m_sawamuraの執筆一覧

テント日誌6月20日…てんこ盛り 森友加計の 不正疑惑

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 共謀罪に委縮せず反原発を高らかに訴える  6月16日(金) 朝11時から「eシフト」が日比谷図書館で「要請:エネルギー基本計画見直しに民主的プロセスと市民参加を」と訴える記者会見をした。

本文を読む

加計問題の行方、これでいいのかはぐらかしの安倍首相答弁、文科省に責任を振る、二転三転の菅官房長官答弁(5)

著者: 内野光子

6月13日、シンポ「森友問題の幕引きは許さない!」終了、これからは 話はやや前後したが、このブログ記事(6月5日)でも案内した13日のシンポは、国会内外騒然とした中の第一衆議院議員会館で開催された。あいにくの雨模様であっ

本文を読む

加計問題の行方、これでいいのか~はぐらかしの安倍首相答弁、文科省に責任を振る、二転三転の菅官房長官答弁(4)

著者: 内野光子

「ワーキンググループのヒアリング」「分科会」っていうけれど 安倍首相は、加計問題に一切関与してないとの説明の中で、参院のどの委員会であったか、「分科会、分科会では、議員はご存じないかも知れないが、ご存じないでしょ」と得意

本文を読む

戦時下の女性雑誌における「短歌欄」と歌人たち―『新女苑』を中心に 

著者: 内野光子

加計問題について調べていくと、いろいろ出て来て、書きとどめておきたいことがある。諮問会議のもとでは、ワーキンググループ、区域会議などの組織が設けられている。さらに、安倍首相が、「<分科会>で専門の先生方にも議論いただいて

本文を読む

加計問題の行方、これでいいのか~はぐらかしの安倍首相答弁、文科省に責任を振る、二転三転の菅官房長官答弁(3)

著者: 内野光子

共同通信世論調査、2017年6月18日、先月5月より不支持10ポイント上がる  私は、必要があって、加計問題の経過年表を作ってみた。その作業の中で、今回問題になっている内閣府や文科省の内部文書やメールの一部が確認されて、

本文を読む

テント日誌6月15日…今年もまた「立ち返る水無月の15日」 

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後  原発推進通りで抗すること 6月12日(月) 7日の梅雨入り後に都心では雨がなく、咲き出した紫陽花も元気がない。座り込みや集会・デモなど雨は避けたいので昨夜のような時間帯に降ると助かる。

本文を読む

テント日誌6月11日…杜撰なプルトニウム管理のまま日米原子力協定を延長?

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 警備係りのMさんと話したが… 6月8日(木) 事務所を出る時には、雨合羽を着用していたが経産省前に着くと、雨も上がりカッパを脱いで座り込みのセッティングが出来た。 13時頃には日差しも出

本文を読む

テント日誌6月7日…人工知能なら原発コストをどのように計算する

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 怒りのマグマ 6月5日(月) 週半ばには梅雨入りが予報されているが、今日も夏日の晴れで湿度もなく快適な座り込みになる。だが、先週使用した茶色のパラソルが見当たらない。強風でこわれてしまっ

本文を読む

青山森人の東チモールだより…独立15周年、土俵際の「報道の自由」

著者: 青山森人

青山森人の東チモールだより 第347号(2017年6月4日) 祝! 東チモール民主共和国、独立15周年、土俵際の「報道の自由」 15年目の「独立回復」記念日、ル=オロ大統領の誕生 今年5月20日の「独立回復」記念式典は新

本文を読む

テント日誌6月3日…週刊誌がテントひろばと安倍官邸の強圧を紹介

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日) 「反逆老人の肖像」とは 5月30日(月) 今日も快晴、暑くなるとの予報ではあるが、昼前の日蔭では風が気持ちいい。 いつものメンバーが揃って座っていると、6年前の9月にテント設置に関わった

本文を読む

テント日誌5月29日…もりとかけが食えん(森友・加計学園)、安倍川餅だと(安倍側勿打倒)

