣邦

「今日の日本があらゆる点でいわゆる西洋に源を発した現代の世界文化、その特色からいうと科学文化と称すべきもの、を領略し、民族生活の全体がそれによって営まれていることは、いうまでもない。昔の日本人が書物の上の知識やいくらかの

本文を読む

中国擁護のわけ その19 香港のデモ青年は暴徒である-歴史から学ばない

著者: 箒川兵庫助

香港デモの様子が次第に明らかになってきた。平穏な生活を求めるデモもあるが,青年中心のデモは暴力以外の何物でもない。しかも彼ら・彼女らの後ろには英米がいる。英米が火を付けて中国の政情を不安定にしようと企んでいる。それはすで

本文を読む

2019年9月1日 大阪自由大学(OSAKA FREEDOM UNIVERSITY)通信 82号   学長 倉光弘己  http://kansai.main.jp/

著者: 池田知隆

「連続講座「新・大阪学事始」を開講中です。 これからの大阪をどのように考え、つくりあげていけばいいのでしょうか。私たち は、大阪の歴史、文化をみつめるためにこれまで5年間にわたって連続歴史講座「大 阪精神の系譜」(14期

本文を読む

日本イスラエルによる「武器・技術に関する秘密情報保護の覚書」の署名に抗議します!

著者: 杉原浩司

いよいよ来たか、という感じです。 9月10日、日本とイスラエルが武器・技術に関する秘密情報保護の覚書に 署名しました。武器の共同開発やイスラエルへの武器輸出に向けて、弾み がつくのは確実かと思われます。 防衛省とイスラエ

本文を読む

競争主義と研究不正の増加、岡川梓事件、井上明久事件、加藤研事件など

著者: ウィンドウ

共同通信によると日本の理系論文数は20年間伸びていないという[1]。競争原理の導入は論文数の点で結果を出せなかった。一方で、研究不正や撤回論文数は激増した[2]。研究倫理研究の第一人者である白楽ロックビルお茶の水女子大学

本文を読む

偏見の拡大は止めていただきたい:箒川兵庫助氏へ

著者: 山端伸英

箒川兵庫助さん、僕も日本における加藤周一氏を尊敬しておりますが、彼が鼻持ちならない西洋崇拝者で近代主義者であることもわきまえております。30年ほど前、彼とメキシコのスーパーマーケットで当時の彼の奥さん?とあったついでにコ

本文を読む