m_sawamuraの執筆一覧

青山森人の東チモールだより…授業への母語導入が後退、政治的判断か

著者: 青山森人

青山森人の東チモールだより  第346号(2017年5月19日) 授業への母語導入が後退、政治的判断か 議会選挙、投票日は7月22日 タウル=マタン=ルアク大統領は5月3日、国会議員選挙(定員65名、一院制)の日程を発表

本文を読む

「古代史への尽きぬ興味(2)-『日本書紀』が投げかける諸問題」

著者: 合澤 清(ちきゅう座会員)

*遠山美都男著『天武天皇の企て 壬申の乱で解く日本書紀』(角川選書2014) (遠山美都男著『天智と持統』(講談社現代新書2010)をも参照した) 「壬申の乱」は天武の陰謀によって起きた この本の最後の部分と「あとがき」

本文を読む

テント日誌5月8日…川内脱原発テントからのお知らせ:蓬莱塾の設立

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 連休中だって座り込みはなかなかのものだ 5月5日(金) 大分暖かくなり 今朝、家を出てくるとき何を着てくるか迷った。結局半袖に薄手の上着を着て出掛けた。座り込みを開始した頃は半袖1枚で丁

本文を読む

「共謀罪」法案を葬るために─5/8~12国会前座り込み行動へ

著者: 9条改憲阻止の会

2017年5月8日 連帯・共同ニュース新版 第1号 5月8日(月)~12日(金)国会前座り込み行動へ 13時~17時  「共謀罪」法案を葬るために行動を! 今、必要なのは行動による意思表示だ! 「9条改憲阻止の会」が結成

本文を読む

5・16「福島原発事故による被災の「知られざる一面ドキュメンタリー映画:『Life』上映とトーク」

著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会

5・16  JapanDocs Presents ドキュメンタリー・ナイトVol.2 福島原発事故による被災の「知られざる一面ドキュメンタリー映画『Life』上映とトーク 【ゲスト】笠井千晶(監督) 【進行役】綿井健陽(

本文を読む

青山森人の東チモールだより…大統領選挙から議会選挙へ

著者: 青山森人

青山森人の東チモールだより  第345号(2017年4月28日) 大統領選挙から議会選挙へ 東チモールの政党政治に花が咲くか 3月におこなわれた今回の大統領選挙は大連立政権の勢力を反映するかのように、フレテリン(東チモー

本文を読む

「古代史への尽きぬ興味(1)-『日本書紀』成立秘話にせまる」 

著者: 合澤 清(ちきゅう座会員)

*森博達著『日本書紀の謎を解く』(中公新書1999)   『日本書紀』は誰によって書かれたのか ちきゅう座の仲間でもある、友人のYさんとのある会話の中で、言語学者の森博達による『日本書紀』の画期的な解読があるこ

本文を読む

テント日誌4月20日…日比谷野音では沖縄の山城博治を迎え

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 真剣な音楽の練習に時間も忘れて  4月16日(日) Fさんが風邪で欠席、車がないのでカート2台で荷物を運んだ。だから、この日はテーブルなし、大きい方の横断幕もなし。 やや風が強かったが、

本文を読む

「将は兵を犠牲にして生きのび、軍は民を棄てて逃亡する」これって美しき日本の伝統だったの?―富田武著『シベリア抑留』への読後感

著者: 合澤 清

*富田武著『シベリア抑留 スターリン独裁下、「収容所群島」の実像』(中公新書2016) 千葉大学名誉教授の岩田昌征先生がちきゅう座に投稿された「シベリア抑留と砂糖」(3/5付の記事https://chikyuza.net

本文を読む

テント日誌4月11日…事故責任をないがしろにするための「自己責任」論

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 事故責任をないがしろにするための「自己責任」論 4月8日(土) 経産省玄関脇の工事はまだ続いていた。死角になって見えないがかなりの重量物の設置、あるいは建造物を作るようにも見える。いずれ

本文を読む

テント日誌4月7日…「自主避難は自己責任」という言葉が露呈させたこと

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 経産省の玄関脇の桜も満開 4月5日(水) 暖かい日だ、外務省の桜は、早咲きの2本はすっかり散り、ソメイヨシノが満開。経産省の玄関脇にある2本は満開。この2本の花の色は普通より白っぽいとい

本文を読む

消防団・社協・日赤などへの寄付を強制されていませんか~自治会の自治とは(1)

著者: 内野光子

寄付の自由 自治会や町内会の総会の季節ですね。自治会の役員や班長さんの任務を引き継いでほっとしている人たちのいる一方、厄介な仕事が回ってきたと嘆いている人も多いと思います。いや、何年も面倒な仕事を引き受けてやっていると居

本文を読む

4月15日「立候補予定者のチラシを配って懲役 2年の判決 ~未必の故意による「黙示的共謀」」

著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会

■第95回草の実アカデミー ・テーマ : 立候補予定者のチラシを配って懲役2年の判決~未必の故意による「黙示的共謀」~ ・講師  : 選挙干渉裁判の被告・斎藤まさし氏(選挙ボランティア) ・日時  : 4月15日(土)1

本文を読む

青山森人の東チモールだより…次期大統領にフレテリンのル=オロ党首

著者: 青山森人

青山森人の東チモールだより  第344号(2017年3月31日) 次期大統領にフレテリンのル=オロ党首 大統領選挙の結果 来る5月20日で任期満了となるタウル=マタン=ルアク現大統領の後を継ぐ次期大統領(任期は2017~

本文を読む

太田昌国講演会報告集 「日本の左翼はなぜ影響力を失ったかー21世紀における左翼の可能性を探る」

著者: 後藤 元(ルネサンス研究所関西研究会)

太田昌国さんの講演会の報告集です。ご希望の方は下記にお申込みください。 「日本の左翼はなぜ影響力を失ったかー21世紀における左翼の可能性を探る」 ●目次: はじめに Ⅰ 新左翼はなぜ力を亡くしたか  太田昌国 Ⅱ 三人の

本文を読む

テント日誌3月21日…「看板に偽りあり」

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後  「看板に偽りあり」3月20日(祝) 代々木公園の「さようなら原発全国集会」にテントのブースが出店し、アピール用に四角いバナーが全て持ち出されていた。 座り込み参加者は少ないだろうと椅子

本文を読む

テント日誌3月14日…3・11は過去の歴史ではない

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 3・11は過去の歴史ではない 3月11日(土) 郵政前の霞ヶ関三丁目交差点で機動隊が可動式のバリケードを置いて警備していた。街宣車が1台現れて叫ぶが音が割れていて言葉は聞き取れない。ここ

本文を読む

3月18日草の実アカデミー「「4・23一億3千万人共謀の日」企画会議」

著者: 林克明(JVJA会員)

第93回草の実アカデミー 「4・23一億3千万人共謀の日」企画会議 第一部 基調報告 林克明(共謀罪に反対する百人委員会と反対運動まとめ) 第二部 4月23日「1億3千万人共謀の日」のイベントのアイディア出し ●日時:3

本文を読む