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 安倍は首相はおろか、国会議員も辞任すべきだ。5月25日(木) 経産省前に着くと、「日の丸・君が代」裁判を闘っているKさんが先日の、東京地裁判決の不当性を糾弾する東京都庁前での、ビラまきを

本文を読む

テント日誌5月20日…23日(火)は国会へ

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 共謀罪の衆院・法務委員会での審議が緊張している。5月17日(水) この日、高浜原発の再稼働が行われる。 また、今治市の加計学園の設置の特区認可に安倍が深くかかわっていたという文科省文書が

本文を読む

テント日誌5月16日…再稼働と共謀罪のダブル強行

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 雨の中の一日だった。これって歌の文句になる 5月13日(土) 雨、雨、雨。予報どおりの雨。鳥の姿もなく、カラスの声も聞こえない。みんな雨宿りしているようだ。幟を立てていると先週もお目にか

本文を読む

青山森人の東チモールだより…授業への母語導入が後退、政治的判断か

著者: 青山森人

青山森人の東チモールだより  第346号(2017年5月19日) 授業への母語導入が後退、政治的判断か 議会選挙、投票日は7月22日 タウル=マタン=ルアク大統領は5月3日、国会議員選挙(定員65名、一院制)の日程を発表

本文を読む

「古代史への尽きぬ興味(2)-『日本書紀』が投げかける諸問題」

著者: 合澤 清(ちきゅう座会員)

*遠山美都男著『天武天皇の企て 壬申の乱で解く日本書紀』(角川選書2014) (遠山美都男著『天智と持統』(講談社現代新書2010)をも参照した) 「壬申の乱」は天武の陰謀によって起きた この本の最後の部分と「あとがき」

本文を読む

テント日誌5月8日…川内脱原発テントからのお知らせ:蓬莱塾の設立

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 連休中だって座り込みはなかなかのものだ 5月5日(金) 大分暖かくなり 今朝、家を出てくるとき何を着てくるか迷った。結局半袖に薄手の上着を着て出掛けた。座り込みを開始した頃は半袖1枚で丁

本文を読む

「共謀罪」法案を葬るために─5/8~12国会前座り込み行動へ

著者: 9条改憲阻止の会

2017年5月8日 連帯・共同ニュース新版 第1号 5月8日(月)~12日(金)国会前座り込み行動へ 13時~17時  「共謀罪」法案を葬るために行動を! 今、必要なのは行動による意思表示だ! 「9条改憲阻止の会」が結成

本文を読む

5・16「福島原発事故による被災の「知られざる一面ドキュメンタリー映画:『Life』上映とトーク」

著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会

5・16  JapanDocs Presents ドキュメンタリー・ナイトVol.2 福島原発事故による被災の「知られざる一面ドキュメンタリー映画『Life』上映とトーク 【ゲスト】笠井千晶(監督) 【進行役】綿井健陽(

本文を読む

青山森人の東チモールだより…大統領選挙から議会選挙へ

著者: 青山森人

青山森人の東チモールだより  第345号(2017年4月28日) 大統領選挙から議会選挙へ 東チモールの政党政治に花が咲くか 3月におこなわれた今回の大統領選挙は大連立政権の勢力を反映するかのように、フレテリン(東チモー

本文を読む

「古代史への尽きぬ興味(1)-『日本書紀』成立秘話にせまる」 

著者: 合澤 清(ちきゅう座会員)

*森博達著『日本書紀の謎を解く』(中公新書1999)   『日本書紀』は誰によって書かれたのか ちきゅう座の仲間でもある、友人のYさんとのある会話の中で、言語学者の森博達による『日本書紀』の画期的な解読があるこ

本文を読む

テント日誌4月20日…日比谷野音では沖縄の山城博治を迎え

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 真剣な音楽の練習に時間も忘れて  4月16日(日) Fさんが風邪で欠席、車がないのでカート2台で荷物を運んだ。だから、この日はテーブルなし、大きい方の横断幕もなし。 やや風が強かったが、

本文を読む